チャー・シュー・メ~ン!の掛け声でナイスショットを繰り出していくマンガ「あした天気になあれ」は、ゴルフを身近なものにしました。

チャー・シュー・メ~ン!の掛け声でナイスショットを繰り出していくマンガ「あした天気になあれ」は、ゴルフを身近なものにしました。

中学生の向太陽が、河川敷のゴルフ場でアルバイトをしながら、プロゴルファーを目指した「あした天気になあれ」。太陽がゴルフに取り組む姿は、お金持ちのスポーツというゴルフのイメージを、身近なものにしてくれました。


「あした天気になあれ」とはどんなマンガ?

中学生でゴルフを始めた向太陽が主人公です。父は早くに亡くなり、食堂を営む母と武二と攻三という2人の弟と、糸子という妹がいる5人家族です。下町から世界を目指す、不器用ながらも一生懸命な太陽の挑戦を描いています。

今でこそ中学生のゴルフプレイヤーも多くなりましたが、連載当時はようやく一般的になってきたころです。お金持ちのスポーツというイメージは、まだまだ根強い時代でした。

団体戦のメンバー内山と太陽の練習風景

向太陽師匠のチャーシューメン発祥について|ゴルフ伝道師【師範 KATOU】ブログ

「あした天気になあれ」のあらすじ

練習生としての毎日

向太陽は中学生、プロゴルファーを目指して、朝は母の営む食堂を手伝い、夜は練習生として荒川河川敷のゴルフ場でアルバイトをしています。自分の道具をそろえるためにアルバイトをしてお金をためています。ゴルフ場に来た、元トーナメントプロの竜谷にも才能を見込まれ、厳しい指導を受けています。

自分のゴルフセットをそろえるためにアルバイトをしている太陽です。

向太陽、プロゴルファーを目指して練習中

あした天気になあれ 1巻 - ちばてつや - スポーツ - Yahoo!ブックストア

竜谷とともに賭けゴルフの試合をして、苦戦をしながらも勝った太陽は、念願のゴルフクラブを手にすることができます。その試合を見ていた同じ中学の同級生たちから助っ人を頼まれ、しぶしぶながら参加することになり、コーチもするのですが、ゴルフ部員には、まともにボールを打つこともできない内山もいました。

しぶしぶ助っ人を引き受けた太陽ですが、彼らの真剣さにやる気を出していきます。

中学生の大会に出場する太陽

あした天気になあれ 2巻 - ちばてつや - スポーツ - Yahoo!ブックストア

思った以上にハイレベルなアマチュアの試合に驚きながら、結果を出していく太陽ですが、お腹がすくと力を発揮できません。ようやく昼食の時間になると今度は食べ過ぎてしまい腹痛を起こしてしまいます。難しいコースと腹痛、苦しい戦いの中で、内山との練習の時に考えた「チャーシューメン打法」によって、自分のペースを取り戻していきます。

チャー・シュー・メン!の打ち方は、大人も子供も真似をするようになりました。

太陽のチャーシューメン打法

チャー、シュー、メーン|boobeeのブログ

悪天候や難しいコース、腹痛とも戦いながら、わずかな差で優勝が出来ましたが、太陽の目標はプロになることです。また新たな気持ちでゴルフに打ち込む太陽でした。

プロテスト合格とプロとしての太陽

大人の中に交じってのプロ研修生テストを受けた太陽ですが、学生の大会とは違う雰囲気に緊張します。先輩プレイヤーの嫌がらせにも負けず、集中力で立ち向かい、プロ研修生テストに合格します。中学も卒業し、プロテストに参加できる資格を得るためにトーナメントに出場することになります。

様々な困難を乗り越え、元気に明るく前に向かって進んでいく太陽。

プロテストへの参加資格を得た太陽

あした天気になあれ 12巻 - ちばてつや - スポーツ - Yahoo!ブックストア

太陽はプロテストにも合格し、トーナメントプロとして様々な大会に出場していきます。強者ぞろいの大会も難しいコースも、最初は躓きながら、次第に調子を取り戻して粘り強く戦っていき、夢に見た全米オープンにも、全英オープンにも出場するまでになります。

「あした天気になあれ」の登場人物

中学生からゴルフを始めた、母と2人の弟と妹の5人家族。アルバイトをしながら自分の力で道具も揃え、応援してくれる家族と、自分の夢のために頑張ります。

向太陽(むかいたいよう)

