オリンピックで金メダルを目指す!映画『炎のランナー』実在するランナーの感動物語だった!!

オリンピックで金メダルを目指す!映画『炎のランナー』実在するランナーの感動物語だった!!

国際的に高い評価を受けたこの映画は、有名になるために陸上に情熱を傾けるユダヤ系の青年が偏見に打ち勝ち、仲間と共に栄光のために走る実話を元にした作品です。


炎のランナー

1981年公開のイギリス映画
(第54回アカデミー賞作品賞受賞作品)
ヒュー・ハドソン監督作

物語りは1924年のパリ五輪が舞台。

映画『炎のランナー』

メインキャスト

イギリス人になろうとするユダヤ人。ケンブリッジ大学のスポーツ選手

ハロルド・エイブラハムズを演じるベン・クロス

スコットランド人宣教師。ハロルドのライバル。

エリック・リデルを演じるシェリル・キャンベル

ケンブリッジ大学のスポーツ選手

アンドリュー・リンゼイ卿を演じるナイジェル・ヘイヴァース

ケンブリッジ大学のスポーツ選手

オーブリー・モンタギューを演じるニック・ファレル

ケンブリッジ大学のスポーツ選手

ヘンリー・スタラードを演じるダニエル・ジェロル

エリックの妹

ジェニー・リデルを演じるシェリル・キャンベル

非英国系のプロコーチ。

サム・ムサビーニを演じるイアン・ホルム

ストーリー(ネタバレ)

1919年、ケンブリッジ大に入学したハロルド・エイブラハムズ(ベン・クロス)は、自分がユダヤ人であることを強く意識していた。

アングロ・サクソンの有形無形の差別に反発し、その鬱憤を発散するため走った。

ケンブリッジでは、ハロルドを中心に、障害物のアンドリュー(ナイジェル・ヘイヴァース)、中距離のオーブリー(ニコラス・ファレル)とヘンリー(ダニエル・ジェロール)が活躍をし、24年のパリ・オリンピックを目指して練習を続けた。

同じ頃、スコットランドではエリック・リデル(イアン・チャールソン)が駿足を謳われていた。彼は宣教師の家庭に生まれ、彼も父の後を継ぐつもりだった。彼にとって、走ることは神の思寵をたたえることだったが、妹のジェニー(シェリル・キャンベル)は彼が一日も早く宣教の仕事を始めることを望んでいた。

ハロルドはスコットランドまで行き、エリックが走るのを見学。

そしてある夜、オペラ見物に出かけたハロルドは、歌手のシビル(アリス・クリージャ)に一目惚れし、早速デートに誘い出す。

23年、ロンドンでの競技会で、エリックとハロルドは対決。わずかの差でエリックが勝つ。

ハロルドはサム・ムサビーニ(イアン・ホルム)のコーチを受けることになった。

そのためトリニティの学寮長(ジョン・ギールグッド)とキースの学寮長(リンゼイ・アンダーソン)に、アマチュア精神にもとると批難されたが、彼は昂然と反論した。

オリンピック出場が決定したケンブリッジ四人組とエリックは、パリに向かう。百メートルの予選が日曜日と知ってエリックは出場を辞退する。日曜は神が定めた安息日だから、走れないというのだ。

選手団長のバーケンヘッド卿(ナイジェル・ダヴェンポート)、皇太子(デイヴィッド・イエランド)、サザーランド公(ピーター・イーガン)の説得も効はなかった。

アンドリューは、四百メートルに出る権利をエリックに譲ると申し出る。

百メートルではハロルドが、米国のパドック(デニス・クリストファー)、ショルツ(ブラッド・デイビス)を押えて優勝。

競技場近くの宿に一人残っていたサムは、ハロルドの勝利を知り感涙にむせぶ。

四百メートルでは、エリックが勝利をおさめた。そして帰国した選手たちに、イギリス国民は惜しみない賞賛を与えるのだった。

映画では、二人のランナーの苦悩と葛藤を描きながら仲間同士が支え合い、オリンピックで栄光を勝ち取る姿がとても良かったです。

映画解説

1924年のパリ・オリンピックを舞台に実在した人物を描いたスポーツ青春群像。 監督のヒュー・ハドソンは、コマーシャルやドキュメンタリー出身の力量を発揮し、長短のショットやスローモーションを組み合わせて、人間が走る姿を感動的なまでに高めています。 私が高校2年生の時の市川崑監督作品「東京オリンピック」は記録か、芸術かという論争を巻き起こしましたが、本作を見てそれを思い出しました。 ユダヤ人であるハロルドは、人種偏見に打ち勝つために走る。敬虔なクリスチャンであるエリックは、俊足を神の贈り物と受け止め、『神のために走る』。 ベン・クロス、イアン・チャールソン共に飾りのない演技で好感がもてます。 プロのコーチを演ずるベテラン、イアン・ホルム(「未来世紀ブラジル」「ロード・オブ・ザ・リング」など)も場面を引き締めてくれました。 映画ではユダヤ偏見の場面があまりないのですが、やはりキリスト教の国にあっては相当根深い問題なのでありましょう。 また、聖職者エリックが安息日の日曜日には出場を拒否するといったエピソードも、いかにもキリスト教の国であり、個の主張を守り抜いた意志を清々しく感じさせます。 実在のハロルドは、その後、弁護士、キャスター、スポーツ組織指導者という立場でイギリスのアマチュアスポーツ界に貢献し1978年に亡くなりました。 一方エリックは、生まれ故郷の中国に渡り宣教師となり、日本軍の捕虜収容所に抑留されたまま1945年に亡くなったそうです。

http://homepage2.nifty.com/e-tedukuri/ChariotsOfFire.htm

炎のランナー

(1902年1月16日- 1945年2月21日)

実在のエリック・リデル

映画と実話が違うというのはよくある事ですが、映画『炎のランナー』は、それでもよく出来た作品です。

テーマ―曲

テーマ曲の作曲者は、ギリシャの音楽家ヴァンゲリスです。

20年代のスポーツ事情

当時のスポーツ選手は、富裕の人がなるものとはびっくりさせられます。
この映画は、実在した二人を中心にオリンピックを目指す姿を描いた感動作品です。是非ご覧下さい。

Amazon(アマゾン)公式サイトで映画、ドラマ、アニメのDVD・Blu-ray予約・購入。

関連する投稿


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。