【ベスト・キッド】ミヤギ先生の修行に憧れていたあの頃。ダニエルさんにもう一度会いたい!

【ベスト・キッド】ミヤギ先生の修行に憧れていたあの頃。ダニエルさんにもう一度会いたい!

ペンキを塗ったり、ワックスかけると強くなると思っていたあの頃。「ベスト・キッド」を見て空手を始めた人は、素直に手を挙げよう!少年達が憧れていた青春の全てが詰まった名作をミヤギ先生のトレーニングと共に振り返ってみよう!!


ベストキッド(アメリカでの公開名:KarateKid)は筆者が勝手に選ぶ青春映画のベスト1であることを断言させていただきます。

いじめられっ子の成長、恋愛、師匠との出会い、厳しい修行、ライバルとの対戦、最後の戦いで窮地に追い詰められるなど映画の全てが詰まっているんです。
そんな名作「ベスト・キッド」と言えば、有名なのが修行シーン。修行といっても、家のお手伝いが実は、、、と子供も大人も惹きつけられるこの名修行をおさらいします!

ベスト・キッド 映画公開時ポスター

登場人物おさらい

母親と2人暮らしの青年。内気な性格でなかなか友達ができずにいたが、引っ越し先でフレディと友達となり、一緒に行ったパーティーで出会ったアリと仲良くなる。
しかし、アリの元彼でもあるジョニーに目をつけられ、イジメの標的となってしまう。イジメの現場にたまたま居合わせたミヤギさんに救われたダニエルは、ミヤギさんに空手を習うことを決意するのだが・・・

ダニエル 演:ラルフ・マッチオ

オキナワ出身の日系人で従軍の経験もある空手の達人。
ダニエルのご近所さんでアパートの管理人をしていた。イジメられているダニエルを空手で救ったことでダニエルに空手を教えることになるが、なぜか雑用ばかりを命じるミヤギさん。

ミヤギ 演:ノリユキ・パット・モリタ

この作品のヒロイン。初めからダニエルに優しく、いじめられているダニエルをかばってくれたりする優しいお金持ちの子。
しかし、続編ではヒロインの座から降ろされてしまっている悲しい存在。

アリ 演:エリザベス・シュー

「ベスト・キッド」と言えば、ミヤギ先生のトレーニング

修行その1 「ダニエルさん、ワックスかける!ワックスとる!」

カラテの修行に来たはずのダニエルさん。
ミヤギさんにオールドカーを自慢され、コレクションを全てワックスをかけるように指示されてしまう。
「適当にこなして、修行させてもらうんだ!」と思っていたところにミヤギさんが登場。

「ワックスかける。ワックスとる。」

と丁寧なワックスのかけ方を指導されるダニエルさんだった。

車のワックスをかけさせられるダニエルさん

Karate Kid Training Montage - YouTube

修行その2 「ダニエルさん、右手でする。 左手でする。」

ミヤギさんの自慢のクラシックカーを磨き終えたダニエルさん。

今度こそ修行で空手を教えてもらえる!と意気込んでいたところ、立てたばかりの自宅の床がチクチクするから磨いて欲しいとミヤギさんから依頼をされる。
これを終われば、やっと稽古をつけてもらえると思い、床磨きに汗を流すダニエルさんだった。

床磨きをさせられるダニエルさん

Karate Kid Training Montage - YouTube

修行その3 「ダニエルさん、アップ。ダウン。アップ。ダウン。繰り返し」

床を磨き終え、これで一撃必殺のカラテキックを教えてもらえる!そして、憎いコブラ会の奴らをギャフンと言わせるんだ!と思っていたダニエルさん。
意気揚々とミヤギさんに終わったことを報告に行くと、今度囲いのニス塗りを命じられてしまいます。
これもカラテマスターになるための我慢だ。ただのバイトみたいだけど仕方ないと自分をなっとくさせるダニエルさんでした。

※容量の都合で動かない画像でお楽しみ下さい。

木の囲いにニスを塗らされるダニエルさん

修行その4 「PAINT HOUSE GO SIDE SIDE」(家を塗っといて 縦じゃなくて、横だよ!)」

やっとニスを塗り終わったダニエルさん。
クラシックカーを何十台も所持し、日本庭園もあるミヤギさんの家はとても広いので囲いにニスを塗るのも一苦労です。

頑張ったダニエルさんを待っていたのは、1枚の紙切れでした。
そこには、「家をペンキで塗ってね!アップ↑ダウン↓じゃなくて、横だからね!」と書いてある指示書。
切れるダニエルさんだったが、なんとかペンキを塗り始めます。

ペンキを塗るように指示されるダニエルさん

とうとう切れるダニエルさん

それでも健気にペンキを塗り終わったダニエルさん

Best Movie Scenes: Wax On, Wax Off [Karate Kid] - YouTube

「もう肩が痛いんだよ!」と、ミヤギさんに一生懸命訴えるダニエルさん。
ペンキを塗らされたので、怒り心頭です。
ミヤギさんにこう訴えます。

「肩も痛いし、雑用ばっかりだし。もうカラテ教えてくれないんでしょ!!」
ゆとり世代の代表のように切れるダニエルさん。

「待ちなさい、ダニエルさん。」

やさしくダニエルさんを呼び止めるミヤギさん

やさしくダニエルさんを呼び止めたミヤギさんは、ダニエルさんにこう言います。
「肩を見せなさい、ダニエルさん。」
ミヤギさんは、ハエのように手をすり合わせて温めます。それを患部にあてるとアラ不思議!
なんと、傷が癒えていくではありませんか。

あれ?肩が痛くない?と感動するダニエルさん

修行の成果をとくとご覧あれ!!