あした天気になあれ 24巻 - ちばてつや - スポーツ - Yahoo!ブックストア

夫の亡きあと、食堂「あずまや」を切り盛りしながら、太陽はじめ4人の子供を育てています。働く母の姿をみて、太陽はプロゴルファーを目指すようになります。

太陽と母トミ子

現在はタクシードライバーで、かつて巌竜岬ゴルフクラブのキャディをしていた岡村さん、ゴルフ場のおばちゃん、そして全英オープンで祖父を含め優勝者のキャディを7回務めた一族のトム・ファーガソン

太陽にキャディとしてついた人たち

あしたてんきになあれ - JapaneseClass.jp

太陽の師匠の竜谷のほか、アシスタントプロトーナメントで太陽とラウンドして優勝した日吉、太陽と共に2位タイになった坂本、アシスタント研修会試験で太陽とラウンドした佐伯など、太陽の最初のライバルたちです。

太陽と、師匠の竜谷、そして最初のライバル

向太陽と丸ちゃんの画像 | 読む、打つ、書く。

「チャー・シュー・メン!」打法誕生の場面

足をそろえた状態でなければ、まともにボールを打てない内山に、太陽の同級生で父がゴルフをしている白石えつこがアドバイスをします。

まともにボールを打てない内山との練習シーン

向太陽師匠のチャーシューメン発祥について|ゴルフ伝道師【師範 KATOU】ブログ

白石の説明がピンとこない内山に、チャー・シュー・メン!のリズムの意味を説明する太陽です。

内山にチャー・シュー・メン!の意味を説明する太陽

向太陽師匠のチャーシューメン発祥について|ゴルフ伝道師【師範 KATOU】ブログ

プロゴルファーでも真似をしたというほど有名なこの「チャー・シュー・メン!」は、今ならばラグビー五郎丸選手のルーティーンにも似たものと言えます。打つ瞬間のリズムを言葉に置き換えて、打つことに集中することを「呪文」と表していますが、この時代にはまだ「ルーティーン」という言葉は一般的には使われていませんでした。

太陽とチャー・シュー・メン!

チャー・シュー・メン!打法を使い、リズムを取り戻していく太陽

緊張しているとき、舞い上がっているときなど、落ち着いて普段のペースを取り戻すきっかけにしています。まさにルーティーンです。

ここでもチャー・シュー・メン!のリズムでプレイする太陽

★あした天気になあれ★|★BARA★店長のゴルフ日記(スズキゴルフ)

「あした天気になあれ」の作者、ちばてつや

「あした天気になあれ」の作者は、「あしたのジョー」や「のたり松太郎」、「おれは鉄兵」などで有名なちばてつやです。作品としては「あしたのジョー」が時代の象徴とまで言われていますが、数々のスポーツマンガの中のひとつとして、「あした天気になあれ」も根強いファンが存在しています。

数々の名作を生み出し、2012年には日本漫画家協会の理事長に就任しています。

「あした天気になあれ」の作者:ちばてつや

漫画界にジョーはいなくなった ちばてつやさんの仕事観 |働き方・社会貢献|NIKKEI STYLE

太陽はちょっと太めで背も高くはありませんが、圧倒的な才能を持つということもなく、嫌がらせや空腹などの様々な苦境を経験しながら成長していく、主人公としては庶民的なタイプです。
魔球のようなボールを打つわけでもありませんが、地道に努力しながら、状況に合わせて成長していく姿が、多くの共感を呼んだのでしょう。

あした天気になあれ 全58巻完結 [マーケットプレイスセット] | ちばてつや | 本 | Amazon.co.jp

Amazon公式サイトであした天気になあれ 全58巻完結 [マーケットプレイスセット]を購入すると、Amazon配送商品なら、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp

「あした天気になあれ」のアニメ化、ゲーム化

「あした天気になあれ」は、1984年からフジテレビ系列でアニメが放送され、1991年にカプコンからアーケードゲームがリリースされました。

アニメの向太陽は、塩谷翼が担当

アニメ版の太陽は、声優の塩谷翼が担当しました。「海のトリトン」のトリトン役や、「科学忍者隊ガッチャマン」のつばくろの甚平を演じ、2012年には「ジョジョの奇妙な冒険」にも出演しました。

