文学ガールズロックバンド『ZELDA』に迫る

文学ガールズロックバンド『ZELDA』に迫る

80年代に活躍したガールズロックの祖 「ZELDA」。パンクからブラック・ミュージックまで多様な音楽の中に文学的な歌詞を載せ唄いつづけた彼女たちの軌跡を振り返ってみましょう。


ガールズ ロックバンド「ZELDA」 誕生

ZELDA

1979年、ベースの小嶋さちほを中心に結成されたガールズロックバンド「ZELDA」。

1982年に日本フォノグラムからメジャーデビュー。以降長きに渡り ロックを基調とした様々な音楽性を取り入れたスタイルで、日本の音楽シーンを牽引してきました。

独自の世界観と歌詞で人気爆発!

ZELDAの人気が爆発した理由のひとつはその歌詞と世界観にあります。

文学に造詣があるボーカルのSAYOKOは、当時 雑誌「宝島」でエッセイを連載していました。

彼女が歌い上げる少し斜に構えた文学的歌詞は、宝島の読者であった少女たちのハートをしっかりと捉えたのです。

「詩はカート・ボネガットの小説から。振り付けはフェリーニの映画から」(SAYOKO)

https://crmg.me/w/924/1468

国内ロックシーンの変容とZELDAの奇跡 | ZELDAクロニクル | CRUNCH MAGAZINE(クランチマガジン)

他のガールズバンドがラブソングを歌う中で 自分たちの世界観を貫くその姿に ロック魂を感じます。

ZELDAのメンバー

バンド意外にも優れた才能やビジュアルを兼ね揃えていた彼女たちは人気絶頂の1986年、『ビリィ・ザ・キッドの新しい夜明け』という映画に「ZELDA」として出演します。

また、リーダーの小嶋さちほとSAYOKOの二人は、メンバー入れ替えで空白になった時間で別ユニットを結成。『招き猫カゲキ団』と称し、脱力系 昭和歌謡でZELDA時とは別のファン層を獲得しました。

招き猫カゲキ団

デビュー当初、「不思議ちゃんバンド」という見方をされていたZELDAは、今で言う"サブカル女子"文化の祖だったのかもしれません。

ZELDAの残した音源

Amazon.co.jp: ZELDA : 空色帽子の日 - ミュージック

[空色帽子の日] ZELDA - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

いかがでしたか?ロック~エスニックミュージックまで様々な音楽性を取り込んで成長し続けた、天才ガールズバンドの軌跡。

あなたが気に入る音源がきっとみつかると思います。是非チェックしてみてください。

関連する投稿


GAUZE、G.I.S.M.、THE COMES…日本のハードコアパンクを振り返る安田潤司『パンクス 青の時代』が刊行!

GAUZE、G.I.S.M.、THE COMES…日本のハードコアパンクを振り返る安田潤司『パンクス 青の時代』が刊行!

ディスクユニオンの出版部「DU BOOKS」より、安田潤司・著『パンクス 青の時代』の発売が決定しました。発売予定日は2025年2月7日、価格は2860円(税込)。


当時17歳のダイアン・レイン、パンクロッカー風メイクで大人社会に反抗!『ダイアン・レイン 反逆のロック・アイドル』が放送!

当時17歳のダイアン・レイン、パンクロッカー風メイクで大人社会に反抗!『ダイアン・レイン 反逆のロック・アイドル』が放送!

BS10スターチャンネルで6月より始まった新コーナー「木曜 夜なべ激レア」にて、7月に日本未公開&ソフト未発売のダイアン・レイン主演映画『ダイアン・レイン 反逆のロック・アイドル』が完全日本初放送されます。


ロリータ18号、メジャー時代の8作品一斉配信解禁!ジョーイ・ラモーンプロデュース曲や忌野清志郎との共作も

ロリータ18号、メジャー時代の8作品一斉配信解禁!ジョーイ・ラモーンプロデュース曲や忌野清志郎との共作も

1989年に結成され、来年結成35周年を迎える1ガールズ・パンク・バンド『ロリータ18号』のメジャー時代にリリースした8作品が、8月18日(金)に一斉配信解禁となりました。あの頃のパンクバンドファンは必見です!


レッド・ホット・チリ・ペッパーズ待望の来日公演より、東京ドーム公演をWOWOWで独占放送・配信!

レッド・ホット・チリ・ペッパーズ待望の来日公演より、東京ドーム公演をWOWOWで独占放送・配信!

レッド・ホット・チリ・ペッパーズがジョン・フルシアンテの復帰を記念してワールドツアーを開催。16年ぶり待望の単独来日公演より、東京ドーム公演を独占放送・配信!


ザ・ブルーハーツが残した不滅の名曲を題材にした絵本『歌詞(うた)の本棚 情熱の薔薇』が発売決定!!

ザ・ブルーハーツが残した不滅の名曲を題材にした絵本『歌詞(うた)の本棚 情熱の薔薇』が発売決定!!

リットーミュージックより、ザ・ブルーハーツが残した不滅の名曲を題材にした絵本『歌詞(うた)の本棚 情熱の薔薇』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。