おニャン子クラブの全盛期に制作された王道アイドル映画「おニャン子・ザ・ムービー 危機イッパツ!」

おニャン子クラブの全盛期に制作された王道アイドル映画「おニャン子・ザ・ムービー 危機イッパツ!」

現代の人気アイドルグループAKB48の原点でもある「おニャン子クラブ」。その人気がピークに達した1986年に撮影され、7月の横浜スタジアムでのライブが映画のクライマックスにもなっているドキュメンタリーとドラマパートを組み合わせた伝説的映画をプレイバック!


世はまさにバブル全盛の時代。この時代のフジテレビは、バブルの波に乗りドラマもバラエティもヒット続き。
夕方の素人参加型アイドル番組「夕やけニャンニャン」が大ブレーク。
「セーラー服を脱がさないで」が今も歌い継がれるなど数々の伝説を残した「おニャン子クラブ」を誕生させた。

その「おニャン子クラブ」の人気がピークに達した1986年の春から夏にかけて撮影が行われ、7月の横浜スタジアムでのライブをクライマックスに迎えるドキュメンタリーとドラマを融合させた実験的なアイドル映画。

劇場公開はこちらも、当時若者に絶大な人気を誇り、今でも活躍している「とんねるず」主演の「そろばんずく」と二本立てだった。

「おニャン子・ザ・ムービー 危機イッパツ!」あらすじ

オープニング題字

1986年夏。
アイドルグループ、おニャン子クラブ(本人たち)が横浜スタジアムでライブを開くまで5日。

福島の高校生マージャン・ボーイ(宮川一朗太)は同じ高校のマラソン・ボーイ(江口洋介)と5日間かけて横浜まで走ろうと出発。

一方、熱烈な“隠れおニャン子ファン”のスペードのエース(関根勤)はクラブのメンバーが辞めていくのをこれ以上見たくないと考え、ライブ会場に爆弾を仕掛けるが、クラブのプロデューサー、ホタル(桃井かおり)の幼い息子ユージンは爆発を阻止しようとする。

「おニャン子・ザ・ムービー 危機イッパツ!」出演者

本人役で登場。懐かしのメンバーの顔も見られます。

おニャン子クラブのメンバー

役名がスペードのエースという謎の役。

スペードのエース(関根勤)

『おニャン子・ザ・ムービー 危機イッパツ!』 予告篇 - YouTube

コンサートが待ちきれないからと福島から横浜スタジアムまで走っていこうとする青年役。
走っていっても、電車で行っても開催日時は一緒だと思うのだが。。。

マラソン・ボーイ(江口洋介)

走って横浜スタジアムを目指す江口洋介にノリで着いて行く高校生。一緒に走った理由は最後まで不明。

マージャン・ボーイ(宮川一朗太)

おニャン子クラブのプロデューサー役。秋元康ポジションを桃井かおりが演じている。

帆足ホタル(桃井かおり)

他にもクローバーのキング(安岡力也)やタクシー運転手(伊武雅刀)なども出演している。

「おニャン子・ザ・ムービー 危機イッパツ!」予告編&CM動画

全く内容の分からないCM動画となっているが、映画の内容としては実はこのままだったりする。

予告編で登場する伊武雅刀だが、本編には登場しない。
安岡力也が踊っているシーンも予告編には見られるが、本編には踊っているシーンがないなど予告編と本編で大幅に異なっている。

『おニャン子・ザ・ムービー 危機イッパツ!』 予告篇

『おニャン子・ザ・ムービー 危機イッパツ!』 予告篇 - YouTube

『おニャン子・ザ・ムービー 危機イッパツ!』 予告篇 - YouTube

「おニャン子・ザ・ムービー」個人的オススメシーン

映画中盤で外国のビーチと思しきところでロケ撮影をしているおニャン子メンバー。
歌の収録場面で少しだけアップになるゆうゆがカワイイので見て頂きたい。

ゆうゆ(岩井由紀子)の水着シーン

福島から横浜まで頑張って走っていたマラソン・ボーイ(江口洋介)は途中の山道で急に車に惹かれてリタイア。その志はマージャン・ボーイ(宮川一朗太)が受け継ぐのであった。

何故か車に惹かれてしまうマラソン・ボーイ(江口洋介)

Imgur: The most awesome images on the Internet

「おニャン子・ザ・ムービー」みんなの感想

おニャン子好きしか楽しめないとの感想が多いが江口洋介ファンも十分に楽しめる映画になっているはず。
ちなみに、一番長い時間写っているのは関根勤である。

DVDでも発売された「おニャン子・ザ・ムービー」

1986年にVHSで発売されたが、2002年にようやくDVD化された。
おニャン子クラブが出演した唯一の劇場公開映画なのでプレミアが着くかと思いきや、そこまで高騰していない模様。

Amazon.co.jp | おニャン子・ザ・ムービー 危機イッパツ! [DVD] DVD・ブルーレイ - おニャン子クラブ, 河合その子, 関根勤, 宮川一朗太, 江口洋介, 原田眞人

Amazon.co.jp | おニャン子・ザ・ムービー 危機イッパツ! [DVD] DVD・ブルーレイ - おニャン子クラブ, 河合その子, 関根勤, 宮川一朗太, 江口洋介, 原田眞人

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』の放送が決定しました。


【訃報】元フジテレビニュースキャスターで政治評論家の俵孝太郎さん死去。「タブクリア」CM、「マジカル頭脳パワー」など

【訃報】元フジテレビニュースキャスターで政治評論家の俵孝太郎さん死去。「タブクリア」CM、「マジカル頭脳パワー」など

ニュースキャスター、政治評論家として知られる俵孝太郎(たわら こうたろう)さんが1日、肺癌のため亡くなっていたことが明らかとなりました。94歳でした。


【12月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【12月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の12月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


【バース】歴代シーズン最高打率!シーズン最下位のヤクルトの勝率と全く同じだった!?

【バース】歴代シーズン最高打率!シーズン最下位のヤクルトの勝率と全く同じだった!?

日本のプロ野球の歴代シーズン最高打率は、1986年にランディ・バースが記録した.389。シーズン途中までは打率4割も期待され、あのイチローも抜けなかったとんでもない日本記録です。一方、この年はもう一つのユニークな記録がありました。それが、セ・リーグの最下位だったヤクルトスワローズの勝率。一体どういうことでしょうか?


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。