冒険の終わりは、新たな冒険の始まりだった。バスチアンの空虚との戦いを描く映画「ネバーエンディング・ストーリー第2章」。

冒険の終わりは、新たな冒険の始まりだった。バスチアンの空虚との戦いを描く映画「ネバーエンディング・ストーリー第2章」。

ドイツの児童文学者ミヒャエル・エンデ原作のネバーエンディング・ストーリーは、映画化されて大ヒットしましたが、本当の冒険と戦いは、1作目では描かれなかった後半部分にありました。自分の思い通りになるはずの世界で、バスチアンはどう立ち向かったのか、振り返ります。


映画「ネバーエンディング・ストーリー第2章」とは

映画「ネバーエンディング・ストーリー第2章」のあらすじ

再びファンタジアへ

人々の夢が造るファンタジアを「虚無」から救ったバスティアンは、勇気を持てる方法を探して、再びコリアンダーの店で「はてしない物語」を手にします。本の中から、ファンタジアの女王「幼ごころの君」が助けを求める声を聞き、再び「空虚」が襲うファンタジアへ旅立ちます。

バスチアンは、勇者アトレーユやファルコンなどの仲間たちと再会します。

ファルコンとバスチアン

ネバーエンディング・ストーリー第2章 || 洋画専門チャンネル ザ・シネマ

ファンタジアを襲う虚無

ファンタジアは「虚無」に襲われ、すっかり姿を変えています。「虚無」の力は、幼ごころの君にまで迫っていました。幼ごころの君から、何でも願いがかなうアウリンを授けられ、アトレーユと共に冒険の旅に出るバスチアンを、恐ろしい罠が待っていました。

ファンタジアの支配者の地位を狙う魔女ザイードは、バスチアンに願い事をさせることで、思い出を無くしてしまおうとします。

魔女ザイード

魔女ザイードの罠

バスチアンとアトレーユは、ジャイアント・クローン軍を倒しますが、魔女ザイードに出会います。ザイードに言葉巧みに誘われて、バスチアンは願い事をして、大切な思い出を無くしていきます。アトレーユは敵と戦い負傷して、今にも息絶えそうになっていました。バスチアンは、思い出が無くなると知りながら、アトレーユを助けます。

ザイードの嘘により、アトレーユがアウリンを狙っているという言葉を信じてしまうバスチアンですが、残り2つとなった願いの1つでアトレーユを助けることを選びます。

アトレーユとバスチアン

飴的美少年映画メモ

バスチアンを応援する父

一方家では、バスチアンの父が帰宅して、バスチアンがいないことに気付きます。部屋に残された「はてしない物語」についていたタグで、コリアンダーの書店に行きますが、タグが消えています。一旦は街に出てバスチアンを探しますが、再びコリアンダーの書店に行くと、店は空き家になっていました。
家に戻って本を開いた父は、物語の中にバスチアンの名前を見つけ、息子の冒険に読みふけり、応援します。

バスチアンを探して、再びコリアンダーの古書店に行きましたが、店は空き家になっていました。

バスチアンを探してコリアンダーの店に行く父

Filming Location: The NeverEnding Story II: The Next Chapter

バスチアンの最後の願い

アトレーユを救ったことで、バスチアンのかなえることのできる願いは、最後の1つになってしまいました。ザイードは、勝利を確信し、バスチアンに「家に帰りたい」と願うよう迫ります。バスチアンはザイードに向かい、「あなたの心に愛を」と最後の願いをかけます。その途端、ザイードの目から涙が流れ、ファンタジアに美しさが戻っていきます。ファンタジアは救われ、バスチアンは自分の世界に戻っていきます。

