【プロ野球珍プレー職人】元中日の宇野勝といえば伝説のヘディング事件!みのもんたのナレーションもお約束でしたね!!

【プロ野球珍プレー職人】元中日の宇野勝といえば伝説のヘディング事件!みのもんたのナレーションもお約束でしたね!!

「プロ野球珍プレー・好プレー集」で何度もお茶の間を釘付けにした宇野勝。彼は遊撃手(ショート)として初めて40本塁打を記録した大打者であり、抜群の守備センスを持った類い希なる名遊撃手。にもかかわらず、ついにあだ名はヘディング男。「宇野ヘディング事件」きっかけで「プロ野球珍プレー・好プレー集」番組が生まれてしまったことが、宇野勝選手の悲劇だったのかもしれません。


宇野勝、1980年代の中日を支えた名遊撃手で長距離砲

中日時代はシーズン20本塁打以上を9回、3度のベストナインも獲得

1976年のドラフト会議で中日ドラゴンズに入団。1984年に37ホームランでホームラン王を獲得。
「遊撃手で長距離砲」は珍しい存在でした。
1993年に千葉ロッテマリーンズに移籍して1994年に引退しました。

名選手であるとともに、内野フライをヘディングするエラー「宇野ヘディング事件」で一躍有名に。
珍プレーの歴史的第一歩を踏み出しました。
またヘディング以外にも、多くの珍プレーを披露しました。

中日ドラゴンズと千葉ロッテマリーンズでプレーしました。

遊撃手でありながら長距離砲の選手で、実に338本塁打を記録しました。

「ウーやん」と呼ばれた宇野勝

宇野勝選手が一躍有名になったのが「ヘディング事件」でした

1981年8月26日(後楽園球場)の読売ジャイアンツ対中日ドラゴンズ19回戦における、宇野勝のエラー

ナイター照明の光に目がくらみ、目測を誤り捕球に失敗したというのが事の顛末でした。
ちなみにこの試合は中日が2-1で勝利しており、宇野が先制点となる二塁打を打っています。

この出来事について、宇野本人は「ヘディング自体は翌日のスポーツ新聞に記事にされることは覚悟していたものの、それよりも『宇野ヘディング事件』。事件と書かれたことには相当堪えた。そもそもの原因は、スパイクのケン(剣=歯)が人工芝に引っかかりそうになったためであり、事件という表現には嫌な響きを感じた」と述べている。

引用:wikipedia

「宇野ヘディング事件」

たしかに珍プレーということだったのですが、当時プロ野球ニュースキャスターだったみのもんたが、このプレー映像に合わせてふざけ気味に喋っていたところ、ディレクターに「それいけるよ」と判断され、試験的にアテレコ付きのものを放送したところ大反響を呼んだということでした。

宇野勝選手のエラーきっかけで「プロ野球珍プレー・好プレー集」が始まることに

1983年11月11日に「決定!!'83第1回プロ野球珍プレー好プレー大賞」として初放送されました。
この回はタイトルに83となっていたが内容は1981年から1983年の3年間の珍プレー好プレーを特集。

この後、宇野勝選手のヘディングが度々お茶の間に登場することとなったのでした。

みのもんたのナレーションにより、バラエティ色が強くなった宇野勝

もう一度、見たい聞きたい【みのもんた】ナレーション:プロ野球珍プレー好プレー - Middle Edge(ミドルエッジ)

後に番組から「珍プレー名人」の称号を授けられました。

「プロ野球珍プレー・好プレー集」に完全にマークされることになった宇野選手

まさに「プロ野球珍プレー・好プレー集」の視聴率を担っていた宇野選手

ちなみに「宇野ヘディング事件」の後日談です

その① 「不幸中の幸い」

その② 「幸い中の不幸」

この事件によって日本で初めて「珍プレー好プレー」というジャンルのテレビ番組が誕生し、彼は一躍時の人となった。 しかし同時に、彼にとって最大の不幸が訪れてしまう。 そう、「面白い守備をする人」という本人にとっては最悪以外の何物でもないイメージが定着してしまったのである。 ヘディング事件ばかりがクローズアップされ、珍プレーは彼のエラーを中心に構成されるようになってしまった時点で、彼の運命は決まってしまった。守備力は不当極まりなく低く評価され、「簡単なフライをヘディングするぐらいヘタクソなショート」というレッテルを貼られてしまった。当たり前の事だが、宇野の守備力は当時のショートの中でも屈指の上手さである。打球に対してアグレッシブに突っ込んでいったり、無理な体勢からでも地肩の強さで送球したり、そういうプレーを心がけているからこそ、時としてエラーが生まれてしまうのである。それに「珍プレーを連発する=守備が下手」という構図は全くの事実誤認である。そういう面白いミスやエラーをした場面だけを抜き出しているからそう見えるだけなのだ。しかし宇野の場合、いくら好プレーを連発したとしても、テレビ局はエラーばかりしか放送してくれない。最初のうちは人気者として面白がられたりインタビューでおどけたりしていた彼も、何度も何度も何度も何度も毎年毎年毎年毎年ヘディングの場面だけを放送されたりネタにされ続けたら……ヘディング事件から20年近く経ってスタジオに呼ばれた時には、「ハイハイ、またヘディングね」とでも言いたげな顔で、もうニコリとも笑わなかった。

http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%AE%87%E9%87%8E%E5%8B%9D

宇野勝とは (ウノマサルとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

ヘディングだけじゃあない・・・宇野勝

徹底して珍プレーをマークされることになってしまった宇野選手

珍プレーに欠かせない宇野勝

宇野勝、頼りになる男でした!

80年代中日打線を支えたのはこの人

でもしっかりと頼りになる宇野勝でした

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。