酒井法子、16年ぶりコンサート!昔同様の短いスカートで登場!!のりぴー語も健在

酒井法子、16年ぶりコンサート!昔同様の短いスカートで登場!!のりぴー語も健在

デビュー30周年を迎えた女優で歌手の酒井法子が、ディファ有明で『酒井法子30thANNIVERSARY コンサート』を開催した。コンサートでは、オフィシャルファンサイトで募ったファンによるリクエストアンケート方式によるベストアルバム『The Best Exhibition 酒井法子30thアニバーサリーベストアルバム』の曲を披露している。


酒井法子、16年ぶりとなる単独コンサート開催!!

デビュー30周年を迎えた女優で歌手の酒井法子(45)が22日、ディファ有明で『酒井法子30thANNIVERSARY コンサート』を開催した。単独公演は2000年11月に香港で開催以来、16年ぶりとなる。
酒井は、ベストアルバム『The Best Exhibition 酒井法子30thアニバーサリーベストアルバム』に収録されている代表曲をメドレーもまじえてすべて熱唱した。

デビュー30周年記念して、16年ぶりに単独コンサートを開催した酒井法子。

『The Best Exhibition 酒井法子30thアニバーサリーベストアルバム』に収録されている代表曲30曲すべてを熱唱!!

※価格変動あり。

アイドル時代を彷彿させる膝上20センチの銀色のミニワンピース姿で登場するなり、観客から「おかえりー」「待ってました!」と温かい声援を受けた酒井は「今日という日が、やって来てしまいました。30周年、アニバーサリー記念コンサートにお越し頂き誠にありがとうございます!いやー緊張しますね」と照れ笑いを浮かべながら「16年ぶりです。それも一夜限りのコンサートだ!」と呼びかけ、「今日はお祭りなので、みなさん踊らされちゃって下さい!取るか取られるかなら、取って帰って下さい!よろぴくぴく~!」と、のりピー語で会場を盛り上げた。

のりピー語も健在な酒井法子。

今回のアルバム収録曲は、オフィシャルファンサイトで募ったファンによるリクエストアンケート方式によって選ばれているが、この日酒井が「(アルバムに入っている)30曲まるっと歌います。無謀とも言うべきこの企画、最後まで全力で頑張りたいと思います」と宣言すると、会場からは「オォー!」とひときわ大きな歓声が上がった。

コンサートは、デビュー曲「男のコ~」からスタート。
代表曲「碧いうさぎ」「夢冒険」とファンのリクエスト投票で選曲した30周年アルバム「The Best Exhibition」の収録全30曲に加え、自身が選んだ「明日へつづくラストシーン」の全31曲を熱唱。

全31曲を熱唱し、会場を盛り上げる酒井法子。

2009年に覚せい剤取締法違反事件で有罪判決を受け、2012年12月の芸能界復帰後初の単独公演でもあり、ライブ中盤のMCパートでは「酒井をこのステージに返してあげようと思ってくださった、みなさんのおかげだと思っています」と感情を高ぶらせ、「ちょっと遅くなったけど、ただいま!本当に幸せ者ですね」としみじみ語った。
ライブ終盤には、ファンから「のりピー」コールが鳴り響く。「泣いちゃうから、やめて。きょうは最後まで泣くつもりないから」と強がっていた酒井だったが、アンコールで「明日へつづくラストシーン」を歌い終えると、感極まって涙を流し「本当に、本当にありがとうございました。みんな大好きー!」と頭を下げ、集まった多くのファンに感謝の思いを伝えた。

感極まって、抑えきれなかった涙がこぼれる酒井法子。

終演後の取材でものりピー語を披露!!

終演後の取材では、愛息から本番直前に激励のメールをもらった事を明かし、昔同様の短いスカートを履きこなす秘訣を訊ねられると、「足だけでなく喉も含めて、筋肉は鍛えることで成長するんです。」とコメント。
4年目となる年末のディナーショーを含めた今後の活動については、「ひとつひとつ頂いたお仕事を大切にしていきたい」と抱負を述べた。
最後に「来て下さった方も来られなかった方も、これからも暖かく見守って頂けたらと思います。」と語り、「のりピー、マンモスうれピーでした!」とのりピー語で会見を締めくくった。

公演は中国にも生配信され、100万人以上が視聴。終演後には「16年の間に事件もあって、また歌を歌えるとは思ってなかったので自分の中では奇跡。これからも皆さんの支えを大事に頑張りたい!」と意気込みをみせた。

記者の前で今後の意気込みを語る酒井法子。

酒井法子

1987年2月5日発売のシングル「男のコになりたい」でレコードデビューした酒井は、“のりピー”の愛称で親しまれ「マンモスうれぴー」「ヤッピー」「うれピー」といった“のりピー語”で一世を風靡した。
2009年、覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで逮捕され、一時は芸能活動を休止した時期もあったが、12年に芸能界に復帰。
最近では、中国・香港・台湾をはじめとしたアジア各地でも人気を博し、現地でのコンサートも成功を収めている。

1971年2月14日生まれ。福岡県福岡市出身。
女優、歌手。

酒井法子

【代表曲】

【関連記事】

のりピー16年振りにコンサートを開催!デビュー30年周年記念で! - Middle Edge(ミドルエッジ)

<転落人生からの復活>薄幸の歌姫・酒井法子よ、あの輝きをもう一度! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


「地獄の黙示録」から「スター・ウォーズ」まで!N響の極上の演奏で映画音楽にひたる『N響オーチャード定期』が開催決定!!

「地獄の黙示録」から「スター・ウォーズ」まで!N響の極上の演奏で映画音楽にひたる『N響オーチャード定期』が開催決定!!

株式会社東急文化村が、コンサート『N響オーチャード定期2025/2026東横シリーズ 渋谷⇔横浜 <魅惑の映画音楽>』(全4回)を開催することが明らかとなりました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。