なつかしいなあ、昭和の銭湯!

なつかしいなあ、昭和の銭湯!

夕飯を終えて、せっけんやタオルの入った洗面器をかかえて行ったお風呂屋さん。銭湯育ちのあなたも、内風呂育ちのあなたも、一緒に、昭和の銭湯を振り返ってみませんか?


銭湯に行こう!

昭和40年代から50年代ぐらいまでは、内風呂のない家やアパートがまだたくさんあって、町内に銭湯(お風呂屋さん)が結構あったように思います。

どこの銭湯も、玄関の屋根が立派だったと思いませんか?
大きい屋根と小さい屋根、ふたつありました。

銭湯の屋根って立派だなあ

この山型は「千鳥破風」

こちらは「唐破風」

では、極楽の入り口に入りましょう

自分の好きな番号の下駄箱が空いていると、「ヨシッ」とか思いませんでしたか?

何番に入れようかなー

懐かしの番台

そういえば「一回でいいから番台に座ってみてーなー」って言う男子がいたなあ

男湯と女湯の間にある番台

こんなふうに、お風呂屋のおじさんやおばさんが座ってましたよね。

ドラマ「時間ですよ ふたたび」番台に座る森光子さん

今の子どもたちは、ほとんどが内風呂育ち。
温泉やスーパー銭湯は知っていても、昔の銭湯の話は通じないことも。
「番台って受付?フロント?」と聞かれ、うーん、ちょっとニュアンスが違う・・・。
「千と千尋の蛙男が座っていた高い場所」と言ってみたら、やっと通じました。

「千と千尋の神隠し」番台蛙

入浴料っていくらだったかな

昭和40年 大人  28 円 中人 15円 小人  8 円
     洗髪料 5 円
昭和45年 大人  38 円 中人 20円 小人 10円
     洗髪料 廃止
昭和50年 大人100 円 中人 50 円 小人 20円  
昭和55年 大人195 円 中人 90 円 小人 40円
昭和60年 大人260円  中人120円 小人 60円
平成26年大人 460円  中人180円 小人 80円

(参考)東京都内入浴料金推移

地域によって金額が違っていたようです。

昭和58年の銭湯入浴料金表

脱衣所の風景

ひとつ取って、裏返して、かごの縁でトントンと床を軽くたたく。
何気なくかごの中の汚れを落とす仕草。
もとに戻して、衣類をきれいに入れる。
昭和の子どもたちは、自分の親だけでなく、いろんな大人の人から、仕草を学んでいたような気がします。

脱衣かご

夏場は、扇風機の近くに場所を取りたかったですよね。

脱衣所のロッカー

ここであかちゃんを寝かせて、衣類を脱がせたり、おふろからあがってバスタオルで拭いたり。
時には、番台を交代して、掃除に降りてきたおばちゃんが「あかちゃん見ててあげるから、早く自分も入っておいで」と、若いお母さんに声をかけたり。
子ども心に、お母さんて大変なんだなと思って見ていました。

あかちゃん用の台付きロッカー

銭湯の池

どこの銭湯にも、大小の差はあるものの、池があって鯉が泳いでいました。
なかにはカメがいるところもありました。
池は、銭湯につきもののお約束だったのでしょうか?

壁絵の富士山

今度は浴場を見てみましょう。
銭湯と言えば、富士山の壁絵!
きれいですよねー!

これぞ銭湯!

赤富士もいいですね

ルシウスがタイムスリップしたのは富士山の前

マンガ「テルマエ・ロマエ」 

実写版だとこんな感じ

どこでも富士山!ではなかったんですね。

確かに、富士山ではない壁絵。
これもきれいですね!

屋島の戦での扇の的を射落とす那須与一を描いたもの

こちらはタイル絵 源平合戦

ケロリンの桶

銭湯と言えば、ケロリンの桶!
目にも鮮やかな黄色。
入り口にこうやって積まれて、目立っていました。

ケロリンピラミッド

ケロリン桶には関東サイズと関西サイズがあります。
 ●A型(関東):重さ360g 直径225mm 高さ115mm
 ●B型(関西):重さ260g 直径210mm 高さ100mm

覚えてる?昭和のシャンプー・リンス・せっけん

シャンプー・リンス・せっけんは、当時の商品を全部網羅することはできませんが、懐かしいなあと思う広告やCMを集めてみました。
あなたの使っていたものが該当すると嬉しいのですが。

麻丘めぐみさんがかわいかったですね。

レモンシャンプー

桜田淳子さん!なつかしー!

