ユッコの笑顔最強!最初で最後の連続ドラマ「禁じられたマリコ」

ユッコの笑顔最強!最初で最後の連続ドラマ「禁じられたマリコ」

18歳で亡くなった岡田有希子の連続ドラマ初主演作「禁じられたマリコ」。ポルターガイストを起こしてしまう超能力で、無実の罪で殺された父の無念、汚名を晴らす為、三上博史演じる兄・竜一と悪の組織に立ち向かう真理子を岡田有希子が熱演!


禁じられたマリコとは?

ストーリー

当時「ポスト松田聖子」と言われ、人気絶頂だったアイドル岡田有希子の連続ドラマ初主演!父の汚名を晴らすために戦う女子高生、しかも超能力者!と、「禁じられたマリコ」は話題性じゅうぶんでした。まだ無名に近かった三上博史も真理子の兄役を熱演していました。

メインキャスト

杉浦麻里子 岡田有希子

幼いころ新聞記者だった父親が、無実の罪で目の前で警察に「凶悪殺人犯」として射殺されるという悲しい過去を持つ。施設で育つが、杉浦家の養女となり、幸せに暮らしている17歳。

黒木刑事 峰岸徹

敵か味方か?クセのあり過ぎる刑事。

高木竜一 三上博史

真理子の兄。アメリカに留学していた。17歳になった真理子と偶然再会。共に父の無念を晴らそうとするが・・・。

杉浦元太郎 竜雷太

真理子を施設から引き取り養女にする。裕福層。(現在でいえばセレブ)

前田耕一郎 中尾彬

真理子達兄妹の必死の捜査で、真理子の同級生、美也子の父が悪の組織の黒幕、兄妹の父を嵌めた張本人とわかる。しかし、前田の秘密はそれだけじゃなく、真理子の出生に絡んだ最大の秘密を握る男でもあった。

私的、見どころ!

美也子(生田智子)の意地悪

真理子の眠っていた超能力、ポルターガイスト能力を揺さぶり起こしてしまうほどの口撃!揺さぶり!が凄かった!
「この悪魔!」などと言い放つシーンは、超能力の制御が自分でできなくなる真理子が可哀想になるほど!しかし、最終的に和解。真理子の兄の竜一と愛し合うようになる。

兄・竜一の子分(?)に直江喜一

直江喜一といえば、金八先生の「腐ったみかん」で有名になった俳優。「禁じられたマリコ」では三上博史演じる竜一の子分的存在のノボルを好演していました。

岡田有希子の目ヂカラ!

①怒りにより睨む

『禁じられたマリコ』第12話「聖少女−最後の戦い!」

②次の瞬間にはポルターガイスト現象を起こす能力が!

『禁じられたマリコ』第12話「聖少女−最後の戦い!」

岡田有希子の目ヂカラ!②

①負けるもんかと敵を見つめ歯を食いしばる真理子。

『禁じられたマリコ』第12話「聖少女−最後の戦い!」

②次の瞬間には超能力スタンバイ!

『禁じられたマリコ』第12話「聖少女−最後の戦い!」

ちなみに・・・中尾彬も!

最終回、ラストシーン

前田と真理子、2人の戦いは見ものでした。全ての謎がとけ、感動のラストシーン、真理子はどうなっちゃうの?!と毎回ハラハラ心配していたのがアホらしくなるほどのハッピーエンドでした。
岡田有希子の笑顔が本当に可愛かった。この作品が彼女の最後のドラマ出演となっています。当時の人気を考えると、とっても残念です。

勝手に禁じられたマリコの中から岡田有希子の笑顔だけチョイス!

18歳だったそうですが、ドラマの中でも、たまに大人の女性のような微笑みを見せていました。少女から女性へ移行していく、1番美しく良い時期だったのかもしれませんね。

優しい笑顔ですよね~

やっぱり制服姿にキュン♡

禁じられたマリコでは、超能力を持っている事に驚き、悲しみ、敵との対峙で怒ったりするシーンが多く、笑顔のシーンが少なかったように思います。私は特に岡田有希子ファンというわけではありませんでしたが、この笑顔を見ると、本当に幅広い層から愛されたアイドルだったんだな、としみじみ思います。再放送すらしていないこの作品ですが、是非、DVD化して欲しいですね!

関連する投稿


【1985年】40年前に一番売れた曲は『ジュリアに・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

【1985年】40年前に一番売れた曲は『ジュリアに・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

今から40年前の1985年、歌謡界ではどのような曲がヒットしたのでしょうか。今回は、オリコンの年間シングルチャートトップ10を紹介し、ミドルエッジ世代の方にとって、誰もが知る懐かしい10曲を振り返ります。第1位は、・・・・一世を風靡したあの超人気ロックバンドの曲です。


【追悼・吉田義男監督】1985年阪神日本一の立役者!"移籍組" が活躍した日本シリーズ!

【追悼・吉田義男監督】1985年阪神日本一の立役者!"移籍組" が活躍した日本シリーズ!

2025年2月、阪神タイガースで二度の監督を務めた吉田義男氏が亡くなりました。その吉田監督の功績といえば、1985年、球団史上初の日本一。バース・掛布・岡田ばかりが注目される年ですが、日本シリーズでは、阪神への "移籍組" が彼らと同等以上に活躍しました。シリーズを牽引したとも言える "移籍組" の活躍を振り返ります。


川島なお美、岡田有希子、坂井泉水、志村けん…29人の“死に際”を綴った書籍『スターの臨終』が好評発売中!!

川島なお美、岡田有希子、坂井泉水、志村けん…29人の“死に際”を綴った書籍『スターの臨終』が好評発売中!!

新潮社より、全国紙唯一の「大衆文化担当」担当記者だった小泉信一氏による著書『スターの臨終』が現在好評発売中となっています。価格は1034円(税込)。


【1985年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1985年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、約40年前の1985年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。


【中田良弘】負けない男!?  足掛け4年で18連勝!1985年のリーグ優勝にも貢献!

【中田良弘】負けない男!? 足掛け4年で18連勝!1985年のリーグ優勝にも貢献!

阪神タイガースが21年ぶりの優勝を成し遂げた1985年。チーム最多勝のゲイル13勝に続く、12勝を挙げた投手をご存知でしょうか。それが "右の中田" こと、中田良弘投手。しかも、1981年からの足掛け4年で18連勝を達成していました。今日では、テレビ、スポーツ紙でおなじみの野球解説者です。18連勝の足跡を振り返ります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。