没後15年、河島英五の次女・亜奈睦が父の唄を歌う♪トリビュート・コンサート開催!

没後15年、河島英五の次女・亜奈睦が父の唄を歌う♪トリビュート・コンサート開催!

奇跡の親子共演♪生前の歌唱映像と娘・河島亜奈睦の生の歌唱で、親子初デュエット曲「生きてりゃいいさ」を披露!トリビュート・コンサート「河島英五&河島亜奈睦スペシャルコンサート2016~生きてりゃいいさ~」が東京で初開催される。


奇跡の親子共演が東京で実現!「河島英五&河島亜奈睦スペシャルコンサート2016~生きてりゃいいさ~」開催!

「河島英五&河島亜奈睦スペシャルコンサート2016~生きてりゃいいさ~」

河島英五没後15年の命日にあたる4月16日に大阪で成功をおさめたコンサートをひっさげ、9月10日(土)に、新宿FACEにて「あれから15年。父の唄を、娘が歌う。」と題し、「河島英五&河島亜奈睦スペシャルコンサート2016~生きてりゃいいさ~」を開催することが決定した。

東京では初となるこの河島英五トリビュートコンサート。河島英五の生前の歌唱映像と、娘・河島亜奈睦(あなむ)の生の歌唱で、親子初デュエット曲「生きてりゃいいさ」を披露する。まさに、“和製アンフォゲッタブル”とも言える奇跡の親子共演の実現である。

アンフォゲッタブルとは?

「アンフォゲッタブル」は、故ナット・キング・コールが生前に歌った音源と、娘ナタリー・コールの生歌唱のオーバーダブによる 「共演」が大きな話題を呼び、1992年のグラミー賞「ソング・オヴ・ザ・イヤー」を獲得した名曲。

河島亜奈睦コメント

河島英五の次女。
アナム&マキとして活動していたことでも知られる。(2008年12月31日をもって活動休止)

河島 亜奈睦(かわしま あなむ)

東京では初!父のトリビュートコンサートを開くことになりました。 実は、今回のコンサートのタイトルにもなっている 『生きてりゃいいさ』は、母のお腹に私が宿ったという知らせを受けて、 父が新幹線で東京から新大阪の移動中に書き上げた曲ですが、なかなか歌えずにいました。 あまりにも早くに旅立った父の死をなかなか受け入れられなかったのです。 『生きてりゃいいさ』って言われても、 『早く死んでしまったやんか...寂しい、悲しい』 と父に怒っていたように思います。 しかし、私にも娘が生まれ、娘と一緒に音楽の旅を続ける中で親の愛を知る事ができたのかもしれません。 父はこの世にはいないけれども、どんな時もずっとそばで見守ってくれていたのかもしれない。 そんな気づきがあった頃に父の『生きてりゃいいさ』を聴いて、涙が止まらなかった事を 覚えています。父に励ましてもらったこの唄を、次はみなさんにお届けしたい。そう思えました。 コンサートでは父の映像とコラボして『生きてりゃいいさ』をデュエットします。 大阪でもみなさんに喜んでいただけたコラボを東京でも披露できることをとても嬉しく思います。 『俺も娘と唄いたい!!』 ナタリー・コールが亡き父、ナット・キング・コールとの父娘デュエット曲 『Unforgettable』でグラミー賞を受賞した映像を観て、私の父が残した言葉です。 『私ももう一度一緒に歌いたい!』と素直に言える性格ではなかったので この日を迎えるのに長い年月がかかってしまってけれど、 父と15年以上ぶりのデュエットを存分に楽しみたいと思っています。

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000317.000012949.html

河島英五 没後15年。奇跡の親子共演が東京で実現!生前の歌唱映像と、娘・河島亜奈睦の生の歌唱で、親子初デュエット曲「生きてりゃいいさ」を披露!

スペシャルゲストには、河島英五にゆかりがある、押尾コータローが決定。

アコースティック・ギタリスト。

バンドで出演していた河島英五の店でソロライブを行なうようになり、20~30人くらいの店を中心にカバー曲主体のソロ活動を開始した。

押尾コータロー

人生の恩師、河島英五さんに感謝しています。 僕がインディーズでソロギタリストとして歩んでいくきっかけをくれた方。 バンドやユニットで、河島英五さんのお店でライブをさせてもらっていたんですがボーカルの人が音楽の道から別の道を歩む事になりました。 英五さんの店でライブをしているのは、歌モノの人ばかりだったので「どうしよう」と思っていたら英五さんが「コータロー1人でやったらええやん」って、月2回のステージをインストゥルメンタルのギターソロでもやらせてもらっていた。 そのうちお客さまも増えてきて、100人ぐらいのホールで初めてライブをしたときに、観に来てくださって、ステージについていろんなアドバイスをくれました。「もっと大きなステージでライブをするときには、こうして大きく手をひろげて2階席のほうを、こう見るねん。」など、ギターのことはなにも言わなかったけど、MCのこととか色々教えていただきました。 押尾も少し大きなステージにたてるようになってきました。 これからも、英五さんの言葉を忘れず、初心を大切に精進していきますのでずっと見守っていてください。

http://www.tfm.co.jp/dear/index.php?itemid=37684&catid=693

今日のゲストは押尾コータローさん -ディアフレンズ - TOKYO FM 80.0MHz - 坂本美雨

2016年4月13日に発売した2枚組アルバム『セルフ・アンド・カバー2016~生きてりゃいいさ~』の収録楽曲「酒と泪と男と女」「時代おくれ」など数多くのヒット曲を中心に演奏する。

