ミニコンポの大きな魅力だったグライコ(グラフィックイコライザー)!波形と一緒に体も動いてませんでしたか?

ミニコンポの大きな魅力だったグライコ(グラフィックイコライザー)!波形と一緒に体も動いてませんでしたか?

ミニコンポ全盛だった80~90年代、各社がこぞって魅力的な商品を投入していました。なかでも少年の目に分かりやすいグライコ(グラフィックイコライザー)は、購買の決め手に繋がるほどのインパクトを誇っていましたよね。


※注
この記事は本来スペクトラムアナライザーの機能に関する記事というのが正しく、グラフィックイコライザーは音質を補正する道具です。
ここでは、80~90年代当時に愛着をこめて「グライコ」と呼んでいたであろう世代を前提にあえて「グライコ」という言葉を用いております。

グライコ=グラフィックイコライザー

重低音のリズム、ボーカルのシャウト、様々な楽曲のシチュエーションが、グライコの動きによって可視化されるのは楽しかったですよね。

グライコの動きについシンクロして、体が動いてしまっていた人も多いのではないでしょうか。

ヘッドフォンで聴きながら、一人で体が動いておりましたね。

暗い部屋によく映えたグラフィックイコライザー

ミニコンポが我が家にやってきた!自分の部屋にミニコンポを設置したときの歓びったらなかったですよね!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

この色、このグラフ。
ついたり消えたりする挙動に、耳と目が同調したものです。

基本はこの、少し青みがかった蛍光色

メタリックボディーに暖色系グライコとなれば、ちょっと手の届かない高級コンポとみて間違いありませんでした。

高級なコンポだと、暖色系のグライコでしたね

ジャズ・アリーナ・ホール・スタジアム・シアターなどのモードにドキドキ!

アリーナ、ボーカル、ホール、スタジアム、シアター、ジャズ、クラシックなどなど。
多くの人が、より強い重点音を求めてグライコをいじっていたことと思います。

デフォルトで5パターンくらいのサウンドモードが用意されていましたね

重低音が欲しければ下り坂、でも高音も際立たせたいからV字型。
そんなことを考えるのが楽しくって。

この山をどんな形にするか、とても考えました

なんというか、映像が目の前に流れるのとはまた違った臨場感を楽しめるんです。
耳と目が一体になるような心地よさ。

あくまでギミック的要素が強かった

機能面として追及するよりも、見た目に魅力的だった

なんとなく「ディスコ」ってこんな感じなのかな~とか思いながら。

わざわざ部屋の灯りを暗くて聴いたものです

現代ではむしろ奇妙なこの電飾ですが、当時はとても親しみやすかったものです。

この派手な電飾、私たち世代には馴染みが深かったのです

そう、幼いころにLSIゲームで遊んだ世代が、そのままミニコンポ世代に育っていったんですよね。

LSIゲームの時代から見慣れていた電飾

懐かしい電子ゲーム:LSIゲームとLCDゲームを振り返ります。クレイジークライミング・平安京エイリアン・パクパクマン・ドラキュラハウス・モンスターパニック他 - Middle Edge(ミドルエッジ)

カーオーディオだってグライコ重視でした!

そんな私たち世代、夢のマイカーをゲットしようものなら当然コクピット部にはド派手なグライコがセッティングされたものでしたね。

光りまくっていた派手な2DINカーオーディオ(80年代・90年代)の機種 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


「ワンギャル 」第4期でワンギャル史上初のロリロリキャラの『高井菜緒』現在は〇〇在住と言う・・・。

「ワンギャル 」第4期でワンギャル史上初のロリロリキャラの『高井菜緒』現在は〇〇在住と言う・・・。

TBSの『ワンダフル』に第4期ワンダフルガールズ(ワンギャル)の1人としてレギュラー出演していた。番組出演開始時のキャッチフレーズは「ワンギャル史上初のロリロリキャラ」だった高井菜緒さん現在は〇〇在住だとか・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。