吉川晃司伝説・モニカ~下町ロケットまで、ブレない男の知られざる武勇伝

吉川晃司伝説・モニカ~下町ロケットまで、ブレない男の知られざる武勇伝

「下町ロケット」に出演して話題を呼んだ吉川晃司。俳優のほかに歌手としても活躍しています。若かい頃の過激パフォーマンスや酒とケンカ。俺様キャラでブレない男の知られざる逸話を紹介します。芸能人最強と言われるの武勇伝の持ち主、吉川晃司の伝説とエピソード。


数々の伝説を持つ男、吉川晃司とは

吉川晃司は、 1965年8月18日生まれ、広島県安芸郡府中町出身のシンガーソングライター・ ロック歌手、俳優です。
1984年2月1日『モニカ』でシングルデビューしています。

最年少日本代表、水球選手として海外遠征に参加伝説

府中町立府中小学校を卒業後、修道中学校に入学し、水球を始め、修道高校に在学中に世界ジュニア水球選手権大会の日本代表、2年連続で全日本高校最優秀選手にも選ばれています。最年少日本代表として、イタリア・エジプト遠征にも参加しています。

水球の訓練で鍛え上げた身体が数々の武勇伝を生んでいます。

ジュニア世代日本代表に選抜され、2年連続で全日本高校最優秀選手に選ばれた

バンド「EIGHT CITYS FISH BAND/通称、はまちバンド」を結成して活動していました。  ある時、佐野元春のコンサートを見て、芸能事務所にスカウトされ芸能界デビュー考えるが、田舎でスカウトされることも無く、渡辺プロダクションに「広島にスゴい奴がいる、見に来ないと一生悔いを残す」などと自ら手紙を書き送りました。

渡辺プロの関係者を自ら呼びつけ、芸能界入りした武勇伝

1983年(昭和58年)4月3日EIGHT CITYS FISH BAND(通称“はまちバンド”) の、ラストコンサートを開きました。

EIGHT CITYS FISH BANDラストコンサート

キッカワじゃけん ~妻のスクラップブック~ 広島巡礼 見真講堂篇

吉川晃司は、親や教師の反対を押し切り、高校を2年で中退し、上京します。1984年、吉川晃司が19才の時に、主演映画『すかんぴんウォーク』とその主題歌『モニカ』でデビュー。1984年の日本歌謡大賞最優秀新人賞、また主演映画『すかんぴんウォーク』で日本アカデミー賞新人賞、ブルーリボン賞、ゴールデンアロー賞など、合計で8つの新人賞を獲得しました。

渡辺プロは吉川晃司を「10年に1度の逸材」とみなし、事務所の再生をかけ、総力3億円を挙げ売りだしました。このセールスにより吉川晃司の映画と歌の同時デビューが実現しました。この時、同じ事務所に所属していた大澤誉志幸は「吉川晃司を売り出すから、お前にかける金はない。」と言われたという。(画像は渡辺プロダクションの全盛期、1978年の新年の写真)

初期の学園祭コンサートで体育館の緞帳を破き、1000万の被害額を作る
体育館にある緞帳(どんちょう)にぶら下がり、緞帳をビリビリに破いてしまったことがあります。

NHK出入り禁止伝説

吉川晃司は、1985年に初出場したNHK紅白歌合戦でパファーマンスが問題になり、NHKに十数年出入り禁止になったことがあります。

白組から赤い衣装で登場し、シャンパンをまき散らし、観客に向けてふき出します。さらに、ステージから観客席に降りていきカメラと衝突しました、予定出演時間を過ぎても、ギターをステージ上で叩き壊し燃やしてました。次に歌う河合奈保子の曲のイントロが流れても、吉川晃司のパファーマンスは続き、河合奈保子は曲の途中から歌うことになりました。

吉川晃司のパファーマンス後、流れたシャンパンで床が滑り、シブがき隊のフッくん(布川敏和)が転倒しています。

伝説のアン・ルイスとの過激なパフォーマンス“六本木心中”

『夜ヒットスタジオ』では、アン・ルイスとのセクシーすぎる過激なパフォーマンス“六本木心中”が話題になりました。
デビュー当時の吉川晃司はアン・ルイスに影響を受け、ふたりは姉弟のようでした。 アン・ルイスが歌う「六本木心中」と「あゝ無情」のモデルは吉川であると作詞者の湯川れい子は話しています。マイケル・ジャクソンとダイアナ・ロスのホットな子弟関係を思い出します。

1986年、20才当時の吉川晃司
髪の毛は前髪長めで、衣装は「金ピカ」のスーツ、ロカビリーですか?

