1978年の山口百恵と桜田淳子が歌うピンク・レディーの動画が人気に!

1978年の山口百恵と桜田淳子が歌うピンク・レディーの動画が人気に!

山口百恵と桜田淳子がピンク・レディーの『渚のシンドバッド』を歌う映像が話題だ。1978年4月の音楽番組『夜のヒットスタジオ』の出来事で、リハーサルに間に合わなかったピンク・レディーの代役を急きょ山口百恵と桜田淳子が務めたワンシーンだ。


山口百恵&桜田淳子の「ピンク・レディー動画」が大人気

山口百恵(57才)と桜田淳子(58才)の30秒の動画が話題だ。
その動画とは、ピンク・レディーの『渚のシンドバッド』を歌う映像。

1978年4月に放送された音楽番組『夜のヒットスタジオ』(フジテレビ系)のリハーサル時のことで、リハに間に合わなかったピンク・レディーの代役を急きょ2人が務めたワンシーンだ。

当時19才の山口百恵と桜田淳子。
少し照れたようにはにかみながら歌いはじめる2人。淳子の手には自身が着る予定の衣装が握られ、よほど“緊急事態”だったことがわかる。

しかし、リハーサルでの振り付けや歌は完璧!
時折、不安げにチラリと隣を見やる箇所もあったが、サビは完コピであった。

6月中旬、SNSにこの動画がアップされるとまたたくまにネット上で拡散された。今や再生回数は100万回を超え、ツイッターで4000回以上リツイートされた。

70年代のトップアイドルだった山口百恵と桜田淳子

百恵と淳子は1973年の同期デビューで、森昌子(57才)と合わせて「花の中三トリオ」と呼ばれた。
同じくこの頃は人気絶頂で、百恵は『プレイバックPart2』や『絶体絶命』『いい日旅立ち』をリリース、桜田も出せば「ベストテン入り」の時期だった。

「このリハーサルの時、ピンク・レディーはデビュー2年目でした。百恵や淳子ら超トップアイドルも平均睡眠3時間といわれる忙しさでしたが、彼女たちは1時間というありえない状況。リハーサルの時間さえなかったんです」(芸能関係者)

ちなみに1978年のレコード大賞はピンク・レディーの『UFO』と百恵の『プレイバックPart2』、沢田研二の『LOVE』の三つ巴戦で、ピンク・レディーが大賞を受賞している。そんな中の「奇跡のコラボ」に往年のファンは当時の興奮が蘇ったようだ。

本家・ピンクレディの「渚のシンドバッド」

≪リハーサル動画を絶賛するコメント≫

「国宝級ですよ! 幻の映像です! 本家顔負けです! もう一度見られてよかった!」(59才・会社員男性)

「百恵ちゃんたちの方が先輩なのに、代役を務めるなんてスゴイ。しかもうまい」(58才・主婦)

何度も何度も繰り返し見ているという声も多かった。

「もう一度、彼女たちの生歌を聴きたい」──そう思わずにはいられない。

山口百恵、桜田淳子、森昌子の「花の中三トリオ」

山口百恵、桜田淳子、森昌子の3人はオーディション番組「スター誕生!」から歌謡界にデビューした同い年、同学年の3人組であった。
デビュー当時は中学3年生(1973年度)であった為にそう呼ばれる事となった。
※デビューは森昌子が1期早い。

3人が進級するごとに、花の高一トリオ・高二トリオ・高三トリオと呼び名を変え、高校卒業時の1977年3月にトリオ解散となった。

≪山口 百恵≫のプロフィール

山口百恵 「としごろ」

<愛称> モモタロー
<キャッチフレーズ> 「ひとにめざめる14才」「大きなソニー、大きな新人」
<本名> 山口百恵(現在は三浦百恵) 
<生年月日> 1959年1月17日

1972年「スター誕生!」に出場。同年12月、第5回決戦大会で準優勝した。
1973年の映画「としごろ」に出演し、同年5月21日に同名の主題歌「としごろ」で歌手デビュー。
翌年の1974年に「ひと夏の経験」で紅白歌合戦に初出場した。

≪桜田淳子≫のプロフィール

桜田淳子 「天使も夢みる」

<愛称> ジュンペイ、淳ペー
<キャッチフレーズ> 「さわやか淳ちゃん」「そよ風の天使」
<本名> 桜田淳子(現在は東淳子) 
<生年月日> 1958年4月14日

1972年「スター誕生!」に出場。同年9月、第4回決戦大会でグランドチャンピオンになる。
1973年2月25日「天使も夢みる」で歌手デビュー。翌年の1974年に「黄色いリボン」で紅白歌合戦に初出場した。

≪森 昌子≫のプロフィール

森 昌子 「せんせい」

<愛称> マコ
<キャッチフレーズ> 「あなたのクラスメート」
<本名> 森田昌子 
<生年月日> 1958年10月13日

1971年「スター誕生!」に出場。初代グランドチャンピオンになる。1972年7月1日「せんせい」で歌手デビュー。
翌年の1973年に「せんせい」でNHK紅白歌合戦に初出場した。

思い出の「花の中三トリオ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。