特徴的な地名は、なぜか率先して覚えたものです
世界一長い地名、や世界で一番小さい国など。
とかく「覚えやすい地名」があったものでしたね。
そんな地名を、ランダムに振り返っていきましょう。
スリジャヤワルダナプラコッテ

スリランカの首都
バチカン市国

イタリア・ローマにある世界最小の国家
グレートブリテン及びアイルランド連合王国

イギリスですね
ジブラルタル海峡

ジブラルタル海峡
ウガンダ

ウガンダ・トラさんの名前で覚えやすかった
ケニア

アフリカといえばケニア
ブータン

響きだけで覚えやすい地名
死海

名称が衝撃的ですよね
バングラディシュ

国旗が似ている点とジョージ・ハリスンの歌
アフガニスタンとパキスタン

国名が似ていて覚えやすかった
ウルグアイとパラグアイ

こちらも似ているので覚えやすい
イランとイラク

こちらも似たような国名ですが
ンジャメナ

ただ「ン」で始まる物珍しさで
アマゾン川

アマゾンやジャングルに興味津々だった私たち
ミシシッピ川

こちらも覚えやすかった
モンブラン

完全にケーキの影響ですね
オマーン

なんとなく覚えやすかった
レマン湖

スイスとフランスにまたがる、中央ヨーロッパで二番目に大きい三日月型の湖
いかがでしたでしょう。
小学校~中学校にかけて、私たちはテレビなどの影響もモロに受けながら地理の勉強と向き合っていたように思いますね。
みなさんが「覚えやすかった」地名はなんですか?