【女子バレーボール】ミレーヤ・ルイス、垂直跳び1m超のジャンプ力でキューバの五輪3連覇に貢献した史上No1アタッカー

【女子バレーボール】ミレーヤ・ルイス、垂直跳び1m超のジャンプ力でキューバの五輪3連覇に貢献した史上No1アタッカー

アタッカーとしては小柄ながら驚異のジャンプ力で1991年から2000年にかけて前人未到のバレーボール3大大会8連覇を成し遂げたキューバ黄金時代の象徴、ミレーヤ・ルイスの活躍について振り返る。


女子バレーボール史上最高のアタッカー、ミレーヤ・ルイス

ミレーヤ・ルイスは、キューバ黄金時代の象徴であり、10年にわたり女子バレー界に君臨した世界のエース。
超人的なジャンプ力で偉大なる成績を残した彼女の活躍や現在について、画像や映像を用いて紹介する。

アレハンドリナ・ミレーヤ・ルイス・エルナンデス
(Alejandrina Mireya Luis Hernández)
1967年8月25日生まれ
キューバのカマグエイ出身
ポジションはウイングスパイカー

キューバ代表『ミレーヤ・ルイス』

他の選手と比べて小柄なルイス。(番号3)

175cmとセッターと同程度以下の身長ながら、身長と身体能力が共に高い選手がそろっているキューバ代表において絶対的エースとして君臨した。

身長175cmの小柄なアタッカー

垂直跳び1mを超えるジャンプ力

低身長のルイスを世界No1アタッカーたらしめたのは、人間離れした跳躍力である。
垂直跳びは1mを超え、最高は110cmを記録したと言われている。

これはNBA(アメリカ男子プロバスケットボールリーグ)のトップ選手並みである。
バスケットの神様、マイケル・ジョーダンが持つ垂直跳びのギネス記録が122cm。
あのジョーダンとたった10cm程度しか違わないジャンプ力を持つ女性、それがミレーヤ・ルイス。

その凄まじいジャンプ力でルイスは、鳥人(ちょうじん)や跳人(ちょうじん)、さらにゴムマリ少女とも呼ばれた。
また、ルイスを筆頭に身体能力の高い選手が揃っているキューバ代表は『鳥人軍団』、『ゴムマリ軍団』とマスコミに表現されるようになった。

完全にブロックの上からスパイクを叩きこんでいる。
そして、あまりの跳躍力にカメラが追い付いていない…。

最高到達点は何と336㎝!

ルイスの現役でのスパイク最高到達点は336㎝。(339㎝という説もある。)
これは男子選手とほぼ変わらないほどの打点であった。

当時日本のエースであった大林素子(身長182cm)の最高到達点は310cm。
現在日本のエースである木村沙織(身長185cm)の最高到達点は304cm。

ルイスにまともなトスが上がったらブロックしても意味がないとまで言われ、決められた相手チームが思わず苦笑するようなシーンも多く見られた。
大林素子はルイスとの対戦を振り返り、「ブロックに飛んでも指がかする程度で止められなかった。」と語っている。

なお、ルイスは出産前の最高到達点が333cmであったが、出産後に336cmへと伸ばしている。

超高角度で放たれるスパイク

垂直跳び1mを超えるジャンプ力と、しなやかな腕が放つ強烈な打球。
スパイクのボールが床に落ちてもまだ空中にいるという滞空力は世界中のファンを魅了した。

ブロックの上から叩きつけられるスパイクは、アタックラインのはるか前方に着地し、後衛は全く意味をなさなかった。

垂直落下のようなスパイク

動画で振り返るミレーヤ・ルイス

ルイスはなぜそんなに高く跳べたのか?

キューバの農家で男7人女2人兄弟の末っ子として生まれたルイス。

少女時代は家が貧しく、おやつは野生のマンゴーであった。
末っ子のルイスは、兄や姉が採った後の残ったマンゴーを採るために必死になって高い枝に跳び続けた。
次第に天性のバネに磨きがかかり、兄弟よりも高い場所のマンゴーを採れるようになっていく。
そして、11歳のときにはバスケットボールのリング(3m5cm)に手が届くまでになっていたという。

マンゴーの木

女子バレーの伝説、ミレーヤ・ルイスの経歴

1983年、15歳の時にキューバナショナルチームに選出され、プレオリンピックに出場。
しかし翌年のロス五輪、88年のソウル五輪はキューバのボイコットにより出場できなかった。

