Superfly邦楽カバーミニアルバムの竹内まりや楽曲に【竹内まりや本人】がボーカルとして参加!

Superfly邦楽カバーミニアルバムの竹内まりや楽曲に【竹内まりや本人】がボーカルとして参加!

Superflyがリリースする邦楽カバーミニアルバムに収録される竹内まりや1980年の楽曲「SWEETEST MUSIC」に、竹内まりや本人がボーカルとして参加することが明らかに!


Superflyの約3年ぶりとなるオリジナルアルバム「WHITE」が5月27日(水)にリリースされる。
その初回生産限定盤に付属する邦楽カバーミニアルバムに収録される竹内まりやの楽曲「SWEETEST MUSIC」に、竹内まりや本人がボーカルで参加してることが明らかになった。

緊張しながらも終始和やかなムードでレコーディングを終えたSuperfly越智志帆は「スタジオで生の歌声を聴かせていただいたとき、まりやさんのカッコよくも深みのある歌声に衝撃を受け、全身が震えました。まりやさんとのデュエットは、宝物です! 素晴らしい機会を与えていただき、心から感謝しています」と喜びをかみしめた。

デュエットする竹内まりや(左)とSuperfly(右)

「SWEETEST MUSIC」は、1980年に発表された竹内まりやの楽曲で、竹内が昨年12月に開催した東京・日本武道館公演で同曲を初めて知ったというSuperfly志帆は「ライブ中に、あまりにもカッコよくて体中が熱くなったのを覚えています。いつかカバーさせていただきたいと思っていました」といい、その思いに応えて夢のデュエットが実現した。

竹内も「こうやって30年前の楽曲を蘇らせてくれて嬉しい」と、語っていた。
この豪華なコラボレーション、注目して欲しい。

SWEETEST MUSIC

豪華!カバー邦楽ミニアルバムの収録曲

ほかに、桑田佳祐「Blue~こんな夜には踊れない」、井上陽水「帰れない二人」、RCサクセション「スローバラード」(2012年『RISING SUN FESTIVAL』のライブ音源)、佐野元春「楽しい時 -Fun Time」のカバーが収められる。

それぞれの楽曲を選んだ理由について、Superfly志帆は以下のようにコメントしている。

桑田佳祐「Blue~こんな夜には踊れない」

井上陽水「帰れない二人」

RCサクセション「スローバラード」

佐野元春「楽しい時 -Fun Time」

Superfly 5枚目のオリジナルアルバム『WHITE』

ヒットシングル「Live」(映画「闇金ウシジマくんPart2」主題歌)、「愛をからだに吹き込んで」(テレビ朝日系木曜ドラマ「ドクターX~外科医・大門未知子~」主題歌)をはじめ、初参加を含む作家陣による新曲までヴァラエティに富んだ楽曲を収録した意欲作!!

●初回生産限定盤のみカバーミニアルバム付き
●BOX仕様スペシャルパッケージ(2CD)

WHITE(初回生産限定盤)[2CD]

発売予定日:2015年5月27日

【DISC-1】
01. White Light ※「テイルズ オブ」シリーズ20周年記念タイトル「テイルズ オブ ゼスティリア」テーマソング
02. Beautiful ※TBS系 火曜ドラマ『マザー・ゲーム~彼女たちの階級~』主題歌
03. 色を剥がして
04. On Your Side
05. A・HA・HA
06. Woman
07. 脱獄の季節
08. リビドーに告ぐ
09. 愛をからだに吹き込んで ※テレビ朝日系ドラマ『ドクターX~外科医・大門未知子』主題歌
10. Live ※映画『闇金ウシジマくんPart2』主題歌
11. Space
12. 極彩色ハートビート
13. You You ※「JFL presents FOR THE NEXT」テーマソング
14. いつか私は歌をうたう

【DISC-2(初回限定盤特典)】
01. Blue ~こんな夜には踊れない(桑田佳祐)
02. Sweetest Music(竹内まりや)
03. 帰れない二人(井上陽水)
04. スローバラード[Live](RCサクセション)※RISING SUN ROCK FESTIVAL 2012のLIVE音源
05. 楽しい時-Fun Time(佐野元春)

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


【1955年生まれ】2025年に70歳!今も若々しい人気男性・女性歌手たち!

【1955年生まれ】2025年に70歳!今も若々しい人気男性・女性歌手たち!

2025年(令和7年)は、1955年(昭和30年)生まれの人が古希を迎える年です。ついに、昭和20年代生まれの人は全員が70歳以上となり、昭和30年代生まれが70歳代を迎える時代になりました。今の70歳は若いとはと言っても、数字だけ見ると高齢者。今回は、2025年に70歳となる意外な有名歌手13名をご紹介します。


「真夜中のドア」「September」「北ウイング」…コンサート『林哲司 シティポップHITSセレクション』が開催!!

「真夜中のドア」「September」「北ウイング」…コンサート『林哲司 シティポップHITSセレクション』が開催!!

東京・よみうり大手町ホールにて、コンサート『シティポップHITSセレクション 林哲司SONG FILE SPECIAL』が開催されます。


「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事

「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事

ミドルエッジ編集部が選んだ「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事。数多くの記事から厳選したものをご紹介します!!


楽曲提供も多い!中島みゆきさんの名曲たち

楽曲提供も多い!中島みゆきさんの名曲たち

シンガーソングライターとして第一線で活躍し続けている中島みゆきさん。他のアーティストへの楽曲提供も多いですよね。ご本人がセルフカバーしているケースも多いです。中島さんが楽曲提供した曲をまとめました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。