ミド編(ミドルエッジ編集部)の担当・某が振り返る、平々凡々だけど日々之好日な半生。

ミド編(ミドルエッジ編集部)の担当・某が振り返る、平々凡々だけど日々之好日な半生。

ミドルエッジ編集(通称:ミド編)の担当・某が「ミドルエッジは思い出が集まる場所なんだから、個々人の半生があってもいいんじゃん?」と突拍子もない考えを編集部内で披露。「だったらまずお前自身を曝せよ」という総ツッコミを食らいつつ、おそるおそる書いてみる自己紹介記事。1974年生まれの某が、顔出しNGとしながらも半生を勝手に振り返ります。


ミドルエッジ・フェイスブック担当である「某」(1974年・福岡県出身)

媒体運営社の一担当であるにも関わらず、己自身について書いてみようという、実にド厚かましい発想に至った私。

でもまあ、どんな個人でも発信していい時代なんだからあまり固いこといわずに、、、。
もしかすると「懐かしい」って共感をいただけることもあるかもしれないし。

あ、でもそもそも読みたい人なんかいないか・・・、とまあ基本的に気が弱い私。
それでも自身の幼少期から少年期、青春期について簡単に触れてみようと思います。


ちなみに私はミドルエッジ編集部で主にフェイスブックページを担当しています。
全国の皆様が寄稿して下さる無数の「懐かしネタ」から、フェイスブックページを通して一部をご紹介していく作業の担当です。

恥ずかしいので顔出しはNGです。
少年期に憧れのヒーローだったロビンマスクを被っています。

下記の「やってみた」記事には無謀にも立候補しました。

ひょろっとした体格の私

【ゲットしてみた】ロビンマスクになりたい、そんな願望をお小遣いを奮発して実現してみた。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

1974年、福岡県出身(父は長崎、母は福岡の人間)

そう、ひよこ饅頭は福岡の銘菓です

【ひよ子】福岡生まれ東京育ちのひよ子饅頭、どこから食べるかで性格が出てしまいます。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「心は九州男児」というわけでもなく、転勤族の家庭でしたので千葉~愛知~千葉と、幼少期から少年期に何度かの引っ越しをしています。

千葉県に住めばジャイアンツを応援し、愛知県に住めばドラゴンズを応援するという、実にミーハーな子供でした。

幼いころは超合金に囲まれ、ヒーローごっこに明け暮れる

バトルフィーバーJのバトルフランスが大好き^^

親父の子守歌はゴレンジャーやジャッカー電撃隊。
ヒーローごっこはバトルフィーバーJと、仮面ライダーやウルトラマンよりもスーパー戦隊モノに心惹かれていた幼少期でした。

私の幼いころの写真は、どれをみても変身ポーズばかりです。
やたら腕をクロスしたり十字を作るポーズが好きだったようですが、いまにして振り返れば様々なヒーローの変身シーンがごちゃ混ぜになっています(笑

もう少し長じてからは、サンバルカンや仮面ライダースーパーワンに夢中だった気がします。

国際派ヒーロー『バトルフィーバーJ』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

一番の宝物はダルタニアスの合体超合金!

なんといってもライオンが合体ロボになるってのはインパクト大でした。
両親からいくつもの超合金を買い与えてもらったのですが、ダルタニアスはいまだに憶えています。

懐かしい合体するロボットアニメ!ゲッターロボはどうやって合体したらロボットになるんだ・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)

あばれはっちゃくにドリフターズ、秘密基地にガンプラ・・・

1974年生まれの私にとって1980年代前半は幼少期から少年期。
勉強のことはよく憶えていませんが、遊びやテレビのことはよく憶えています(笑

あばれはっちゃくにドリフターズ、小学○年生や学研「科学と学習」の付録など。
いろんなモノに囲まれていた記憶ですね。

学研「ボーイズコマンダーシリーズ」!スーパーツールを内蔵した黒い箱型のメカに、心を鷲掴みにされた男子も多かったはず。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

秘密基地と駄菓子屋を行ったり来たりする放課後。
もちろん自転車はあの頃の多段階変則、リトラクタブルライト(笑
そのうち、クラスの友人と草野球をするようになりました。
寒い冬でももちろん半ズボン!