1985年のワールドカップでは驚異のジャンプ力とスパイクで脚光を浴びるが、18歳という若さ故のもろさも見られ、中国のエース・郎平に打ち負け銀メダルに終わった。

身長184cm。
『鉄のハンマー』と称された強力なスパイクで1980年代の中国バレーボールの黄金時代を築いた。
ルイスとは全盛期がズレるため単純比較できないが、史上最強アタッカーを論ずる上で欠かせない存在である。
2002年にバレーボール殿堂入り

中国代表『郎平』

1986年に長女を出産、なんと妊娠7ヶ月までコートに立っていた。
同年の世界選手権は出産直後であったために思ったような活躍は見られず銀メダルに終わった。

1989年のワールドカップでは大車輪の活躍を見せ、その跳躍力と男子並みのスパイクで観客の度肝を抜いた。チームも失セット1という圧倒的な強さを見せ優勝し、自身もMVPを獲得した。

1992年バルセロナ五輪に出場し、金メダルを獲得。キューバ黄金時代を迎える。

1995年にはVリーグのダイエーでプレーし、チーム優勝の原動力となった。

1995年、ダイエーオレンジアタッカーズは名将セリンジャー監督の下、シーズン途中から世界No.1スパイカーであるキューバのルイスを迎えた。
優勝決定戦でユニチカとのフルセットにもつれ込んだ熱戦は“跳人”ルイスにボールを集めたダイエーが制し、念願の初代女王に輝いた。

ダイエーを初代Vリーグ女王に

1996年アトランタ五輪で金メダルを獲得後に引退。
準決勝ではブラジルとオリンピック史上に残る乱闘劇を繰り広げた。

1998年に現役復帰し、世界選手権に出場し優勝に導いた。

2000年シドニー五輪に出場し金メダルを獲得後、再び現役を引退した。

常勝キューバ代表『鳥人軍団』を築いた立役者

ルイス擁するキューバは1991年から2000年にかけて五輪3連覇を含む、前人未到のバレーボール3大大会8連覇を成し遂げた。
(3大大会とは世界選手権、ワールドカップ、オリンピック)

ブロード攻撃や時間差攻撃、フェイントなどを滅多に使わず、「高く飛び、上から打つ」を徹底するキューバは「身体能力だけのチーム」と揶揄されることもあった。

だが、その身体能力は生まれつきの素質だけでなく、過酷なトレーニングと練習によって伸ばされたものである。
ルイスは引退後「世界の中で一番練習していたのは私たち。だから勝てた」と述べている。

現役引退後のミレーヤ・ルイス

2004年、バレーボール殿堂入り

2012年ロンドン五輪バレーボール世界最終予選では、バレーボールキューバ女子代表団の団長を務めた。

現在はキューバでスポーツバーを経営している。

店の名前はキューバの言葉で【金メダル3つ】である。

スポーツバーを経営しているミレーヤ・ルイス

最後にもう一度、ルイスの活躍動画を。

関連する投稿


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


室伏広治の学生時代「アジアの鉄人」と呼ばれた父親とやり投げの「幻の世界記録保持者」によって覚醒。

室伏広治の学生時代「アジアの鉄人」と呼ばれた父親とやり投げの「幻の世界記録保持者」によって覚醒。

ハンマー投げは、パワー×技×精神力、そして人間の本能を呼び覚ませ!!!


「キン肉マン」超人オリンピックに出場したスイス出身の『ウォッチマン』のフィギュアが登場!!

「キン肉マン」超人オリンピックに出場したスイス出身の『ウォッチマン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博しているSpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ウォッチマン』が発売されます。


イベンダー・ホリフィールド  圧倒的!!  無敵のクルーザー級時代。

イベンダー・ホリフィールド 圧倒的!! 無敵のクルーザー級時代。

悲劇のロスアンゼルスオリンピックの後、プロに転向。超タフなドワイト・ムハマド・カウィとの死闘を制しWBA世界クルーザー級チャンピオンとなり、WBA、WBC、IBF、3団体のタイトルの統一にも成功。すぐに「最強」の称号を得るため、マイク・タイソンが君臨するヘビー級への殴りこみを宣言した。


石井慧  運動オンチ少年がオーバーワークという暴挙で起こした奇跡。

石井慧 運動オンチ少年がオーバーワークという暴挙で起こした奇跡。

石井慧の幼少児から国士舘大学に入るまで。地球上で60億分の1の存在になる、人類で1番強い男になるための序章。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。