70年代の「ローリング・ストーンズ」

70年代の「ローリング・ストーンズ」

1963年のデビュー以来、永きにわたって世界のロック界に君臨するローリング・ストーンズ。彼らの黄金期といえる70年代の足跡を辿ってみます。


新しい時代の始まり

ローリング・ストーンズの永い歴史の中でも充実した作品を連発した70年代。その素晴らしい作品をひもといてみます。

70年代のミック&キースの雄姿

ローリング・ストーンズを結成し、初代のリーダーでもあったブライアン・ジョーンズの死という暗い出来事で幕を下ろした1969年でしたが、開けて1970年からは新たな展開が始まります。

ミック・ジャガーの発案による「tongue」ロゴは、ジョン・パッシュ(John Pasche)がデザインしています。

ローリング・ストーンズ・レコードのロゴ

そして、ローリング・ストーンズ・レコードの第一弾として、名盤中の名盤「スティッキー・フィンガーズ」を発表します。
ローリング・ストーンズは、70年代に6枚のスタジオアルバムを残していますが名盤揃いです。
相変わらずスキャンダルには見舞われたものの、音楽的には実りの多い10年間となっています。

スティッキー・フィンガーズ

一般的なイメージとしてのローリング・ストーンズらしいアルバムと言えるのではないでしょうか。
このアルバムからブライアン・ジョーンズの後任としてフルに加入したミック・テイラーの華麗なギターが冴えまくっています。

「スティッキー・フィンガーズ」は、アメリカで8週連続でチャート1位を記録しています。
また、アルバムにも収録されているシングル「ブラウン・シュガー」は3月にリリースされ、アメリカで1位、イギリスで2位と大ヒットしました。

ジャケットには当初本物のジッパーがつけられており、猥褻であるということで物議をかもしました。
因みにアートワークは、アンディ・ウォーホルです。

1971年4月23日リリース

Sticky Fingers

メイン・ストリートのならず者

このアルバムのレコーディング中にミック・ジャガーはビアンカ・デ・マシアスと結婚し、娘のジェイドを授かりました。
その一方でキース・リチャーズは深刻なヘロイン中毒状態に陥ってしまいます(克服するまで5年ほどかかっています)。
アルバムは、フランスにあったキースの別荘で録音されたということもあってか、いつも以上にルーズなノリとダーティな音になっています。しかし、これこそがローリング・ストーンズ!
レコードでは2枚組全18曲というボリュームもありローリング・ストーンズを聞いた!という満足感でいっぱいになります。
このアルバムをローリング・ストーンズの最高傑作とするファンは多く、発表当初は批判的な評価を受けたものの、一般的にも現在ではロック史上優秀なアルバムの一つと評されています。

アメリカ、イギリス共にアルバム・チャートの1位を記録しています。

1972年5月12日リリース

Exile on Main St.

山羊の頭のスープ

本作品はジャマイカでレコーディングされ、ファンクやニュー・ソウルの要素を取り込んだものになっています。
ゲストには、キーボードのビリー・プレストン、ニッキー・ホプキンス、イアン・スチュアートが参加しています。
アメリカ、イギリスをはじめ各国でチャートの1位となりましたが、ジミー・ミラーがプロデュースした最後の作品となっています。

このアルバムの目玉は何と言ってもアルバムからシングル・カットされた「悲しみのアンジー」でしょう。アメリカでのチャート1位をはじめ、世界的に大ヒットしています。

1973年8月31日リリース

Goats Head Soup

イッツ・オンリー・ロックン・ロール

ギタリストのミック・テイラーが参加した最後のアルバムであり、後に正式なメンバーとなるロン・ウッドがアルバム・タイトル・ナンバーである「イッツ・オンリー・ロックン・ロール」を共作しています。
また、このアルバムからミック・ジャガーとキース・リチャードの匿名である「グリマー・ツインズ」名義でプロデュースされることになります。

アルバム・チャートでアメリカ1位、イギリス2位を記録しています。

1974年10月18日リリース

It's Only Rock'n Roll

ブラック・アンド・ブルー

このアルバムからギターのミック・テイラーに変わり、ロン・ウッドが迎え入れられています。
アルバムは、ファンク、レゲエ、ジャズなどのブラック・ミュージックの強い影響を受けていますが、キーボードのビリー・プレストンの貢献が大きいようです。

