今でも結構見かける昭和な「お土産」たち

旅の思い出をおすそ分けする「お土産」…それはセンスの問われる魔力が秘められたもの。
各地のお土産コーナーには様々なお土産がひしめき合い、購入者を悩ませる。
そんな中から昭和にもらった微妙で愛おしいお土産を思い返しました!
おじいちゃん、それいらない!「提灯」

1つあるだけでお部屋が犯されちゃう存在感「提灯」。
観光地名がどーん!と太文字で書かれた提灯は扱いに困るお土産の代表格…!
旅行好きな祖父母を持ったら毎回増える提灯にもうやめてください、お願いします…!と懇願したくなりそう?!
カラフルなデザインであなたのお部屋が一気に観光地に。
三角形にギュッと詰まった想い…「ペナント」


昭和が生み出した芸術「ペナント」。
当時の旅人にはコレクターも多かったとか。
昔は古い家に遊びに行ったりしたら壁にびっしり貼ってあったりしました。
細かい刺繍でなかなかの完成度です…素晴らしいです…!
…ですが!
もらってうれしいかは…どうでしょう。今でも古いお土産屋さんでは見かけますね!
時にファンシー、時に渋すぎた「キーホルダー」

バラエティ豊かな品揃えでお土産コーナーを彩る「キーホルダー」。
お土産の定番品ですね…!
ご当地感たっぷりの名品揃いです。

とにかくファンシー!
サンリオ顔負けのファンシーさです!

モフモフがたまらない動物キーホルダーも人気です…!
手触りがGood!
浜辺のときめきを詰め込んで…「星の砂」

海水浴のお土産と言えばこれ!「星の砂」。
どこか乙女チックな逸品です。
小さい時は結構もらってうれしかったですね。小さくて邪魔にもならないし。

こんなアレンジ品も。
ファンタジックでなかなか可愛いですが中学生くらいまで…かな。
ランドセルなんかによく付いてた気がします!
な、生々しいよ…!「リアル系土産」


やたらリアルな精度の高いお土産。
ふぐやハリセンボンに多い本物が加工されたものも…!生々しい…!
本当に本物?!アンモナイトなどの化石も。
どこに置けというのか…「置物」シリーズ

やたらと豪華な模型置物。

立てかけるタイプ。
なぜか…「努力」「根性」の文字が…。

風土感たっぷり。生活のワンシーン。

おちゃめな首振りタイプ!
直視出来ない…!熱い「メッセージ系土産」

宮島土産といえば「しゃもじ」。
誰もが一度はもらったことがあるはず!
熱いメッセージほとばしるしゃもじたち。

そ、そんなに足りてませんでしたか…?
すいません…!頑張ります…!
男の子の永遠のあこがれ「武器」


おもちゃっぽいものから本格派まで。男の子のあこがれ武器シリーズ!
お土産といえど結構痛い…!
お子様に与える時は重々注意を…ふすまくらいは簡単に破られますよ!
主張しすぎる「Tシャツ土産」



君たちの熱い想いは十分にわかりました…!
でもデートには着ていっちゃだめよ。
深く考えたら負け!愛すべき「湯のみ」たち


重い…!いつものお茶が重いです…!

日本の心を伝えるには日本の歴史が似合いますね…。

シンプル・イズ・ザ・ベスト!
機能性抜群…!使える?お土産シリーズ。

温度も日付もわかって便利…!
踊りで気持ちも晴れやかに!

どんな季節になっても思い出を忘れないカレンダータイプの壁掛け。
温かみのある人形付き。

マイルームハンガー。
モンチッチと見せかけたうさぎ?!
タオルもかけれちゃう?!
あげる方ももらう方も思い出がいっぱい…!
もらうと困るけど憎めないお土産たち。
いかがでしたか?
あなたの思い出の一品はありましたか?
最近はオシャレなお土産が増えましたがまだまだ現役な昭和なお土産たち…ネタとしてひとつ、いかがでしょうか。