【広島東洋カープ】が25年ぶりに優勝! 25年前(1991年)の主な赤ヘル軍団を振り返る。

【広島東洋カープ】が25年ぶりに優勝! 25年前(1991年)の主な赤ヘル軍団を振り返る。

プロ野球、広島東洋カープが優勝!!しかも25年ぶりというニュースはよく耳にしますが、25年前と言えば1991年。主なメンバーと優勝シーンを振り返る。そして、彼らの現在は?


2016年の広島は強かったですね。本日9月10日に2位を走る巨人と直接対決で決めてくれました!

優勝おめでとうございます。

今年のカープも強かったけど、25年前のカープも強かったです。ミドルエッジ世代にとっては懐かしい91年の主な打線と投手を振り返ってみましょう。

広島が25年ぶりに優勝

1991年の優勝を振り返る

1991年の優勝

前回の優勝は1991年の事でした。当時の成績は74勝56敗2分で監督は山本浩二。25年も経過すると多くの選手は引退もしくはコーチや監督などになられてるかと思います。まずは優勝シーンから振り返ってみましょう。山本監督率いる広島東洋カープが阪神を相手に、大野豊の好リリーフで阪神に勝ちこの時、6回目の優勝を決めました。

1991年、優勝時の応援歌メドレーの動画を発見しました。これはファンにはたまらないでしょう。

ここからは、1991年の主なスタメンを見ていきたいと思います。ここで書かれた打順は出場回数が多い選手をピックアップしています。

1番 正田耕三

1991年の成績は132試合に出場して、主にシーズン前半戦では2番打者でしたが、後半戦で1番打者として活躍!打率は.291盗塁は9回と、この年は少なめ。

正田耕三

広島が誇る練習、努力の鬼!【正田耕三】の凄さに迫る!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

2番 前田智徳

2013年まで活躍していた、前田智徳は、当時は1番か2番を打っていました。1991年は彼にとってはプロ入り2年目で、129試合に出場して107安打で.271と活躍しました。

前田智徳

3番 野村謙二郎

愛称はノムケン、この年はなんと170安打も打ちリーグ4位の打率.324を記録、そして打つだけでなく、31盗塁で2年連続となる盗塁王を獲得するなど、優勝へ貢献しました。

野村謙二郎

引退したのは、2005年のシーズン終了後。引退後は野球解説者を務める一方、2007年の開幕前のキャンプでは広島の臨時コーチとして守備・走塁を指導していました、2010年から、11年連続でBクラスに低迷する広島の監督に就任した。そして、2015年から野球解説者に復帰しています。

4番 西田真二

83年に入団した現役時代はカープ一筋の男「西田真二」にとって、この年はプロ8年目。打率は.289で本塁打は7本。ロッド・アレンやタイ・バンバークレオなどの助っ人選手の極度の不振もありシーズン後半は4番打者定着しチームのリーグ優勝に大きく貢献する。

西田真二

カープの現役引退は2005年の事でした、野球解説者などをして後、香川オリーブガイナーズ の監督として、また、アイランドリーグの監督として在任中に、率いたチームから2014年までに20人の選手をプロ野球に入団させている。

引退後は監督して活躍

5番 山崎隆造

山崎隆造にとって、1991年はプロ13年目、試合の数ももも122試合出て.301という打率でした。ままた、1983年10月16日から1990年4月28日まで803試合連続出場している。

山崎隆造

6番 小早川毅彦

チームは監督の山本浩二の下で野村謙二郎や前田智徳ら若手が台頭する一方、小早川は先発を外されることが多くありましが、この年の出場回数は92試合。主に後半戦で活躍しました。

小早川毅彦

1996年オフに戦力外通告受け球団から解説者としての再就職や指導者転向打診されたが現役続行希望し自由契約となりヤクルトに移籍、その後2006年より広島打撃コーチに就任、2010年からは再びNHK野球解説者およびサンケイスポーツ野球評論家を務めている。

コーチ時代の小早川毅彦

7番 江藤智

江藤智と言えば巨人や西武時代の印象もありますが、この人もカープでした!1991年は彼にとって2年目。肩を故障したのと打撃を生かすためにこの年から捕手から内野手(主に三塁手)に転向。初の2桁本塁打を記録、打率は開幕当初は好調に推移したが、後半は不調に陥り2割前半と振るわず、レギュラー定着はならなかった。

