「DEPARTURES 」「regret」・・・思わず辞書を引いた歌の歌詞

「DEPARTURES 」「regret」・・・思わず辞書を引いた歌の歌詞

英語が出てくる歌は多いですが、なんとなくでも意味が分かる単語が大半です。ですが中には意味が分からず思わず辞書を引いたという単語もあるのではないでしょうか。90年代のヒット曲で意味を調べた単語について見ていきます。


「innocent」/innocent world・Mr.Children

1994年6月に発売されたMr.Childrenの「innocent world」。1994年の年間オリコンチャート1位にもなった楽曲です。最初はあまり気にしていなかったのですが、「innocent 」って何だ?と後から気になりました。

Mr.Childrenは2023年現在38枚のシングルをリリースしていますが、誰しもわかるタイトルではない楽曲は「innocent wolrd」くらいではないでしょうか。

「inoccent」とは無垢、あどけない、無実の、初々しい、あどけない、他愛ないという意味があります。

歌詞ではどれを意味しているのかはっきり分かりませんが「また何処かで会えるといいな」と過去を思って歌っているので無垢、初々しいなどの意味がしっくりくる気がします。「他愛ない」の意味もあるかもしれませんね。

「DEPARTURES」 /globe

まずは1996年1月1日に発売されたglobeの「DEPARTURES」空港などにも書いてある言葉なので大人には分かるかもしれませんが、当時中高生だった人は意味が分からず調べたという人も多いのではないでしょうか。

「departure」「departures」は出発、出国というのが一番メジャーな意味ですね。他には離職、離脱、発展、死亡などの意味もありますが、この曲は歌詞の中に「旅立ち」という日本語もありますし、「出発」と考えてよいのではないかと思います。

JR東日本「JR Ski Ski」CMソングで、JR側から、「『若いカップルが新幹線に乗ってスキーに出かける』『カップルがホームから列車に乗り込むシーンから始まって、雪が降る駅を新幹線が静かに出て行く所で終わる』というテーマで作ってほしいと指定されてできた楽曲だそうです。

ここまで絞り込まれて素敵な曲が作れるのはさすが小室さん、という感じですね。

「regret」/Hello, Again 〜昔からある場所・ My Little Lover

続いては1995年8月にリリースされたMy Little Loverの「Hello, Again 〜昔からある場所〜」。この曲タイトルトラスト以外ほとんど日本語なのですが、突如「リグレット」という単語が出てきます。しかも英語ではなくカタカナなんですよね。

「少しのリグレットと罪を包み込んで」というところですね。「リグレットって何???」となった人も多いのではないでしょうか。しかもカタカナなのですぐには調べられないという。(当時はインターネットもなかったので)

リグレットはregretと書き、後悔、残念、悲しみ、遺憾などの意味があります。歌詞の内容的には「後悔」や「悲しみ」がしっくりきますね。

「NECESSARY」/Every Little Thing

1998年9月にリリースされたEvery Little Thingのシングル「NECESSARY」。「NECESSARY」は必要、必須、必然という意味があります。

ELTのシングルタイトルは英語を使っているものが多いですよね。特に初期は多くて、1990年代にリリースされた楽曲で日本語タイトルなのは「出逢った頃のように」のみです。

だいたいは辞書を引かなくても分かるタイトルですが、一瞬「ん?」となるタイトルも多々あります。

1997年の「Shapes Of Love」も一瞬分からないですね。意味は愛の形です。英語と日本語だと何となく感じ方が、それこそ形も違うような感じがしてしまいます。

個人的にELTのタイトルで一番気になって辞書を引いたのは2001年の「fragile」です。「あいのり」の主題歌で大ヒットしましたね。

「fragile」は壊れやすい、もろい、弱い、などの意味が合いrます。今なら宅配便とかにも貼られているので分かるのですが。

「fragile」、曲のタイトルは「フラジール」ですが実はこれはフランス語読み。綴りは一緒ですが英語の場合は「フラジャイル」と呼んだ方が近いです。

「フラジャイル」というタイトルの曲もありますよね。ですが「フレジール」と呼んだ方がより繊細な感じがします。なんとなく、「フラジャイル」は強そうな感じがしました。

「appears」/浜崎あゆみ

1999年11月に発売された浜崎あゆみ三のシングルのタイトルは「appears」。こちらも普段日本語ではあまり使わない単語ですね。

「appears」は姿を見せる、出現する、「~~のように見える」という意味があります。歌詞の内容は「恋人たちははたから見ると幸せそうに見えるけれど、本当のところは2人しか分からない」というもなので「(幸せ)のように見える」という意味でつけたのかもしれませんね。

ちなみに同時に発売したアルバムのタイトルは「LOVEppears」というLOVEとappearsを合わせた造語です。これは「愛のように見える」という意味だったのでしょうか。

浜崎さんのタイトルも英語を使っていることが多いですが、だいたいは意味が分かりますね。

分かりにくいところでいうと1998年の「Depend on you」は「あなた次第です」、1999年の「WHATEVER」は「なんでもいい」という意味があります。

英語を訳すと結構相手に依存している感じが出ますね。

歌の歌詞は、聞く人によってとらえ方が違いそれが良いところだと思いますが英語を合わせるとさらに意味が広がり、いろいろな解釈ができて面白いですね。

今回は筆者が調べた英単語を見てきました。あなたも歌のタイトルや歌詞で辞書を引いたタンゴはありますか?

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。