globeの代表曲「DEPARTURES」のMVドラマが20年越しで完成!無料公開中♪

globeの代表曲「DEPARTURES」のMVドラマが20年越しで完成!無料公開中♪

1996年に220万枚を超えるヒットを記録しながらもミュージックビデオ(MV)を制作していなかったglobeの代表曲「DEPARTURES」のMVが20年越しに完成。youtubeで無料公開されている。


globe、MVドラマ化第2弾「DEPARTURES」が公開!

globeデビュー20周年プロジェクトの一つとして、小室哲哉が描いた歌詞の世界を象徴的に映像として表現するMUSIC VIDEO(MV)プロジェクトがスタート。
第1弾『FACE』に続き、第2弾として「DEPARTURES」のMVが解禁。

1996年1月1日リリース。
累計228.8万枚を売り上げて、現在まで発売されたglobeのシングルの中で1番の売上を誇る。
また歴代シングルランキングでも15位となる売上を記録している。
竹野内豊と江角マキコが出演の「JR Ski Ski」のCMソングであった。

1996年、Wミリオンを記録した「DEPARTURES」

当時について小室は「とてもミュージックビデオを撮影する時間がなく、それは僕にとっても心残りとなっていました」と述懐している。

三吉彩花は、「DEPARTURES」がリリースされた1996年生まれ。
小・中学生限定のアイドルユニット「さくら学院」出身で、ティーンのNo.1雑誌「Seventeen」専属モデルとして活躍中。
また2015年にはテレビドラマ「エンジェル・ハート」にヒロイン香瑩(シャンイン)役で出演し、話題を呼んだ。

MVの主演はモデルで女優の三吉彩花

MVドラマ「DEPARTURES」のストーリー

テーマは、【愛の世界が引き起こす悲劇。その悲劇からの脱却。】

雪深い村で生まれ育つ。彼女は清廉でありたいと願っている。いろんな誘惑や、好奇心、­時代の流れからも目を逸らしている。なぜなら、一度スイッチが入ってしまうと止められ­ない自分がいるのがわかっているから。もう一人の自分をなだめすかしながら淡々とした­日々を送る。退屈な日常と色の無い青春。やり場のない情熱。それらをごまかすために、­彼女は心の中で叫ぶ。「これが私の人生。私は多くを望まない」

そして、彼女はある男と恋に落ちる。彼女の世界は一変した。色の無い世界に自分の居場­所を見つけることが出来た。愛し、愛されることで満たされる日々。自分の事も初めて好­きになれた。その男は全てを与えてくれた。新しい世界。彼女は心に誓う。「私は、この­人と一生を添い遂げる」そして、彼女は裏切られる。ある日、男は別の女とこの村を出て­行った。彼女にとって人生そのものだった男。女としての意味、この村で生まれた運命、­その全ての答えだったその男。彼女の価値はゼロになった。

そして彼女は、家を飛び出した。

MVドラマの監督を務めた薮内省吾は、三吉彩花について「壊れそうな脆さといつでも暴発しそうな危うさ”を持ち合わせてる存在だと。彼女の心に不思議なバランスを感じました」とキャスティングした理由を語っている。

ひとり雪山の中、迫真の号泣演技を披露した主演した三吉は、「あれほど泣くお芝居をする経験はなかなか無いので、思い切り演じました。極寒の中、スタッフの皆さんと一緒に頑張れたので、とてもいい作品になったと思います」と心境を明かした。

またglobeについて三吉は「globeさんは両親が好きで、幼い頃から馴染みがあり、お話を頂いた時はとても嬉しかったです。歌詞の意味や DEPARTURES のメロディーを大切にしたかったので、自分なりによく考えて演じました」と語り、演じる上で心掛けたことを話した。

globeデビュー20周年企画 MUSIC VIDEO ドラマPROJECT

globeデビュー20周年プロジェクトの一つとして、また、小室哲哉が描いた歌詞の­­世界を象徴的に映像として表現するため、MUSIC VIDEOプロジェクトがスタートした。

「FACE」「DEPARTURES」など、90年代を象徴する大ヒット曲であるにも­­関わらず、MUSIC VIDEO自体が存在していなかったglobeの代表曲が、時代を超え、現代のファッション・アイコン­­を主演女優に迎えて映像表現される。

プロジェクトの第1弾楽曲は「FACE」

第1弾「FACE」の物語

“-3年前の出来事-
(歌手を目指し東京へ出たエライザは、レコード会社からデビューを果たす。
しかし、納得行く活動ができず、結果彼女は歌を辞めて実家に戻ってくる)

-現在の人生-
それから2年、彼女は母親が営むスナックで夜はアルバイトという、淡々とした日々を暮­らしていた。歌を諦めたわけではないのに、歌を辞めなければいけなくなった自分と日々­戦っていた。自分のやりたい事をやれない日常、そんなどうしようもない人生…。本当の­自分が死んでいく感覚…。いつかどこかでこのケジメはつけないといけないと思いながら­も、日々は淡々と流れて行く。そしてある日。彼女はお店を出て、買い物へ行く。そして­、またお店にもどってくるだけの時間の中に、彼女の人生の分岐点が存在した。

この日、彼女にとって、人生2回目の東京行きを決意する夜となった。誰しも決断し、そ­の一歩を踏み出す。

本当の自分を見つめ、取り戻し、そして生きていく。“FACE”はそんな女性のための­応援歌。がむしゃらに、ひたむきに自分の人生と向き合い、戦い続ける女性の応援歌。

第3弾「FACES PLACES」は6月上旬公開予定

6月上旬公開予定の第3弾「FACES PLACES」はモデルで女優の新川優愛が主演することが決定している。

90年代を象徴するglobeの名曲たちと、現在最も輝いている女優たちによるMVドラマ。
小室ファン、globeファンならずとも見逃せない!

globe Official Website

関連するキーワード


globe 1996年

関連する投稿


globeのKEIKO(51)が十数年ぶりに公の場に登場!久々のステージを披露!!

globeのKEIKO(51)が十数年ぶりに公の場に登場!久々のステージを披露!!

音楽ユニット「globe」のKEIKO(51)がこのたび、自身のX(ツイッター)にてJR大分駅前で開催されたOBS大分放送のイベント・OBS開局70周年記念感謝祭「Fun+Peak!」に出演した旨を報告し、ステージで撮影した写真を公開しました。


【1996年】PUFFY! SPEED! dos! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1996年】PUFFY! SPEED! dos! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


【1996年洋楽】ドラマ『未成年』の主題歌覚えてる?「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1996年洋楽】ドラマ『未成年』の主題歌覚えてる?「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1996年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。


懐かしいあの時に戻れる2時間半!『いつでもパーティー!-平成J-POPコンピ-』が発売決定!!

懐かしいあの時に戻れる2時間半!『いつでもパーティー!-平成J-POPコンピ-』が発売決定!!

ソニー・ミュージックレーベルズより、90年代から2000年代の平成J-POP・32曲を収録したコンピ盤『いつでもパーティー!-平成J-POPコンピ-』の発売が決定しました。発売予定日は9月27日、価格は3300円(税込)。


「DEPARTURES 」「regret」・・・思わず辞書を引いた歌の歌詞

「DEPARTURES 」「regret」・・・思わず辞書を引いた歌の歌詞

英語が出てくる歌は多いですが、なんとなくでも意味が分かる単語が大半です。ですが中には意味が分からず思わず辞書を引いたという単語もあるのではないでしょうか。90年代のヒット曲で意味を調べた単語について見ていきます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。