マイクタイソン・パンチアウトとは?
マイクタイソン・パンチアウトは任天堂が1980年代に発売したアーケード及びファミコンのソフトです。
ファミコン番は景品版と一般販売版があります。一般販売版は最終対戦相手がマイクタイソンということで、ソフトタイトルが”マイクタイソン・パンチアウト”になっています。
ま、簡単にいうとボクシングゲームですよね。とてもコミカルな仕上がりですが、ゲーム自体は非常におもしろ追いと思います。何回も挑戦したのを覚えています。

最終対戦相手はマイクタイソン!
ゲームシステムは?

プレイ画面!
プレイヤーは主人公を操作します。対戦相手の繰り出すパンチをかわしながら、対戦相手をKOするためにパンチを繰り出すっていうのが基本ですかね?
パンチの回避方法はスウェー、パンチの種類は頭部、腹部、を右、左で打ち分けられます。
条件を満たすと大ダメージを与えられるアッパーカットを繰り出すことが出来ますね。
3分1ラウンドです。3ラウンドまでありますね。
打撃をうけ体力が0に達するとダウンします。ダウンして10カウントでKO負けです。
また判定負けもありますね。
試合中5回ダウンをするとTKO負けになります。
アッパーカットを撃つためにはスターのアイテムを取らなくてはなりません。
こちらは特定のタイミングでパンチを繰り出すことによって獲得できます。各対戦者ごとに違いますね。
キャラクター紹介!
主人公はリトル・マック

これはリアルなリトル・マックWii版ですね。

こちらはファミコン版です。右側ですよ。
アメリカ合衆国・ニューヨーク州ブロンクス出身の主人公。名前はリトル・マック!
黒いランニングシャツを着ています。対戦相手に比べとても小さいのが特徴ですかね。
ファミコン版では説明がないですが、Wii版では身長172センチとなっています。
小柄にみえますけど、普通だと言うことです。単に、対戦相手が巨大なだけってことですかね?
マックのトレーナー ドック・ルイス
上の画像のマックと一緒に映っている左側の黒人男性です。
以前は有名なヘビー級ボクサーという設定で、引退後は毎日酒浸りの日々だったということ。
しかし、リトル・マックとの偶然の出会いにより、酒を止め、彼をボクシングチャンピオンにするために立ち上がる!といういかにも良くありそうな設定です。
ラウンドの間にアドバイスをくれますが、コミカルなコメントもあり、面白いですよね・・。
対戦相手の紹介!
グラス・ジョー

グラス・ジョー
フランス・パリ出身。38歳1勝99敗1KOってメチャクチャ弱いじゃないですか・・。
最初の相手なので、強くても困りますけどね。ここで基本操作を覚えましょう。
試合開始直後は全く攻撃してきませんが、ステップバック知った後に挑発してきて、
フックや、ストレートを放ってきます。でも弱いです・・。
フォン・カイザー

フォン・カイザーです。
西ドイツ・ベルリン出身の42歳。23勝13敗10KO
ドイツの鋼鉄マシーンという異名を持つ。
ガードは堅いですが、攻撃を放つ直前に首を振るクセがあります。そこがわかればパンチも当たりますよね・・。
ピストン本田!

ピストン本田!
なんだろう?このキャラは強烈に覚えてますね。本田って言う名前のせいかもしれませんけど。
日本・東京出身。28歳。26勝1敗18KO
眉毛が動くとストレートを放ってきます。ステップバック後のストレート連打は要注意です。
結構やられた記憶がありますね・・。
ドン・フラメンコ!

ドン・フラメンコ戦です。
スペイン・マドリード出身23歳。22勝3敗9KO
主人公のリトルマックがパンチを出すとカウンターにアッパーカットを放ってきます。
結構注意が必要かもしれませんね。まあ、まだそんなに強くないです。
キング・ヒッポ!

キング・ヒッポ 拡大画像
これもキャラが強いからか良く覚えています。特徴ある外見ですよね。
また攻撃も特殊というか、1度覚えてしまえば簡単なので、好きな相手でした。
南太平洋出身、18勝9敗18KOと驚異のKO率じゃないですか?勝った試合は全部KO勝ちなんですね。王冠を被ったキャラでイメージが良いです。鉄壁の防御を誇りますが、インターバルの時にドックがくれるアドバイスにヒントがありますよ。パンチを受けるとズボンが脱げるという演出が好きでした。体重が重いため自力で起き上がれないということで、1回ダウンさせれば勝ちになります。
グレート・タイガー

グレート・タイガー
インド・ボンベイ出身。29歳 24勝4敗3KO
父親は有名な魔術師ということで、その影響をうけた攻撃をしてきますね。
分身パンチがあります。また、パンチを撃つ前に額の宝石が光ります。
すごい大きな弱点ですよね・・。まあ、これが無いとわからないですけど・・。
ボールド・ブル

ボールド・ブル
トルコ・イスタンブール出身 36歳 34勝4敗29KO
リトルマックのトレーナーであるドック・ルイスを馬鹿にしています。
味方をけなされるのって腹立ちますよね。そんな相手は吹っ飛ばしちゃいましょう。
長いステップバックをした後に、一撃必殺のアッパーカットを放ってきます。
これにやられると大ダメージです。でも、カウンターが出来ますから、タイミングさえ掴めば大丈夫!!
ソーダ・ホピンスキー

ソーダ・ホピンスキー
ソビエト連邦・モスクワ出身。35歳 33勝2敗24KO
酒豪ということで、体が真っ赤になっています。でも試合前ということで飲んでいるのはソーダということ。だからソーダって名前なのかな?
この人はこのゲーム唯一のサウスポーです。
強烈なフックが武器ですよね。またアッパーカットも迫力があります。
Mr.サンドマン

Mrサンドマン
アメリカ合衆国ペンシルベニア州フィラデルフィア出身 27勝2敗21KO
鋭いアッパーカッドの3連発はとても強力です。ガードも堅いですし、プレイヤーのパンチを回避してから反撃もしてきます。手強い相手ですね。
スーパーマッチョマン

スーパーマッチョマン
アメリカ合衆国カリフォルニア州ハリウッド出身。35勝0敗29KO
負けてないって凄いですね!自分に自信があるのか自分の肉体を気に入っているそうです。
体をねじっての、強烈なフックと2種類の回転パンチを放ってきます。
ここまで来ると敵も強いですよね。一瞬のミスが命取りになります・・。
そして最後の敵!マイクタイソン!!

こりゃ強そうだ!!
マイクタイソンですねえ。アメリカ合衆国ニューヨーク秋雨キャッツキル出身
31勝0敗29KO
ファミコン版の一般販売でしかマイクタイソンは出てきません。
色々事件起こしましたしね・・・。
でも流石最後の敵だけあって、メチャクチャ強いです。
試合開始直後の連続アッパーは一撃でダウンしてしまいます。
他のパンチもなんといってもスピードが速い!
いかがでしたか?
マイクタイソン パンチアウト!のご紹介でした。
正直今プレイしても非常に面白いゲームだと思います。
それだけこのゲームは完成していると思いますね。
タイミングが大事って言うゲームですけど、対戦相手を倒したときの達成感は気持ちいいです。
ぜひ、パンチアウトの続編を作って欲しいですね。
任天堂さんよろしくお願いします!!