花王フェザークリームリンス

♪泣いているのか笑っているのか 
 後ろ姿のすてきなあなた~
街頭で、後ろから追いかける突撃インタビューのようなCMでした。
何シリーズもあったような気がします。

エメロンクリームシャンプー・リンス

ふりむかないで ハニーナイツ - Dailymotion動画

さあ、そろそろ出ましょうか

ゴボゴボゴボゴボ

「千と千尋の神隠し」の川の神様

よきかなー

お風呂上がりの楽しみは・・・。

あつかったー!

いつも買ってもらえるわけではなかったので、たまにOKが出るとすごく嬉しかったですね。

えっ、今日はいいの?やった!

あなたはコーヒー牛乳派?フルーツ牛乳派?

ど・れ・に・し・よ・う・か・な

学校の給食の時は、爪であけてましたけど。

ス、ポン!

ルシウスの感動、そのままです!

オロナミンCに、たまごを混ぜるやつです。
そう、あれです。

オロナミンセーキ

ゆったりまったり

けっこう威力が強くて、3分間でものすごく乾きました。
この機械は、風でぐるぐる吸いあげるように乾かすので、髪の毛がソフトクリームの先っちょみたいに乾くこともありました。

おかま型のドライヤー

マッサージチェア 1回20円

「おーい、もう帰るよー」なんて、仕切り壁の向こうから声がすることも。
家族で来ても、銭湯では男女別なので、頃合いを見計らなければ、どちらかが待たされてしまいますからね。

ああ、もう帰ろうよ!

今日はドリフがあるんだよ!間に合うかな?

関連する投稿


【悲報】あの銭湯名物「明治フルーツ」が4月1日をもって販売終了!一方「コーヒー牛乳」の運命は!?

【悲報】あの銭湯名物「明治フルーツ」が4月1日をもって販売終了!一方「コーヒー牛乳」の運命は!?

銭湯のお供はこれ!という方も多いであろう明治の瓶入りフルーツ牛乳。正式名称は「明治フルーツ」なのですが、4月1日をもって販売を終了することが明らかとなりました。


【銭湯の牛乳対決!】あなたはどっち?「いちご牛乳 V.S. コーヒー牛乳」

【銭湯の牛乳対決!】あなたはどっち?「いちご牛乳 V.S. コーヒー牛乳」

あなたの意見がリアルタイムに反映される投票コーナー「あなたはどっち?」!懐かしい【先頭の牛乳対決!】あなたが好きで飲んでいたのはどっち?


子供の頃に銭湯へ行けば必ずあった【ケロリン】の桶。そんなケロリン桶にクローズアップ!

子供の頃に銭湯へ行けば必ずあった【ケロリン】の桶。そんなケロリン桶にクローズアップ!

最近めっきり減った銭湯ですが、その銭湯に行くと必ずあったのが【ケロリン】の桶!この黄色のケロリン桶って関東と関西で違いがあったのを知ってましたか?そんな【ケロリン】を丸ごと振り返ります(^^)/


輪っかじゃないの!?不思議な見た目のシャンプーハット「リルリンサー」が日本上陸!!

輪っかじゃないの!?不思議な見た目のシャンプーハット「リルリンサー」が日本上陸!!

ニューヨークで開発された、子どもが思わずかぶりたくなる不思議なシャンプーハット「リルリンサー」がついに日本上陸!お風呂嫌いのお子さんをお持ちの方は要チェックです!


「銭湯で飲んだ」あのコーヒー牛乳がお線香に!?故人を偲びながら昭和を思い出せる「好物線香」が話題!!

「銭湯で飲んだ」あのコーヒー牛乳がお線香に!?故人を偲びながら昭和を思い出せる「好物線香」が話題!!

ローソク・線香のカメヤマが、「好物シリーズ」の新作として「コーヒー牛乳 ミニ寸線香」を発売します。故人を偲びながら昭和を思い出せるユニークなお線香に、今注目が集まっています!


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。