角萬って何?
大塚駅からも建物が望めた結婚式場の事になります。
で、屋上には金閣寺様の構造物があって超目玉った建物だったんですよ💦
何でおっさん・おばさんの記憶に残ってんの?
そう、当時CMでやたら流れていて山手線がホームに到着してドアが開くと、駅のアナウンスは独特の声色で駅名を「おおつか~ かどま~ん」と連呼する耳に残るTVコマーシャルがあったんですよ💦
それが、おっさん・おばさん世代の耳に残っていて「大塚」と聞けば「角萬」と刷り込まれたのではないでしょうか・・・。
勿論、実際に山手線に乗って大塚駅に着きドアが開くと、「おおつかー、おおつかー」と普通にアナウンスされますが(笑)
※残念ながら「角萬」のCMを探しましたが何故かありませんでした💦
何でインパクトがあったんだろ?
売る覚えですが、CM自体はたしか式場の様子を映すだけのようなシンプルなものだったのですが、「おおつか~ かどま~ん」のアナウンスがインパクトが強かったのではないでしょうか・・・。
関東地方(東京限定?)だけのローカルCMだった様なので関東の人以外の方は、なじみが無いと思います。
どんな結婚式場だった?
私も子供で、中には入った事はありませんが、山手線に乗ると大塚駅からも望めたので、その印象は、屋上には金閣寺の様な建物があって目立ったバカでかく派手な結婚式場だった記憶に残っています。
まあ当時は派手婚なんかが流行りゴンドラやらスモーク・神輿やヘリコプターで登場なんて派手なののが流行ましたからね・・・。
アド街でも5位に
10年くらい前ですが、2013年11月30日にテレ東の「アド街ック天国」で大塚周辺にスポットを当てた時に「角萬」が5位にランクインされていました。
当時でも30年前に姿を消しているのに地元の人は大塚と言えば「角萬」と答える人が多くいた様ですね。
角萬の思い出|2013年11月30日|出没!アド街ック天国:テレビ東京
現在「角萬」は?
現在「角萬」の跡地にはライオンズマンションが数棟建ち並び、その一角には小さな結婚式場(写真だけの結婚式場)ある様です。
大塚角萬とは何ぞや?: 小父さんの感傷旅行
最後に・・・。
いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
おすすめ記事
バブルの頃の今では考えられ無い、むしろ恥ずかし~い!!いわゆるハデ婚。
今昔物語!80年代半ば~90年代初頭の『バブル時代』のクリスマスを振り返る!!
貴方はモテたいですか?モテたくて乗った~バブル時代の~『デートカー』!!