吉川晃司の無人島生活伝説

2009年にデビュー25周年を記念した黄金伝説企画、『中居正広の金曜日のスマたちへ』番組内でフィリピン沖の無人島で10泊のサバイバルロケを行いました。
無人島の温度は40度前後で、湿度が70~80%もあり、毎日スコールが降るという過酷な環境下で、吉川晃司は、懐中電灯の部品を使った仕掛けを作り、人食いザメを捕獲したり、火をおこしたり、苛酷なサバイバルに挑戦しました。

2011年4月15日の放送では、アフリカの野生の王国ケニアのサイマラ国立保護区でツリー生活を体験しました。食料は自給自足、ナマズを釣って食べたり、蜂の巣を食べました、野生動物ヌーが吉川晃司に走りかかるハプニングもありました。

吉川晃司の『喧嘩にまつわる』武勇伝

1998年に、酒に酔った友人が、吉川晃司が所有していた故尾崎豊の形見のギターを蹴ったことで殴り合いのケンカになり、友人の鼻骨と肋骨を骨折させています。示談は成立したものの書類送検されています。

東日本大震災復興支援ライブで、10万人動員伝説

東日本大震災を受けて、2011年7月30日に21年ぶりにCOMPLEX(吉川晃司、布袋寅泰)が一度限りの復活。2東京ドームにて東日本大震災復興支援ライブを行い、10万人のファンが駆けつけました。

吉川晃司は、1988年にギターリストの布袋寅泰 とCOMPLEXというユニットを結成しますが、意見の食い違いから1990年11月8日の東京ドームのライブをもって活動を停止していました。

伝説のバンド「COMPLEX」

COMPLEXとは、吉川晃司が1988年にギターリストの布袋寅泰と結成したユニットです。意見の相違から1990年11月8日の東京ドームのライブをもって活動を停止しています。

1989年4月にリリースされたCOMPLEXのシングル「BE MY BABY」は、1991年にトヨタ自動車のセラのCMソングとして使われ、2008年10月には同社のbBのCMソングとしても使われています。

ブレない男の伝説

50歳をすぎ、骨折してもシンバルキック健在

『シンバルキック』シンバルにハイキック、シンバルキックで吉川晃司3回骨折したことがあるという。

「下町ロケット」では「まさか」の部長役

日曜劇場「下町ロケット」で吉川晃司は、自身の今までのキャラクターと違う大企業の管理職、帝国重工の財前部長を演じています。

老けて見えない男の白髪伝説

吉川晃司の白髪がカッコいい!カットした髪にワックスを使いスタイリングした、隠すのではなく、魅せる白髪が素敵です。

現在も吉川晃司の肩幅は立派です。身体能力も衰えていません。

2016年1月30日公開された映画『さらば あぶない刑事』では、吉川晃司はキョウイチ・ガルシア役として登場します。

デビュー30 周年、吉川晃司50歳

吉川晃司 : WILD LIPS(初回限定盤)

[WILD LIPS(初回限定盤)] 吉川晃司 - CD・レコード TBS 日曜劇場「下町ロケット』財前部長役で注目を集めている、吉川晃司。 デビュー30 周年50 歳を迎えた吉川の19 枚目となるオリジナル・アルバムです。

関連する投稿


「ポリンキー」の発売35周年記念!初代CM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新テレビCMが放送スタート!!

「ポリンキー」の発売35周年記念!初代CM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新テレビCMが放送スタート!!

湖池屋が、1990年の発売以来ロングセラーを誇るコーンスナック「ポリンキー」の発売35周年を記念し、初代TVCM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新TVCM「ポリンキー35年目の秘密」篇(15秒)を制作しました。


ミステリーアドベンチャーゲームの伝説的傑作『オホーツクに消ゆ』のPOP UP STOREが東京・渋谷で開催決定!!

ミステリーアドベンチャーゲームの伝説的傑作『オホーツクに消ゆ』のPOP UP STOREが東京・渋谷で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、東京・渋谷西武モヴィーダ館にて「『オホーツクに消ゆ』POP UP STORE in 渋谷西武モヴィーダ館」を開催します。


昭和プロレスのファン必読!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.76はジャンボ鶴田没25年特集!!

昭和プロレスのファン必読!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.76はジャンボ鶴田没25年特集!!

辰巳出版より、プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.76が発売されます。発売予定日は6月25日、価格は1540円(税込)。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気男性俳優たち!妻は・・・

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気男性俳優たち!妻は・・・

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える10名超の男性俳優をご紹介します。


【6月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【6月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年頃〜1980年代の6月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。