太陽と対戦した実在のプレイヤーたち

「あした天気になあれ」の中では、多くの実在のプレイヤーが太陽と一緒にラウンドしています。マンガと実際の選手との違いはあるでしょうが、世界の強豪たちと戦う太陽も魅力です。

青木功(マンガでは青木功一)

日本人で初めてPGAツアー優勝を果たすなど、世界の青木と呼ばれる日本のトッププレイヤーです。マンガの中では青木功一となっていますが、モデルは当然この人でしょう。

青木功

青木功 プロフィール|GDO ゴルフダイジェスト・オンライン

テキサス出身、PGAツアー通算19勝しているプレイヤーで、2000年には青木功らとともに、世界ゴルフ殿堂入りしています。

トム・カイト

トム・カイト - プロフィール 【パーオン|ParOn. 】

PGAツアー12勝で、タイガー・ウッズが登場するまで、黒人最高のプレイヤーです。

カルビン・ピート

歴代優勝者|大会の歴史・記録|ダンロップフェニックストーナメント|DUNLOP PHOENIX TOURNAMENT

PGAツアー通算15勝、2011年には、プレジデンツカップ米国チームのキャプテンも務めています。

フレッド・カプルス

“61”をマークしたF・カプルスがプレーオフを制す! ショーチャリティークラシック(最終日)【パーオン|ParOn. 】

圧倒的な強さと金髪から「ゴールデンベア」と称されました。日本では「帝王」と呼ばれ、史上最高のゴルファーとも称されています。ゴールデンベアブランドのウェアなどが、流行した時代もありました。

ジャック・ニクラウス

ジャック・ニクラス - Wikipedia

セント・アンドリュースで開催される全英オープンで、世界の強豪と戦い、最後には「帝王ジャック・ニクラウス」とも死闘を繰り広げた向太陽。石川遼や松山英樹の活躍も目覚ましいこの頃ですが、この機会に昭和の若者の、世界への挑戦を楽しんでみるのも、いいかもしれませんね。

関連する投稿


「ちばてつや版画展」が東京有明で開催!直筆イラスト入り限定版画を中心に60余点を展示販売!!

「ちばてつや版画展」が東京有明で開催!直筆イラスト入り限定版画を中心に60余点を展示販売!!

7月15日(土)から7月30日(日)まで、『ちばてつや版画展』が東京有明のARTSPACE SKY GALLERYにて開催されます。ちばてつやの直筆イラスト入り限定版画を中心に60余点を展示販売!!


ちばてつや・川崎のぼるの豪華Wネーム入り版画!11月16日から先行発売決定!!

ちばてつや・川崎のぼるの豪華Wネーム入り版画!11月16日から先行発売決定!!

展示会の企画を行う株式会社アートスペース(所在地:東京都江東区、代表:福岡敏郎)は、スポ根漫画の2大作品『あしたのジョー』&『巨人の星』版画展を11月16日(水)~22日(火)に大丸東京店にて行います。


ちばあきお「キャプテン」の連載開始から50周年!『キャプテン劇場版』の上映が決定!長男・千葉一郎氏による書籍も刊行!!

ちばあきお「キャプテン」の連載開始から50周年!『キャプテン劇場版』の上映が決定!長男・千葉一郎氏による書籍も刊行!!

ちばあきおによる野球漫画「キャプテン」を原作としたアニメ映画『キャプテン劇場版』が、千葉・キネマ旬報シアターにてイベント上映されます。


ちばあきおが連載途中に急逝してしまいチャンプの最終回はどうなった?ちばあきおの生涯

ちばあきおが連載途中に急逝してしまいチャンプの最終回はどうなった?ちばあきおの生涯

中学野球のマンガ「キャプテン」や成長して高校生になった主人公のその後を描いた「プレイボール」など、ひたむきな主人公を描いた作品が多かったちばあきお。「あしたのジョー」の作者ちばてつやの弟しても有名です。そんなちばあきおはボクシングマンガ「チャンプ」の連載中に急逝してしまいました。「チャンプ」の最終回はどうなったのか?またちばあきおの作品や生涯についてもご紹介します!


【訃報】漫画家の水島新司さんが死去。ちばてつや、森川ジョージら漫画家が追悼コメント

【訃報】漫画家の水島新司さんが死去。ちばてつや、森川ジョージら漫画家が追悼コメント

漫画家の水島新司さんが10日、肺炎のため東京都内の病院で死去していたことが明らかとなりました。82歳。葬儀は家族のみで行われています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。