EARTHSHAKER(アースシェイカー)

メタルバンド『EARTHSHAKER』
80年代のハードロック・ヘヴィメタル界をリードしたバンドです。1stアルバムでは、ハードな曲を全面に出し、Shakerにしか作れないメロデディアスHRのスタイルを確立していきました。メタルでありながら音楽はごちゃごちゃしておらず聴きやすいです。
メンバー

西田昌史(MARCY)

工藤義弘(KUDO)

石原慎一郎(SHARA)

甲斐貴之(KAI)
ちなみに1978年のメンバーは、Vo&Ba.二井原実、Gt.SHARA、Ds.渡辺芳信です。1980年に今のメンバーの形になりました。
バンド経歴

1978年に結成されは、主に関西のライブハウスで活動をはじめる。キャッチーな楽曲を得意とし、44MAGNUMやLOUDNESSなどと共に80年代のハードロック・ヘヴィメタル界をリードする。1994年に一度解散するが、1999年に再結成され、現在に至る。

1983年 伊藤政則をプロデューサーとしてアルバム『EARTHSHAKER』を発売しました。
バンド最高傑作のアルバム

1993年5月25日にアルバム『REAL』発売
EARTHSHAKERは、今現在までスタジオアルバム21枚、ミニアルバム5枚、ライブアルバム2枚、ベスト・アルバム、コンピレーション・アルバム11枚、シングル8枚、ビデオ12枚出しています。
ビートルズ企画アルバム『抱きしめたい』に参加
高中 正義・松任谷 由実、NOBODY、忌野 清志郎&仲井戸 麗市、SHOW-YA・・他、有名アーテイストがビートルズの曲をカヴァーしたトリビュート・アルバムです。EARTHSHAKERは、『オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ』をカバーしました。アルバムの詳しい事は、下記の記事をご覧ください。
抱きしめたい : Music Avenue
時代の流れで一時解散へ
メタル業界も厳しい時代だった訳です。現在は、どの音楽も受け入れやすいので活動しやすいかもです。
復活後、ライブやCDを出しながらファンの人達を興奮させる。

2012年8月26日に渋谷のBOXXに行われたライブでは、場内には大きな熱気が巻き起こりました。

ベテランならではのリラックスしたステージング。その貫禄が返ってサウンドの厚みを倍増させ、フロアの観衆をワクワクした気持ちにさせられます。

クライマックス。「あのメロディ」と一部分を聴いただけでわかる「MORE」のイントロがSHARAのギターから流れると、ウォーッ!という歓声がフロアから沸きあがる。激しさとせつなさを併せ持つ、ハードなEARTHSHAKERを表した秀逸なナンバーです。
復活後もEARTHSHAKERは、パワフルに活動しています。
ボーカルのMARCYは、全国で一人ライブを行っていました!!
【ジャパメタ対談】44マグナムのポール×アースシェイカーのマーシー「俺たちのファンの歓声は重低音だった」 - デイリーニュースオンライン
ちなみにボーカルのMARCYのこれからしたいことは、
【ジャパメタ対談】44マグナムのポール×アースシェイカーのマーシー「俺たちのファンの歓声は重低音だった」 - デイリーニュースオンライン
有吉反省会で甲斐貴が登場。何をやらかしたのか?!
今夜「有吉反省会」でEARTHSHAKER甲斐貴之、SKE48大矢真那が反省 - 音楽ナタリー
甲斐貴の意外な一面を知る事ができました。
音楽映像
激しく盛り上がりたい時はやっぱりメタルです!!でも近所迷惑になると困るので音量は小さめでお願いします。