ドリカム吉田美和・中村正人それぞれが選ぶ「ウラ」ベストアルバムが発売決定!

ドリカム吉田美和・中村正人それぞれが選ぶ「ウラ」ベストアルバムが発売決定!

出荷累計100万枚を突破したベストアルバム「DREAMS COME TRUE THE BEST! 私のドリカム」と対になる、「DREAMS COME TRUE THE ウラBEST! 私だけのドリカム」を、1年後である2016年7月7日の七夕にリリースが決定。


DREAMS COME TRUE、“裏”ベストアルバム「私だけのドリカム」が発売決定。

DREAMS COME TRUEが、2016年7月7日(七夕)に裏ベストアルバム『DREAMS COME TRUE THE ウラ BEST ! 私だけのドリカム』をリリースすることを発表した。

昨年、約4710万人のカラオケリクエスト「ドリカム歌唱ランキング」をもとに制作したベスト盤「私のドリカム」が100万枚出荷の大ヒット。
ファン目線にこだわった前作とは対照的に、ドリカム自らが選ぶ“究極の裏ベスト盤”。

CDは3枚組みで全50曲を収録予定。
前作のベストアルバム『私のドリカム』に収録されなかった楽曲を収録した「WATASHI DISC」に加え、目玉は吉田美和(50)、中村正人(57)が「私だけのドリカム」をテーマにそれぞれ選曲した「MIWA DISC」「MASA DISC」。
2人の視点から捉えたドリカム愛が詰まった作品集になるとのこと。

収録曲は現在未定で後日発表される。

DREAMS COME TRUE THE ウラBEST! 私だけのドリカム

「私だけのドリカム」と愛され続ける楽曲を網羅し、全てのレーベルを超えた、まさに、スーパー「ウラ」ベストアルバム。ジャケットデザインも、「私のドリカム」と「私だけのドリカム」が対になるように完全連動。「私だけの」というコンセプトを強く押し出した、吉田美和を連想させるキャラクター1人の清々しいデザインで「私のドリカム」と揃えて所有したくなる、ビジュアル的にも購入意欲を煽るパッケージ。 初回生産分のみ三方背スリーブケース仕様 アマゾン公式サイトで予約受付中。

「ウラBEST! 私だけのドリカム」に掛ける中村正人の想い。

裏ベスト発売に関して
中村正人「(伏線を)張ってたんですよ、これが。4年前から考えてました。途中で心が折れそうになりましたけど(笑)。」
3枚組50曲収録と『私のドリカム』と同じ形になっていることに関して
中村正人「これはお店でもぜひ並べて置いてほしいですよね。まず手に取りやすいし、この時代、50曲をいちいち全部ダウンロードするよりもCDを買ったほうがむしろ手軽ですから。」
『私だけのドリカム』というタイトルに関して
中村正人「これを『私だけのドリカム』だと感じる人が100万人いればいいなと思ってる。そもそもドリカムって、そういうところから始まったんですよ。僕らがデビューした頃は、シーンもないしムーブメントもなかった。」
発売日が七夕(7月7日)であることに関して
中村正人「7月7日をドリカムの日にしたいんですよ。今まで『7月7日、晴れ』という曲があるおかげで、7月7日にはドリカムの曲がすごくかかるんですけど、実は7月7日は1年に1回の夢が叶う日なんですよ。こういう世の中だからこそ、ワクワク感があってほしいと思うんです。」


アルバムのタイトルから発売日までこだわり尽した姿勢が伝わるインタビュー。

DREAMS COME TRUE SPECIAL TALK SESSION 2016 - Yahoo!JAPAN

今度は選ばれるのか?『7月7日、晴れ』

前作の『私のドリカム』が2015年7月7日発売にもかかわらず50曲に選ばれていなかった『7月7日、晴れ』。
前述のインタビューでも中村正人は7月7日に特別な感情を持っていることからしても、今回こそは2016年7月7日発売の『私だけのドリカム』に含まれるのではないかと密かに注目されている。

バカ売れ!出荷100万枚を超えた前作「DREAMS COME TRUE THE BEST! 私のドリカム」

CDが売れず不況と言われる音楽業界にあって、出荷100万枚を超えまだまだバカ売れ中の「DREAMS COME TRUE THE BEST! 私のドリカム」。
レーベルをまたいだドリカムの名曲50曲が一挙に聞けて1枚分のお値段♪
まだ所持していない方は是非!

DREAMS COME TRUE : DREAMS COME TRUE THE BEST! 私のドリカム

史上最強の移動遊園地DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2015開催記念!!! 吉田美和自身の発案で収録全50曲を、「LOVE」「TEARS」「LIFE」の3つのカテゴリーに分類。 3枚に収められた史上最強のドリカム50曲!