江藤智

2009年に西武で選手生活を終えた後、2010年からは巨人のコーチとして活躍しています。

現在は巨人の打撃コーチ

8番 達川光男

カープの捕手と言えば今でもこの人の印象はありますよね。達川といえば「ささやき戦術」「デッドボール」(ともに後述)などのトリックプレーで知られるが、捕手としての高い技術も持ち合わせていました。達川光男とっての1991年は引退する前の年でした。成績は120試合出場して、.237でしたが、四球は41回あり、彼の現役時代の中では最も多かった年でした。

達川光男

珍プレーキング捕手〈達川光男〉 - Middle Edge(ミドルエッジ)

1991年は投手が最強だった!

この年は、失点が少なかったから優勝できたと言われています。失点はセリーグ1位の466点。逆に、得点は516点ですが、リーグ5位の成績でした。防御率も3.23とリーグ1位の成績でした。そんな、すばらしい主な投手を振り返ってみましょう。

(先)佐々岡真司

佐々岡真司にとって、プロ2年目。この年成績は、33試合に登板して17勝9敗、防御率は2.44とすばらしい成績を残しました。またシーズンMVP、沢村賞、ベストナイン(最優秀投手)を獲得。

佐々岡真司

この人も、現役引退まで2007年までずっとカープでした。引退後解説者などをしていた次期もありましたが、2014年からカープの二軍投手コーチとして活躍中。2016年のカープの優勝は彼にとっても嬉しい事だったでしょうね。

現在は二軍投手コーチとして活躍

(先)川口和久

広島には1981年〜1994年まで1995年〜1998年は巨人にで活躍した、川口和久選手にとって1991年は、29試合に登板して、12勝8敗という成績。さらにリーグトップの230奪三振を記録も残しました。

川口和久

(先)北別府学

北別府学も入団から19年間ずっとカープにいた投手。この年の成績は25試合に登板して11勝4敗防御率3.38とまずまずの成績を残した。

北別府学

赤ヘルの精密機械!【北別府学】の凄さは針の穴も通すコントロールだった!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

(中)石貫宏臣

この選手を覚えている人は少ないかもしれません、1987年に入団していましたが試合に出て記録が残っているのは1990年〜1992年の3年間だけ。しかし、その1991年には46試合に登板して、5勝1敗防御率1.98という中継ぎ投手としてはまずまずの成績を残し優勝に貢献しました。

石貫宏臣

(抑え)大野豊

当時の赤ヘル軍団の抑えと言えばこの人!37試合に出場して6勝2敗26セーブで、防御率はなんと1.17でした。

大野豊

2004年のアテネオリンピック、2008年の北京オリンピックにおいては、星野仙一監督の下で野球日本代表の投手コーチを務め、アテネでは銅メダル獲得に貢献したものの、北京ではダルビッシュ有、涌井秀章、川上憲伸、岩瀬仁紀ら、そうそうたる選抜メンバーを擁したが、中継ぎ専門投手を1人も選考せず、代わりに先発投手に中継ぎをやらせるなどした結果、投手陣崩壊を招き、金メダルを期待されながらメダル無しに終わった。

2004年のアテネオリンピック

まとめ

いかがでしたか1991年の赤ヘル軍団、カープ一筋の選手が多いと思いませんか。昔から、広島という球団はファンに愛され、選手もカープを愛していました。もしかしたら、それは今年の赤ヘル軍団にも言えるかもしれませんね。

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市「iti SETOUCHI(イチ セトウチ)」にて、昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』の開催が決定しました。会期は8月30日(土)・31日(日)。


緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

6月3日に長嶋茂雄さんが89歳で死去したのを受け、文藝春秋が刊行するスポーツ総合誌『Sports Graphic Number』より、「ミスタープロ野球」としてファンに愛された国民的スーパースターである長嶋さんの功績をたたえた追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)の発売が決定しました。


【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

プロ野球界における伝説的存在“ミスタープロ野球”こと長嶋茂雄(ながしま しげお)さんが3日、肺炎のため東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。


【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

2025年より阪神タイガースの監督に就任した藤川球児。現役時代は、"火の玉ストレート" と呼ばれる "魔球" で活躍した名投手ですが、魔球誕生以前にもたびたび話題になっていた選手でした。球児という名前、ドラフト1位、広末涼子と同級生など、火の玉ストレート誕生前の藤川球児のエピソードを振り返ります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。