1983年にオープンした東京ディズニーランド!チケットの種類が豊富にあったような思い出が

1983年にオープンした東京ディズニーランド!チケットの種類が豊富にあったような思い出が

東京ディズニーランド開園当初は入園券やビック10と言う名のチケットがあった。今ではパスポートが当たり前になりましたが、歴史ありのディズニーです。


1983年に開園した東京ディズニーランド

当時10才の私は田舎のドライブインで父と夕食を食べながら、父が広げていた新聞に東京ディズニーランドの記事をみつけ
「連れて行ってんね」と約束したことを思い出します。

田舎に住んでいたので『東京』は遠い場所としか思ってなかったかな。
新幹線は上野までしか通ってなくて、東京ディズニーランドは【東京】にあると信じていたのさ(笑)

今では普通のディズニーのパスポート

こんな感じのパスポートで、ネット購入して自宅のプリンターでプリントアウト!って時代にもなりましたね。

でも当初はなんだか色々種類があったような・・・

そうチケットは縦長だった そして皆が着けていたのがチケットホルダー

行くたびに買ってしまうチケットホルダー。

今では行くたびにポップコーンのバケツを買ってしまう・・・(笑)

元スタッフが語る東京ディズニーランド開園初年度のエピソードとは?

■開園初年度は“ゴミ、自然との戦い”だった ―今年は東京ディズニーランドが開園30周年という節目の年に当たります。鎌田さんはスタッフとしてオープンを迎えましたが、当時のことを覚えていますか? 「覚えていますね。まず、オープンした初日は小雨が降っていて、天気があまり良くなかったんですよ。だから、いっぱいお客さん来ると思って期待していたんだけど、期待ほどあまり来なくて(笑)、拍子抜けしましたね。 でも、よく考えたら当時はまだディズニーがそこまで定着していなかったんですよね。どんなに楽しく素晴らしいものか、みんな知らなかったんだと思います。だから、落ち着いた入りではあったんだけど、今思えばセキュリティ面から見れば、あれくらいで良かったのかも知れません」 ―開園日前夜は、鎌田さんはどう過ごされていたのですか? 「ナイトカストーディアルのスーパービジョンですよ。あとは、テープカットの準備なんかもしていました。ワールドバザールの真ん中でやったんだよね。本当は別のところでやる予定だったんですけど、天気が悪いという予報が出ていましたから。当時の様子はビデオに残されていますよ」 ―「明日、ついにここが開くんだ!」というワクワク感はありましたか? 「ありましたね。ワクワクしていました。だからでしょうね、初日の『あれ?』という感覚は。ただ、今と違って当時はゲストの入りが土日集中型だったんですよ。それで平日はガラガラなことが多かった(苦笑)」

http://www.sinkan.jp/news/index_3490.html

元スタッフが語る東京ディズニーランド開園初年度のエピソードとは? - 新刊JPニュース

関連するキーワード


東京ディズニーランド

関連する投稿


東京ディズニーランドがオープンした1983年4月15日を振り返る

東京ディズニーランドがオープンした1983年4月15日を振り返る

東京ディズニーランドがオープンしたのは、今から39年前の1983年4月15日でした。当時生まれた赤ちゃんももう来年40歳になるとは、時が経つのは早い物です。東京ディズニーランドがオープンした4月15日には何が起こっていたのでしょうか?オープン当時の様子などについても振り返ってみたいと思います!


オープン当初の『東京ディズニーランド』はこんな感じだった!!

オープン当初の『東京ディズニーランド』はこんな感じだった!!

1983年4月15日に開園となった東京ディズニーランド、オープン初日は約1万8000人ものゲストがパークを訪れたそうです。現在は来園者数も3,255万人超えたと言われています。そんなディズニーランドのオープン当初はどんな感じだったのでしょうか。振り返ってみました。


東京ディズニーランドの「イッツ・ア・スモールワールド」34年の幕を下ろす。2018年春にリニューアル!!

東京ディズニーランドの「イッツ・ア・スモールワールド」34年の幕を下ろす。2018年春にリニューアル!!

東京ディズニーランドのアトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」が2月末に34年の歴史に幕を下ろし、ネット上では惜しむ声が上がっている。


東京ディズニーランド「イッツ・ア・スモールワールド」が2018年春に大幅リニューアル!映画の人気キャラ40体が追加!!

東京ディズニーランド「イッツ・ア・スモールワールド」が2018年春に大幅リニューアル!映画の人気キャラ40体が追加!!

東京ディズニーランドのアトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」が、開演35周年を迎える2018年春に大幅リニューアルすることが明らかになった。リニューアルに伴い、「イッツ・ア・スモールワールド」は2017年3月1日(水)をもってクローズとなる。


アニメと実写が合体!!可愛いキャラクターが勢ぞろいのディズニー映画『ロジャー・ラビット』

アニメと実写が合体!!可愛いキャラクターが勢ぞろいのディズニー映画『ロジャー・ラビット』

1940年代当時に黄金期を迎えていたアニメ映画を彩ったキャラクターたちが登場しました。中でもロジャー・ラビットが色々とやらかしてくれます。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。