バスチアンの最後の願いとともにファンタジアは復活し、現実の世界に戻ります。家では「はてしない物語」でバスチアンの冒険を応援した父が待っていました。

元に戻ったファンタジアとバスチアン

『ネバーエンディング・ストーリー 第2章』 -ひとっきら

映画「ネバーエンディング・ストーリー第2章」の登場人物

1作目の「ネバーエンディング・ストーリー」から5年が経っているため、キャストはほぼ一新されています。古書店店主のコリアンダーだけが同じトーマス・ヒルが演じています。

主人公バスチアン

母を亡くし、いじめられっこのバスチアンをジョナサン・ブランディスが演じています。幼いころから多くのコマーシャルに出演し、6歳からテレビドラマなどにも出演しましたが、27歳で亡くなりました。
ほかに「危険な情事」、「フルハウス」などに出演しました。

バスチアン:ジョナサン・ブランディス

Filming Location: The NeverEnding Story II: The Next Chapter

狩猟民族の英雄アトレーユ

狩猟民族の英雄アトレーユをケニー・モリソンが演じています。13歳でテレビドラマにデビューしました。ほかに「ミュータント・ニンジャ・タートルズ2」、「スタートレック:ヴォイジャー」などに出演しました。

アトレーユ:ケニー・モリソン

Filming Location: The NeverEnding Story II: The Next Chapter

ファンタジアの支配を願う魔女ザイード

ファンタジアの支配者の座を狙う魔女ザイードをクラリッサ・バートが演じています。バスチアンの最後の願いを口にした瞬間の一筋の涙が印象的です。

ザイード:クラリッサ・バート

勝手に映画裁判 ネバーエンディング・ストーリー 第2章 (1990)

古書店の店主コリアンダー

バスチアンが「はてしない物語」と出会った古書店の店主コリアンダーをトーマス・ヒルが演じています。1作目でもコリアンダーを演じました。ほかに「郵便配達は二度ベルを鳴らす」などにも出演しています。

コリアンダー:トーマス・ヒル

Filming Location: The NeverEnding Story II: The Next Chapter

バスチアンの父、バーニー・ブックス

「はてしない物語」の中にバスチアンを見つけ、本を読みながら息子を応援する父を、ジョン・ウェズリー・シップが演じています。多くの映画、テレビシリーズに出演しています。アメリカン・コミックをドラマシリーズ化した「ザ・フラッシュ」のバリー・アレン役、リメイク版では父親のヘンリー・アレン役で出演しています。

バーニー・ブックス:ジョン・ウェズリー・シップ

Desert Jeep Only:映画・TV

ファンタジアの女王、幼ごころの君

ファンタジアの女王、幼ごころの君をアレクサンドラ・ジョーンズが演じました。ほかに劇場未公開の「ゼリーと私」にも出演しています。

幼ごころの君:アレクサンドラ・ジョーンズ

お知らせ&他愛ないネタ|ブルーレイ&シネマ一直線 -13ページ目

バスチアンの最後の願いとザイード

原作者「ミヒャエル・エンデ」

原作者のミヒャエル・エンデは、ドイツの児童文学作家です。日本との関わりは深く、「はてしない物語」の翻訳をした佐藤真理子と結婚しています。ネバーエンディング・ストーリーの映画化に際しては、監督は黒澤明に、撮影をするのはヨーロッパで、俳優は全てドイツ人で、幼ごころの君だけは日本の白装束でという細かな希望があったようですが、ことごとく叶えられなかったことで、製作者側との対立がありました。自分自身の作品世界のイメージを、映像で表現したかったことは容易に想像できますが、第2章制作にあたって和解しました。

原作「はてしない物語」

画像のケースを外して本を取り出すと、表紙にはちゃんとアウリンがついています。ミヒャエル・エンデの他の作品も読みましたが、このはてしない物語は、読んでいて難しいと感じました。それでも一度は読んでほしいと思う一冊です。

はてしない物語の日本語版

はてしない物語 (エンデの傑作ファンタジー) | ミヒャエル・エンデ, 上田 真而子, 佐藤 真理子, Michael Ende | 本-通販 | Amazon.co.jp

