リアルすぎる大地震に恐怖するパニック映画『大地震』

リアルすぎる大地震に恐怖するパニック映画『大地震』

ロサンゼルスを襲う壊滅的大地震を背景に描いています。そして災害の怖さをこの映画で知る事が出来ます。


大地震

1974年公開のアメリカパニック映画
マーク・ロブソン監督作品

1974年の映画の世界興行成績で第6位、日本では1975年度の外国映画配給収入で第2位。

映画『大地震』

メインキャスト

スチュアート・グラフを演じるチャールトン・ヘストン

レミー・グラフを演じるエヴァ・ガードナー

ルー・スレードを演じるジョージ・ケネディ

サム・ロイスを演じるローン・グリーン

デニス・マーシャルを演じるジュヌヴィエーヴ・ビュジョルド

マイルズ・クエイドを演じるリチャード・ラウンドトゥリー

ストーリー(ネタバレ)

リウッド貯水ダムを見下ろすロサンゼルスの高級住宅地に朝が訪れる。

建築会社の副社長スチュワート・グラフ(チャールトン・ヘストン)は40を越したばかりの働きざかり。一見何不自由ない暮しのように見えるがグラフには重苦しい悩みがあった。それは妻レミー(エヴァ・ガードナー)と離婚寸前の状態だったからだ。レミーは夫が出世したのは、彼女の父親サム・ロイス(ローン・グリーン)が建築会社の社長で、彼を引立てたからだと思い込み、彼を軽んじてきた。

しかも最近になってグラフが、事故で殉職した同社の技師の未亡人デニス・マーシャル(ジュヌヴィエーヴ・ビジョルド)と息子のコリーをそれとなく面倒を見ていることを知って嫉妬に狂っていた。震度3の地震が襲ったのはそんな朝だった。

カルフォルニアの地震研究所では科学者たちが朝の地震についてデータを調べているうち、途方もない大地震が起こることを予測した。それは2回目の余震後、48時間以内に発生し、そのエネルギーは広島と長崎の原爆を合わせた以上の威力を持つというものだ。

ストックル博士(バリー・サリヴァン)が市長に連絡したあと、2度目の余震が起こった。

一方、グラフは会社でロイスから社長の座をゆずることを聞かされたが、ちょうどそこに入ってきたレミーの言葉からそれがレミーの差し金だったことに気づき、部屋を出た。

レミーがあとを追ってビルの外に出たとき、予測通りの史上最大の大地震が遂にロサンゼルスを襲った。それはまさにマグニチュード8以上の激震だった。グラフは、恐怖のあまり身動きできないレミーを車の下に引きずり入れ、超高層ビルの中の自分のオフィスに駆け込んだ。

すさまじい地鳴りと振動で地割れと同時にビルも住宅もみる間に崩れ、

火災が発生。ロスの街は一瞬のうちに大混乱に陥った。

その頃、デニスは行方不明の息子コリーを探していた。そして水の流れていない河底の砂利の上に気絶しているコリーを発見した。河底に降りたデニスはコリーを河岸の上に持ち上げようとするが手が届かない。その間も切断された高圧電線がスパークしてはねている。ふと見ると水量調節で放流されたダムの水が上流から迫ってくる。もし電流に水が触れたら母子の命はないのだ。

ちょうどそのとき、近くでオートバイの曲乗りをやっていたアイルス(リチャード・ラウンドツリー)とサルがデニスの悲鳴を聞いて、かろうじて母子を救出した。

放送局の全滅で市当局と市民のコミュニケーションも絶えがちだった。警官ルー・スレード(ジョージ・ケネディ)は混乱を鎮めようと必死の努力を続けていた。一方、ウィルソン・プラザの診療所ではバンス医師が運ばれてくる負傷者の処置に追われていた。コリーは快方に向かい、サム・ロイスは心臓麻痺で死んだ。

さらに余震が大地をゆるがせる。さすがのウィルソン・プラザ・ビルも轟音と共に崩れ落ち、地下に収容されていた何百人かが生き埋めになった。

救急診療所の出口は完全にふさがれた。ビル構造に精通するグラフは勇敢なスレードと共に早速さく岩機を使って必死の作業にとりかかった。数十分後地下室に通じる穴をあけることに成功した。その中にはデニスもコリーもいた。二人の抱擁を生存者の群れの中でレミーが見ていた。コリーとデニスがまっ先に運び出され、皆は先を競ってそれに続いた。

