U字磁石と棒磁石、どっちが好きでしたか?
私はU字磁石が好きでした。
手でつまみやすいので、砂鉄集めにも便利でした。

U字磁石

棒磁石
磁石について学びました
磁石は、N極とS極の二極(磁極)を持ち、双極性の磁場を発生させる源となる物体。
鉄などの強磁性体を引き寄せる性質を持っています。
磁石同士を近づけると、異なる極は引き合い、同じ極は反発し合います。

地球は大きな磁石

この特性を生かした方位磁石・方位磁針
方位磁石といえば、オリエンテーリングを思い出しませんか?
子供会などでオリエンテーリングを楽しみませんでしたか?地図とコンパスをもって挑戦しましたね。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
そんな磁石を使った遊び?授業?「砂鉄集め」

砂鉄

砂場に磁石もって砂鉄集めに行きました!

磁石の上にビニールを被せると集めやすかったですね

紙の上に磁石と砂鉄を置いてみると
「せんせい」を思い出しませんか?
子どもの鉄板おもちゃ「せんせい」の昔と今 - Middle Edge(ミドルエッジ)
磁石の特性を生かしたこんなコントも懐かしいです
とくに磁石は関係なかったかもしれませんが。
【放課後電磁波クラブ】今田耕司と東野幸治は正式なコンビではないですが「Wコウジ」と呼ばれています。 - Middle Edge(ミドルエッジ)