4月14日発売「タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆 超速コンデレ大図鑑」
学研プラスは、月刊アイテム情報誌「GetNavi」が編集を手掛けるムック「タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆 超速コンデレ大図鑑」を4月14日に発売する。
A4ワイドサイズ、82ページで価格は740円(税別)。

タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆 超速コンデレ大図鑑
Amazon.co.jp: タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆 超速コンデレ大図鑑 (Gakken Mook ミニ四駆超速SERIES): ゲットナビ編集部: 本
内容紹介
本ムックは、一般のミニ四駆ファンがかっこよく、オシャレに改造したミニ四駆、通称「コンデレマシン」を集めた大図鑑。タミヤのミニ四駆公認協議会で行なわれる、ミニ四駆のデザイン性を競うコンテスト「コンクールデレガンス」(通称コンデレ)で受賞した16大会分の名作マシンや、「GetNavi」の公式ウェブサイトGetNavi webの募集に寄せられた「コンデレマシン」の最優秀作品まで、一挙400台を掲載している。
公認競技会の受賞作を紹介!

2015年7月から2016年2月までに開催されたタミヤのミニ四駆公認競技会のコンデレ受賞作品を一挙紹介!
あなたの作品もある!? 一般応募作品が大集合!
本ムックでしか見られないのが、ウェブ募集で集まったミニ四レーサーたちの作品集。「GetNavi」の公式ウェブサイトGetNavi webの募集に寄せられたなかから優秀な作品を、人気のベースモデル別に並べて掲載!

ベースモデルで一番人気は、アバンテシリーズ。アバンテJr.から、最新エアロ アバンテまで、コンデレマシンが目白押し!
達人たちのマシンも大公開!

公認競技会のコンデレやウェブで話題の達人たちのマシンを大公開! いずれも達人たちのミニ四駆愛がヒシヒシと伝わってくる作品ばかり!
さらに、海外レーサーの作品や、「コンデレマシン」コンテスト最優秀賞常連たちによる作品のほか、タミヤ プラモデルファクトリー トレッサ横浜店の長谷川伸二マスターによるカスタムペイント術、オトナのミニ四駆漫画「二ツ星駆動力学研究所」の特別編も収録されている。
芸術品のような美しいモデルから、原形を留めないアイデアカスタムモデルまで様々なコンデレマシンを鑑賞でき、ドレスアップ欲を刺激する内容だ。
今、大人がハマる・・・ミニ四駆ブーム再到来! - (ミドルエッジ)
「ミニ四駆」の歴史:レーサーミニ四駆シリーズ・フルカウルミニ四駆シリーズ・タイプ1からMAシャーシほか - (ミドルエッジ)
タミヤ「ミニ四駆」のドレスアップで懐かしいスーパーカーやF1カーを再現してみよう。 - (ミドルエッジ)
ミニ四駆 【エアロ アバンテ】実車化プロジェクト始まる アバンテの歴史を振り返る - (ミドルエッジ)