地理の授業で覚えやすかった特徴ある地名について、アナタはどんな地名が覚えやすかったですか?

地理の授業で覚えやすかった特徴ある地名について、アナタはどんな地名が覚えやすかったですか?

もともと地名を暗記することが勉強だった社会科の地理、なかでも世界にはたくさんの地名がありますね。国から首都からとたくさんの覚えるべき単語が出てくる中で、なぜか覚えやすかった地名ってありませんでしたか。


特徴的な地名は、なぜか率先して覚えたものです

世界一長い地名、や世界で一番小さい国など。
とかく「覚えやすい地名」があったものでしたね。

そんな地名を、ランダムに振り返っていきましょう。

スリジャヤワルダナプラコッテ

名称が長くて本来ならば覚えにくいはずですが、一番長いとなると別。
逆に真っ先に覚えてしまいましたね。

名称が長いため、通常はコッテまたはコーッテ(Kotte) と略されるそうです。

スリランカの首都

バチカン市国

国土面積が世界最小0.44平方キロメートルです。

イタリア・ローマにある世界最小の国家

グレートブリテン及びアイルランド連合王国

当時はたしか「グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国」と習った気がしますが。

イギリスですね

ジブラルタル海峡

おそらく「風雲たけし城」の影響でした。

ジブラルタル海峡

ウガンダ

ウガンダ・トラ(1952年6月6日 - 2008年5月31日)こと佐藤信一郎さんのイメージですね。

ウガンダ・トラさんの名前で覚えやすかった

ケニア

「バトルフィーバ-J」の影響だったのか、「素晴らしい世界旅行」で頻繁に登場したマサイ族の影響だったのか。

アフリカといえばケニア

ブータン

「ブ-タン」という響きだけで、子供には覚えやすい地名だった気がします。

響きだけで覚えやすい地名

死海

後に、とにかく「浮く」ことも覚えました。

名称が衝撃的ですよね

バングラディシュ

これら2点で覚えやすかった気がします。

国旗が似ている点とジョージ・ハリスンの歌

アフガニスタンとパキスタン

アフガニスタンはランボーのイメージもありましたね。

国名が似ていて覚えやすかった

ウルグアイとパラグアイ

キャプテン翼の影響か、ウルグアイのほうがイメージしやすかったですね。

こちらも似ているので覚えやすい

イランとイラク

どちらかというと80年代当時から戦争などでニュースで耳にする機会が多かったせいもあって覚えましたね。

こちらも似たような国名ですが

ンジャメナ

妙に覚えやすかったンジャメナ。

ただ「ン」で始まる物珍しさで

アマゾン川

水曜スペシャルなどの影響もあったかもしれませんね。

アマゾンやジャングルに興味津々だった私たち

ミシシッピ川

「トム・ソーヤーの冒険」が影響していたことでしょう。

こちらも覚えやすかった

モンブラン

ちなみに4810mです。

完全にケーキの影響ですね

オマーン

首都はマスカットですね。

なんとなく覚えやすかった

レマン湖

美しい湖ですね。
なんで覚えやすかったのか、については割愛しましょう。

スイスとフランスにまたがる、中央ヨーロッパで二番目に大きい三日月型の湖

いかがでしたでしょう。
小学校~中学校にかけて、私たちはテレビなどの影響もモロに受けながら地理の勉強と向き合っていたように思いますね。

みなさんが「覚えやすかった」地名はなんですか?

関連する投稿


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

誠文堂新光社より、書籍『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』の発売が決定しました。発売予定日は8月8日(金)、価格は2750円(税込)。


ぬいぐるみポーチにレトロポップなハンドタオルも!80年代に流行した「パピプペンギンズ」の新作グッズが好評発売中!!

ぬいぐるみポーチにレトロポップなハンドタオルも!80年代に流行した「パピプペンギンズ」の新作グッズが好評発売中!!

フェリシモより、80年代に大ブームを起こした再注目の人気キャラクター「パピプペンギンズ」をモチーフにした新作コラボグッズのウェブ販売がスタートしました。


「昭和探訪」江の島編「昭和遺産」は町の写真館に注目!「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送決定!!

「昭和探訪」江の島編「昭和遺産」は町の写真館に注目!「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送決定!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて毎週木曜よる9時~放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」7月24日放送分にて、「なぎら健壱の昭和探訪@江の島/昭和遺産~町の写真館~」が特集されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。