岡田浩暉が在籍していたバンド『To Be Continued』デジタルサウンドが印象的でした!

岡田浩暉が在籍していたバンド『To Be Continued』デジタルサウンドが印象的でした!

To Be Continuedは、1994年、ドラマ「もしも願いが叶うなら」で大ヒットを出します。岡田浩暉はバンド活動をしつつ、俳優としても活動していました。爽やかな歌声と懐かしいデジタルサウンドがたまりません。


To Be Continued(トゥ・ビー・コンティニュード)

90年代に活動していた音楽ユニット。
活動期間-1991年 にデビューし、2000年活動休止。

To Be Continued(トゥ・ビー・コンティニュード)

メンバー紹介

音楽活動と並行して俳優として数多くのドラマ、映画、舞台に出演している。

岡田浩暉(ボーカル)

元コスミック・インベンションのメンバー。Sound Produce、Composeを担当。

解散後、インディーズレーベルを立ち上げ、自社スタジオ「Craftsman Studio」を活動拠点とし、Producer、Arranger、Composer、Enginnerとして数々のプロジェクトを送り出す。
映画「口裂け女2」音楽担当

佐藤鷹(キーボード)

作詞/作曲/プロデュースなど様々な活動を行う。アバロン声優スクール代表として活動中。

後藤 友輔 (ギター・キーボード)

デビュー曲

ニッポン放送「福澤朗ラジオ☆スター」主題歌になりましたが、オリコンチャートでは圏外でした。

1991年9月1日に、ソニー・レコードからシングル「君がいたから」でデビューしました。

人気ドラマの挿入歌として使われ、To Be Continuedの中でも大ヒットした曲

1994年、ドラマ「もしも願いが叶うなら」の挿入歌「君だけを見ていた」が55万枚以上のセールスを記録し、オリコン週間チャートでは4位を獲得。1994年度年間チャートでは38位を獲得しました。

ドラマ「もしも願いが叶うなら」には、岡田浩暉が俳優として参加していました!!

浜ちゃん×ミポリン 兄妹の絆を感じるラブコメディ もしも願いが叶うなら - Middle Edge(ミドルエッジ)

岡田浩暉出演のドラマと言えば、

バンド休止後に岡田浩暉は、ドラマ「彼女が死んじゃった。」でボーカルの渡部護役でバンドを組んでいました!!

バンド活動をしながら俳優として頑張る岡田浩暉は、素敵でした。

To Be Continuedの魅力が詰まったベストアルバム

GOLEDEN ☆ BESTシリーズ。「君がいたから」「愛がまちがえるなんて」「君だけを見ていた」「うまく言えないけど」「素直になれなくて」他、全15曲を収録した、シングル・コレクション。

http://www.billboard-japan.com/goods/detail/53292

To Be Continued「ゴールデン☆ベスト To Be Continued ~シングルズ~」 | MHCL-195 | 4562109401721 | Shopping | Billboard JAPAN

GOLDEN☆BEST/To Be Continued~SINGLES

シングルは18枚。アルバム7枚。ベストアルバム2枚を出しました。

そのうちシングルでオリコンチャートに入ったのが、RAIN(1992年03月25日発売)、君だけを見ていた(1994年03月21日発売)、逃げたりしない(1994年03月21日発売)、うまく言えないけど(1994年08月25日)、物語は続いて行く(1995年06月01日発売)、TRUTH(1995年08月21日発売)、抱きしめるたび(1995年11月22日)、悲しみを知った(1995年11月22日)の8枚です。

アルバムは、デビューアルバムとラストアルバム以外は、オリコンチャート入りを果たしました。

20周年記念に行われたクリスマスライブ

岡田は音楽活動として毎年クリスマスライブを行っており、2011年は後藤がこのライブに出演している(佐藤にも連絡したが別の用事があったため参加できず)

ライブでは、

解散についての見方

To Be Continuedは活動休止宣言をしましたが、実際は、解散と言ってもいいかもしれません。岡田浩暉がTo Be Continuedの活動休止したのには、こんな見方があります。

音楽映像

To Be Continuedは、ロックからバラードまで様々な曲を披露していたバンドです。是非聴いてみて下さい。

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。