■「河島英五・河島亜奈睦 スペシャルコンサート2016~生きてりゃいいさ~」in東京
・2016年9月10日(土)新宿FACE
・開場16:30/開演17:00
・出演 河島英五、河島亜奈睦、スペシャルゲスト・押尾コータロー
・全席指定 ¥5,000 (入場時ドリンク代500円必要)

河島英五

「酒と泪と男と女」「野風増」「時代おくれ」など数多くのヒット曲を生み出し、2001年4月16日に逝去したシンガーソングライターの河島英五。

1952年4月23日大阪生まれ。1975年4月“河島英五とホモ・サピエンス”として「何かいいことないかな」でワーナーパイオニアよりレコードデビュー。

河島 英五(かわしま えいご)

内外のミュージシャンが驚くほどパワフルな音量と大声で唱いあげる姿、「男らしさ」にこだわった歌詞が特徴。男の強さや哀しさ、優しさ、父親としての心情を唱いあげた数々の曲は、時代を越えて男性の共感を呼び、歌い継がれている。

河島英五の没後15周年アルバム『セルフ・アンド・カバー2016~生きてりゃいいさ~』

河島英五・河島亜奈睦『セルフ・アンド・カバー2016~生きてりゃいいさ~』│Amazon.co.jp

DISC1には河島英五が遺した代表曲10曲を収録。DISC2ではDISC1全曲を次女・亜奈睦(あなむ)が新録音でカバー。 スペシャル・トラックとして、マルチトラックテープから抜き出した河島英五のボーカルと亜奈睦の“父娘仮想デュエット"による「生きてりゃいいさ」を収録。

2010年に発表したアルバム「セルフ・アンド・カバー」をリニューアルしたもの。ジャケットは、河島英五が晩年を過ごした大阪・四条畷市出身の、世界的に活躍する絵本作家・谷口智則の描き下ろしイラストを起用している。

関連する投稿


「地獄の黙示録」から「スター・ウォーズ」まで!N響の極上の演奏で映画音楽にひたる『N響オーチャード定期』が開催決定!!

「地獄の黙示録」から「スター・ウォーズ」まで!N響の極上の演奏で映画音楽にひたる『N響オーチャード定期』が開催決定!!

株式会社東急文化村が、コンサート『N響オーチャード定期2025/2026東横シリーズ 渋谷⇔横浜 <魅惑の映画音楽>』(全4回)を開催することが明らかとなりました。


ケビン・コスナー主演の父と子の絆を描いた奇跡の物語!『フィールド・オブ・ドリームス』in コンサートが開催決定!!

ケビン・コスナー主演の父と子の絆を描いた奇跡の物語!『フィールド・オブ・ドリームス』in コンサートが開催決定!!

東京国際フォーラムホールA(東京・有楽町)にて、1989年公開の映画「フィールド・オブ・ドリームス」を題材としたスクリーンと音楽で体感するシネマ・オーケストラ・コンサート(シネオケ)「フィールド・オブ・ドリームス』in コンサート」の開催が決定しました。


西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

山口百恵の作品をフルオーケストラで演奏する真夏の音楽の祭典「西本智実『ノスタルジー』with三浦祐太朗-山口百恵名曲集2025-」(新制作版)が開催されます。


海外で大好評!トム・クルーズの「夢がかなった」シネマオーケストラ「トップガン マーヴェリック シネマコンサート」が開催!

海外で大好評!トム・クルーズの「夢がかなった」シネマオーケストラ「トップガン マーヴェリック シネマコンサート」が開催!

東京国際フォーラム ホールA(東京都千代田区)にて、「トップガン マーヴェリック シネマコンサート」の開催が決定しました。開催日程は2025年8月14日。


日本アニメーションの創業50周年記念!『赤毛のアン』アニメコンサートが東京オペラシティで開催!!

日本アニメーションの創業50周年記念!『赤毛のアン』アニメコンサートが東京オペラシティで開催!!

日本アニメーションがアニメーション制作・ライセンス展開を行う『赤毛のアン』のアニメコンサートが、同社の創業50周年を記念して4月29日に東京オペラシティコンサートホール(東京都新宿区)で開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。