2016年9月よりライブツアー「裏ドリワンダーランド 2016」を開催。

9月よりライブツアー「裏ドリワンダーランド 2016」を各地で開催。
このツアーでは今回の裏ベストアルバム『私だけのドリカム』と連動し、通常の「WONDERLAND」やレコ発ツアーで披露される機会の少ない楽曲がプレイされるとのこと。

ドリカムの二人も熱いコメントを残している。

中村正人「1曲も知らなかったけど楽しかった!って思ってもらえるようにしたい。いろんな人たちに、新しい音楽の入り口になってほしいんです。」

吉田美和「去年の「ワンダーランド」とはまた違った、音楽の楽しさを伝えられるようなライヴになったらいいなと思っているので、是非来てくださいね。」

DREAMS COME TRUE「かんぽ生命 presents 裏ドリワンダーランド 2016」

2016年9月10日(土)埼玉県 さいたまスーパーアリーナ
2016年9月11日(日)埼玉県 さいたまスーパーアリーナ
2016年9月17日(土)宮城県 セキスイハイムスーパーアリーナ
2016年9月18日(日)宮城県 セキスイハイムスーパーアリーナ
2016年9月24日(土)大阪府 大阪城ホール
2016年9月25日(日)大阪府 大阪城ホール
2016年10月1日(土)東京都 国立代々木競技場第一体育館
2016年10月2日(日)東京都 国立代々木競技場第一体育館
2016年10月8日(土)福井県 サンドーム福井
2016年10月9日(日)福井県 サンドーム福井
2016年10月22日(土)北海道 北海道立総合体育センター 北海きたえーる
2016年10月23日(日)北海道 北海道立総合体育センター 北海きたえーる
2016年10月29日(土)愛知県 日本ガイシホール
2016年10月30日(日)愛知県 日本ガイシホール
2016年11月5日(土)静岡県 エコパアリーナ
2016年11月6日(日)静岡県 エコパアリーナ
2016年11月12日(土)福岡県 マリンメッセ福岡
2016年11月13日(日)福岡県 マリンメッセ福岡
2016年11月22日(火)大阪府 大阪城ホール
2016年11月23日(水・祝)大阪府 大阪城ホール
2016年12月3日(土)広島県 広島グリーンアリーナ
2016年12月4日(日)広島県 広島グリーンアリーナ
2016年12月10日(土)愛知県 日本ガイシホール
2016年12月11日(日)愛知県 日本ガイシホール
2016年12月17日(土)愛媛県 愛媛県総合運動公園体育館
2016年12月18日(日)愛媛県 愛媛県総合運動公園体育館
2016年12月23日(金・祝)神奈川県 横浜アリーナ
2016年12月24日(土)神奈川県 横浜アリーナ
2016年12月30日(金)福岡県 マリンメッセ福岡
2016年12月31日(土)福岡県 マリンメッセ福岡

DREAMS COME TRUE

Yahoo!チケットとコラボレーションしたスペシャルサイトも3月21日にオープン。

DREAMS COME TRUE 2016 SPECIAL SITE - Yahoo!JAPAN

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気女性歌手をご紹介します。


ミッツ・マングローブ  修平くんだった時代  徳光家の呪い  宿命の慶應義塾 覚醒と解放

ミッツ・マングローブ 修平くんだった時代 徳光家の呪い 宿命の慶應義塾 覚醒と解放

高身長、高学歴、アサーティブネス、オネエ、「これでハーフだったら完璧だったのにね」という超レアハイブリッド。「男は男らしく、女は女らしく」から「自分らしく」に変わっていった時代の先駆け。その幼少期から学生時代にズームイン!


【1990年代J-POP】美の映像にピッタリ!女性が歌った懐かしの化粧品CMソング7選

【1990年代J-POP】美の映像にピッタリ!女性が歌った懐かしの化粧品CMソング7選

化粧品のCMといえば、昔から映像の美しさに定評があり、起用されるBGMもまた美を引き立てるセンスがありました。1970年代には有名歌手の楽曲が起用されるようになり、その後は、歌った本人が出演することも。今回は1990年代にフォーカスし、当時お茶の間でよく流れたCMソングを7曲ご紹介します。


【歌謡曲】年末年始に聴きたい!題名に "雪" のつく歌謡曲7選

【歌謡曲】年末年始に聴きたい!題名に "雪" のつく歌謡曲7選

冬本番の年末年始は、"雪" にまつわる曲が恋しくなる頃。冬の季節を歌った曲は多くあるものの、題名に "雪" が含まれる曲はさほど多くはないようです。今回は、1970〜1990年代のヒット曲の中から、題名に "雪" のつく人気歌謡曲を7曲ご紹介します。


映画【7月7日、晴れ】スターとサラリーマンの恋・観月ありさ出演!ドリカムの名曲

映画【7月7日、晴れ】スターとサラリーマンの恋・観月ありさ出演!ドリカムの名曲

観月ありさ、萩原聖人出演の「7月7日、晴れ」DREAMS COME TRUEの曲が全編使われている映画で当時話題となりました。運命の出会い、引き裂かれる二人の恋の行方は?ストーリーや劇中歌などの情報をまとめましたのでぜひご覧ください。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。