アルバムは、イギリスで2位、アメリカでは1位を4週間キープし、プラチナ・アルバムを獲得しました。
また、第一弾シングル「愚か者の涙」は世界的なトップ10ヒット曲となっています。

1976年4月23日リリース

Black And Blue

女たち

本作には、イアン・マクレガン(ピアノ)、メル・コリンズ(サックス)、シュガー・ブルー(ハーモニカ)、サイモン・カーク(パーカッション)が参加していますが、ほとんどのレコーディングをメンバーのみで行っています。
ミック・ジャガーがギターを多く演奏し、準メンバーであるイアン・スチュアートがほとんど参加していないアルバムでもあります。

アート・ワークは、ピーター・コリストンが担当しています。パーマのカタログの顔部分が切り抜かれたカバーの中に、ストーンズのメンバーと各界の有名人の写真が印刷されていましたが、モデルになっていた女性たちから法的手段に訴えるとされ、メンバーの写真のみに差し替わっています。

アルバム・チャートは、アメリカで1位、イギリスで2位を記録しています。

1978年6月9日リリース

Some Girls

ローリング・ストーンズの永い歴史の中でも、収録されている楽曲が後に全てライヴで一度以上取り上げられているアルバムは、「スティッキー・フィンガーズ」「ブラック・アンド・ブルー」「女たち」の3枚しかありません。
本人たちの思い入れなどもあるのでしょうが、70年代に制作されたアルバムが如何に素晴らしかったかが伺えます。

関連する投稿


デヴィッド・ボウイ、ガンズ・アンド・ローゼズ、ローリング・ストーンズ!ロック界のレジェンドたちのパズルが発売決定!!

デヴィッド・ボウイ、ガンズ・アンド・ローゼズ、ローリング・ストーンズ!ロック界のレジェンドたちのパズルが発売決定!!

ジグソーパズルの企画・製造・販売を手掛けるアップルワンより、ロック界のレジェンドたちの代表的アートワークのジグソーパズル「120ピースminiパズル『レジェンド・オブ・ロック』シリーズ」の発売が決定しました。


ザ・ローリング・ストーンズ、2002年発売作品『フォーティ・リックス』初のデジタル・リリース&Dolby Atmos (ドルビーアトモス)でも 配信!

ザ・ローリング・ストーンズ、2002年発売作品『フォーティ・リックス』初のデジタル・リリース&Dolby Atmos (ドルビーアトモス)でも 配信!

ザ・ローリング・ストーンズが2002年に結成40周年記念としてリリースした『フォーティ・リックス』をデジタルおよびDolby Atmos(ドルビーアトモス)でも配信します。


【80年代洋楽】カッコいい!シブい!男同士の超豪華デュエット5選

【80年代洋楽】カッコいい!シブい!男同士の超豪華デュエット5選

デュエットの名曲が多かった1980年代。男女のデュエットがメインだったものの、それに勝るとも劣らない男同士のデュエットもありました。しかも、その顔ぶれが超豪華!アーティストも曲もカッコいい!シブい!現代では決してお目にかかれない、超豪華デュエット5選をご紹介します。


4000人斬り武勇伝!ミック・ジャガーの女性遍歴

4000人斬り武勇伝!ミック・ジャガーの女性遍歴

現在79歳のミック・ ジャガーは、デビューした1962年から、2012年までの40年間に4000人の女性と寝たという武勇伝を持つ。平均すると1年に100人。もちろん、その間には、結婚生活があり、恋人もいた。彼の女性関係は重複することはあっても途切れることはなかった。5人の異なる女性との間に生まれた子供は8人。73歳でパパになったミック・ジャガーの女性遍歴を振り返る。


彼らの親は有名人!2世歌手 / モデル~海外編~

彼らの親は有名人!2世歌手 / モデル~海外編~

前回はハリウッドの2世俳優/女優を紹介しましたが、今回は「歌手」「モデル」業界で活躍するスターの子供たちにスポットを当ててみたいと思います。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。