痛めていたダニエルの肩を気功のようなハンドパワーで直してしまったミヤギさん。
そして、今までお手伝いをさせていたことをダニエルさんにおさらいする様に促す。一連の作業を繰り返したその時、ミヤギさんが突然ダニエルさんに殴りかかってきた!!

修行の成果に驚くダニエルさん。
そんなダニエルさんに「お辞儀するときは、相手の目を見ながらするんだ」と変な作法を教えるミヤギさんであった。

コブラ会との闘い

ヒロインであるアリの元彼であるジョニーはコブラ会なる空手道場に通っていた。
ダニエルとアリが仲良くしているのを妬み執拗に絡んでくるジョニーとその道場仲間たち。だが、ミヤギ先生の下で空手をマスターしたダニエルはコブラ会に立ち向かうようになっていく。
そんなダニエルとコブラ会の争いを目の当たりにしたミヤギさんはコブラ会の師範に対し、この争いを空手大会での決着つけるように提案するのであった。

ジョン・クリース先生(コブラ会師範)

7 actores de acción de los 80 que ya casi nadie recuerda - Taringa!

ジョニー・ロレンス(ダニエルの恋敵)

コブラ会のメンバー(一部)

白いジャケットが師範役のマーティン・コーヴ
右から2番目がジョニー役のウィリアム・ザブカ

2010年のリメイク映画公開時に再会したコブラ会メンバー

コブラ会Tシャツ

Karate Kid Cobra Kai T-Shirt: Karate Kid Mens T-shirt

極悪カラテ道場 コブラ会(映画・ベストキッドより)

コブラ会オフィシャル空手着 (黒帯、鉢巻つき) これを着ればキミもコブラ会の仲間だ! 1984年のオリジナル版・映画「ベストキッド(原題Karate Kid)に登場した極悪空手道場・コブラ会のオフィシャル道着です。襟と袖に黄色ラインの入った黒の道着。 胸と背中、パンツの左右の裾には刺繍ワッペンが付いています。 セット内容:鉢巻、上着、パンツ、黒帯 素材:100%ポリエステル 洗濯可(色落ち注意) 2014(C)Colunbia Pictures Industries, Inc. 正規ライセンス品 中国製 ※正確な価格については、リンク先をご参照下さい。

ミヤギ先生のありがたい名台詞

「ベスト・キッド」を見返したいならこちら!

ベスト・キッド (字幕版)

ベスト・キッド (字幕版)をAmazonビデオ-プライム・ビデオで

ベスト・キッド (字幕版)をAmazonビデオ-プライム・ビデオで

関連する投稿


「ブートキャンプ」のビリーは、軍隊の隊長ではなく空手家だった

「ブートキャンプ」のビリーは、軍隊の隊長ではなく空手家だった

2000年代にブレイクした軍隊式ワークアウト「ビリーズ・ブートキャンプ」の隊長ビリー・ブランクスは、実は軍隊の隊長ではなく、空手のチャンピオンだった。彼の子供の頃からの障害や70~90年代の空手家としての活躍。ブランクスの結婚と離婚、日本人女性との再婚について触れていく。そして、現在68歳のビリー・ブランクスの活動や画像を紹介。


【1984年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1984年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

最近の洋楽の邦題は、原題をそのままカタカナにすることが多いですが、1980年代はそのままカタカナにするケースはわりと少なく、新たに邦題を設けるのが通例でした。中には、原題と違いすぎて、理解に苦しむ不思議な邦題も!? 今回は40年前の1984年の洋楽の中から、原題と異なる不思議な邦題7選をご紹介します。


【1984年】40年前に一番売れた曲は『もしも・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

【1984年】40年前に一番売れた曲は『もしも・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

今から40年前の1984年、歌謡界ではどんな曲がヒットしたのでしょうか。今回は、オリコンの年間シングルチャートトップ10を振り返ります。ミドルエッジ世代の方にとっては、恐らく聴きなじみのある曲ばかりでしょう。そして、第1位は、超人気バラエティ番組から生まれたあのユニットの曲です。


藤原ヒロシが二十歳だった1984年の音楽シーンを振り返る!ラジオ特番を成人の日に放送!

藤原ヒロシが二十歳だった1984年の音楽シーンを振り返る!ラジオ特番を成人の日に放送!

ラジオ局J-WAVE(81.3FM)では、成人の日の祝日である2024年1月8日(月・祝)18:00~19:55に『J-WAVE SPECIAL JUN THE CULTURE DELUXE EDITION』を放送いたします。ナビゲートはクリエイター・藤原ヒロシ。


【1984年・プロ野球】阪神・掛布 vs. 中日・宇野!最後は残念だったホームラン王争い

【1984年・プロ野球】阪神・掛布 vs. 中日・宇野!最後は残念だったホームラン王争い

1984年のホームラン王は、阪神・掛布、中日・宇野の両選手がタイトルを獲得しました。しかし、その輝かしいタイトルを汚すかのように、消化試合となったシーズン最終2試合では、まさかの両チームによる敬遠合戦に。両選手のタイトル争いと敬遠合戦の裏事情を振り返ります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。