なにか遊びで自慢出来るとしたら、鉄棒のグライダーや雲梯がとても得意でしたよ。

小学生の頃、鉄棒で「グライダー(飛行機とび)」って流行りましたよね!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

やっぱりファミコンにハマったり、パソコンにも興味持ったり

キン消し集め、牛乳キャップめんこなど、遊びのことはいくらでも書き綴れますね。
ご馳走はレディーボーデン、マクドナルドを初めて食べたのはいつだったかな・・・?
お稽古事はそろばん、後に公文式なども習うようになりました。

そんななかでファミコンが登場すれば夢中になったり、後にはパソコンにも興味持ったりするように。

【ファミコンがパソコンに!?】ファミリーベーシックまとめ - Middle Edge(ミドルエッジ)

やがて中学生になって思春期に入ると、わりと勉強はソツなくこなすものの、熱く部活に打ち込むわけでなく、かといって不良でもない、まあ平々凡々たる少年だったような気がします。

音楽については80年代後半から興味を持って聴いていたと思いますが、歌手よりもFM音源という「音」にやたら興味をもっていたりしました。

FM音源は1980年代の音楽やゲームサウンドに取り入れられ、当時を象徴するサウンドと評されました。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

90年代、高校~大学まで行かせてもらいました

何不自由することなく高校~大学まで進ませてもらった私。
勉強はもう憶えていませんし、相変わらず部活に必死で打ち込むこともなかったのですが、この頃はミニコンポやMDなどに夢中でした!
好きなバンドもたくさんあって、そんななかでもミーハーにB'zが大好きだったり(笑

ミニコンポの頂点!KENWOOD ROXYとは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

とくに大学時代、通信手段としてもっとも愛用していたのはPHSでした。
建物内で使えなかったり、携帯電話とは通話できなかったりといまでは信じられないくらい不便だったけど、あの頃はとても便利だったんですね。

あと、移動時には常にMDウォークマン聴いてました。

携帯電話よりすごい時代もあったPHS 発売されたユニークな端末たち - Middle Edge(ミドルエッジ)

社会に出てから~そろそろ社会人20年生

大学時代はアルバイトなどに明け暮れて、まともに勉強していません(恥

それでもお陰様で社会人になることが出来、以降は人並みに山あり谷ありに人生を送ってきました。
公私ともに「日々之好日」がモットーですが、2000年代に入ってからはなんとなく「IT業界」に身を置くようになっています。


有り難いことに、いま担当させていただいている業務はとても楽しく感じています。
ミドルエッジは将来、自分が物忘れなどし始めた時にサイトを閲覧し、いろんなことを思い出して脳が活性化する(物忘れ防止)ような役割を果たしてくれるんじゃないかと本気で信じて、日々懐かしい記事が集まってくることに、勝手に意義を感じている一担当です。


まさに「誰だコイツ?」な私が、勝手に自分の過去を振り返ってしまいましたが、有名も無名もなく、等しく同じ時代を生きている人が集まる場であれば、どなたの半生も共感出来るんじゃないかと思うんです。

もし「自分の半生もミドルエッジに書いてよ」なんて感じていただいた方がいれば、どうぞお気軽にお申し出ください。
ぜひ、書き綴らせていただきますので♪^^/


1974年11月25日生・ミドルエッジフェイスブックページ担当・某

関連する投稿


ミドルエッジのYouTube動画!視聴回数上位5本をご紹介!

ミドルエッジのYouTube動画!視聴回数上位5本をご紹介!

ミドルエッジに記録される数々の「懐かしい」を、よりカジュアルに広い世代に知ってもらう目的で開設したYoutubeチャンネル。今回はミドルエッジのYouTube動画の視聴回数上位5本をランキング形式でご紹介します。


ミドルエッジに「故郷で探す」機能が追加されました!

ミドルエッジに「故郷で探す」機能が追加されました!

ご当地タレントや地元の懐かしいデパート、地方限定CMなど、生まれ育った地元だからこそ共感したいネタってありますよね。ミドルエッジ内に都道府県で探す機能「故郷で探す」をリリースいたしました。


魅力的なオンラインイベントを探せるWebサイト「メモリア」を立ち上げました。

魅力的なオンラインイベントを探せるWebサイト「メモリア」を立ち上げました。

コロナ禍で急増するオンラインイベント。そして個人のライブ配信も盛り上がってきたいま、ミドルエッジ編集部は魅力的なオンラインイベントを探せるサイト「メモリア」を立ち上げました。


Youtubeライブ「明日はどんな日」配信開始のお知らせ。

Youtubeライブ「明日はどんな日」配信開始のお知らせ。

ミドルエッジのYoutubeチャンネルで毎週日曜~金曜21:45~の約5分間、「明日はどんな日」をライブ配信開始します。 夜のひととき、ぜひご笑覧ください。


ミドルエッジのYoutubeチャンネル!「懐かしい時代」を映像で解説します。

ミドルエッジのYoutubeチャンネル!「懐かしい時代」を映像で解説します。

ミドルエッジに記録される数々の「懐かしい」を、よりカジュアルに広い世代に知ってもらう目的でYoutubeチャンネルを開設。ゆくゆくは「まんがはじめて物語」のように展開出来たらと思います。ぜひチャンネル登録お願いします^^


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。