ミヒャエル・エンデの他の作品

ネバーエンディング・ストーリー第2章では、原作とは違う設定ですが、エンデが一番大切にしたかった部分の、父と子の関わりのようなものが描かれていたように感じます。

ミヒャエル・エンデの作品は、児童文学に分類されていますが、大人も楽しめる作品がたくさんあります。ジム・ボタンの機関車大旅行、モモ、鏡の中の鏡など、多くの作品があります。

Amazon.co.jp | ネバーエンディング・ストーリー 第2章 [DVD] DVD・ブルーレイ - ジョナサン・ブランディス, ケニー・モリソン, クラリッサ・バート, ジョージ・ミラー

Amazon.co.jp | ネバーエンディング・ストーリー 第2章 [DVD] DVD・ブルーレイ - ジョナサン・ブランディス, ケニー・モリソン, クラリッサ・バート, ジョージ・ミラー

映画「ネバーエンディング・ストーリー第2章」に登場するクリーチャー

ネバーエンディング・ストーリーには、さまざまなファンタジアの住人たちが登場します。クリーチャーとは、人間を含めた想像上の生き物のことですが、ファンタジアにはこのクリーチャーたちが、生き生きと暮らしています。

1作目にも登場したドラゴン(竜)ですが、日本や中国で描かれる竜とはちょっと印象が違います。

ファルコン

1作目にも登場しましたが、第2章では、子供も登場します。

ロックバイター

魔女ザイードの手下ニンブリーですが、憎めない一面があります。

ニンブリー

バスチアンとアトレーユが最初に対決する相手です。

ジャイアント・クローン

その名の通り、3つの顔があり、クルクルと回転します。

三面人

人間の空想や夢からできているファンタジアならではの、多種多様な生き物たちが、それぞれ等しく共存しています。これも原作者ミヒャエル・エンデの伝えたかったことかもしれません。

子供の頃何度もみたなぁ〜 大好きな絵本を読んでもらう様な気持ちになる

https://filmarks.com/detail/14524/review/3%23reviews

ネバーエンディング・ストーリー第2章(1990)の映画レビュー(感想・評価)・あらすじ・キャスト | Filmarks

関連する投稿


時代を席捲したレーベルの栄光の軌跡!書籍『1990年のCBS・ソニー』が好評発売中!!

時代を席捲したレーベルの栄光の軌跡!書籍『1990年のCBS・ソニー』が好評発売中!!

提案内容:「1990年のCBS・ソニー」の発売を、題材としている歌手のレコードジャケットを掲載しながら紹介。


【1990年】最優秀新人賞が4人も!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1990年】最優秀新人賞が4人も!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


【1990年洋楽】トレンディドラマ『想い出にかわるまで』の主題歌は!?「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1990年洋楽】トレンディドラマ『想い出にかわるまで』の主題歌は!?「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1990年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。


【山田邦子】と【西田ひかる】入れ替わっちゃった⁈映画「山田ババアに花束を」って覚えてる?

【山田邦子】と【西田ひかる】入れ替わっちゃった⁈映画「山田ババアに花束を」って覚えてる?

厳格な女教師・山田と遊び盛りの女子高生・瑠奈がとあるきっかけで入れ替わってしまうストーリーを描いた映画「山田ババアに花束を」について振り返ってみました。


海坊主役は誰!?「シティーハンター」実写映画化!好評のフランス版を超えられるか?情報解禁後のネット反応まとめ!

海坊主役は誰!?「シティーハンター」実写映画化!好評のフランス版を超えられるか?情報解禁後のネット反応まとめ!

北条司原作による漫画「シティーハンター」が、Netflix映画として制作が決定しました。冴羽獠役を鈴木亮平が担当。ネット上では海坊主役の予想が始まり、高評価を得た同じくシティーハンターの実写化であるフランス版を超えられるかが期待されています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。