そのとき、またも余震が起こり、ハリウッド・ダムに致命的な打撃を与えた。決潰したダムの水は洪水となってロスの下流の街をのみこんだ。家は木っ端みじんとなって流れ、何百人という人が濁流の中に消えた。

ウィルソン・プラザの地下室にいた人たちは殆ど外に逃れたが、

一部分の人とレミー、そしてスレードとグラフは最後の救出と脱出に懸命だった不気味な水の流れる音が脱出路の下水溝に聞こえてきた。ダムの洪水があっという間に何人かの生存者をのみこんでしまった。

脱出可能なグラフは一瞬とまどいマンホールの上のデニスを見上げた。

しかし、グラフはレミーのあとを追って濁流に飛び込んだ。そしてレミーの体を浮かび上がらせようとしたとき、もろくなった天井の一部が二人の頭上に落ち、二人の姿は水の中に消えた。その二人を助けるすべのないスレードは地上に出た。

地震は、人事ではないので観ていると恐怖を感じます。

映画の地震について

映画では迫力ある音響効果でクレームもありました。

映画は、地震を体感できる『センサラウンド方式』上映でした。

映画の恐怖の地震シーン

地面にはひび割れが!!

牛を乗せたトラックは、ガードレールを突き破り転倒

火事になる家やビルなどが続出

地震によって、ビルも所々破壊されとんでもない状態に!!

家の中は、壊れすぎてもうボロボロです。

ダムから流れてきた水は、もう止めることが不可能。逃げるしかありません。

映画広告関連

同じデザインですがキャッチフレーズが違う広告ポスターがありました。

“あなたは震動する迫真の驚異!!  

すべては廃墟となるこの日は近い!

映画の音楽

このレコードには1曲目にその地震の音が収録されています。

日本は地震が多い国なので、映画『大地震』の内容がとてもリアルに感じます。

関連する投稿


楳図かずおが作詞作曲、歌唱、ジャケットイラストを手掛けたアルバム「闇のアルバム/楳図かずお作品集」がアナログレコードでリイシュー決定!

楳図かずおが作詞作曲、歌唱、ジャケットイラストを手掛けたアルバム「闇のアルバム/楳図かずお作品集」がアナログレコードでリイシュー決定!

48年の時を経て「闇のアルバム/楳図かずお作品集」アナログ盤のリイシューが決定!楳図かずおからのコメントも得着しています。


スプラッター映画ブームの火付け役!最凶ホラー・シリーズの最新作『死霊のはらわた ライジング』がブルーレイ&DVDでリリース決定!

スプラッター映画ブームの火付け役!最凶ホラー・シリーズの最新作『死霊のはらわた ライジング』がブルーレイ&DVDでリリース決定!

1980年代、スプラッター映画ブームの火付け役となった伝説の最凶ホラー・シリーズ『死霊のはらわた』(1981)が公開40周年を迎え、最新作『死霊のはらわた ライジング』がブルーレイ&DVDでリリース決定!


1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災から28年。NHK神戸放送局が特設サイトを開設

1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災から28年。NHK神戸放送局が特設サイトを開設

1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災から28年目となる今日、大きな被害を受けた神戸市などでは発生時刻の午前5時46分に黙とうが行われ、犠牲者を悼みました。


重大事件・災害を横目にテレ東が放送していた番組【テレ東の歴代最高視聴率も紹介】

重大事件・災害を横目にテレ東が放送していた番組【テレ東の歴代最高視聴率も紹介】

世の中を騒然とさせている重大な事件や事故、災害が起こってもブレずに通常放送を行うことが多いテレビ東京。それは「テレ東伝説」と呼ばれ、独自路線の番組編成は時代を超えて注目され続けています。


信じるか信じないかはあなた次第・・・。11日はヤバイぞ!11日の呪い!!

信じるか信じないかはあなた次第・・・。11日はヤバイぞ!11日の呪い!!

信じるか信じないかはあなた次第ですが・・・。月の11日は世界でも大きな出来事が起こっています。都市伝説なのか?偶然なのか?マジなのか?調べてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。