悪の恐竜対D戦隊!『恐竜大戦争アイゼンボーグ』

悪の恐竜対D戦隊!『恐竜大戦争アイゼンボーグ』

特撮による恐竜や背景と、アニメによるキャラクターを組み合わせて製作された『恐竜大戦争アイゼンボーグ』。なかなか語られることのない作品ではありますが、見た人の記憶には強く残る作品でした。


アイゼンボーグとは

『恐竜大戦争アイゼンボーグ』とは、一体どんな番組だったのでしょうか。お忘れの方もいらっしゃるかもしれませんので、少し確認してみましょう。

このメカに見覚えがある方、いらっしゃるのでは?

アイゼンボーグ号

翌年の『恐竜戦隊コセイドン』では実写のみの作品となったため、アニメーションと実写の融合が行われた作品は『アイゼンボーグ』が最後となりました。

物語のあらすじ

早速、どんなストーリーだったか振り返ってみたいと思います。

放送されたチャンネルは異なりますが、事実上の前作である『恐竜探検隊ボーンフリー』では恐竜を保護するというストーリーが展開されていました。
この『アイゼンボーグ』ではガラッと内容が変わり、地上に現れて街を襲う恐竜と戦う「D戦隊」の活躍を描いた作品となっています。
大幅な路線変更となっていましたので、少し戸惑ったという方もいたのではないでしょうか。

愛と善、アイゼンボーグマン

物語の主人公である善、愛を紹介します。

事故によって改造手術を受け、サイボーグとなった立花兄妹。
アイゼンクロスすることによってアイゼンボーグマンとなり、アイゼンボーグ号に乗り込んで戦うこととなります。

向かって左から善、愛

キカイダーのような衣装が印象的なアイゼンボーグマン。愛の意識は回路に移るため、ほぼ善そのものといった様子でした。

アイゼンボーグマン

アイゼンボーグ号とアイゼンボー

『恐竜大戦争アイゼンボーグ』では、前半は「アイゼンボーグ号」というメカ、後半は「アイゼンボー」というヒーローが登場し、恐竜と戦いを繰り広げました。
アイゼンボーだけ覚えている、あるいはアイゼンボーグ号は記憶にあるけれどアイゼンボーは覚えがないという方のために、ここで紹介したいと思います。

「アイゼンボーグ号」はミニチュアで表現されていて、毎週様々な恐竜と戦いを繰り広げました。
ウルトラマンのような巨大ヒーローが登場しないことが、前半のアイゼンボーグの魅力です。

先端のドリルや全体のギザギザなど、わかりやすいデザインの攻撃用メカといった趣が魅力的なメカですね。

人間以外のキャラクターは基本的に着ぐるみや実写で表現されていて、毎回の見どころも実写パートのほうが多かったのがこの作品です。

アイゼンボーグ号

アイゼンボーグ号の回路に「アイゼンボーグマン」が入りこんだことで誕生した巨大ヒーローが「アイゼンボー」です。

顔以外のデザインはほぼアイゼンボーグマンそのものですが、巨大化、実写化、そして顔がウルトラマン系のものとなったことで印象がまったく違うヒーローとなっています。

アイゼンボー

地球を狙う恐竜

味方の勢力と同様に、恐竜軍団の支配者も途中で交代しました。

前半に登場した、恐竜の支配者です。
度重なる敗退の後に自ら出撃し、アイゼンボーグ号に倒されました。

ウルル

あまり強大な雰囲気ではないようにも見えますが、こちらが番組中盤以降に登場した恐竜軍団の支配者・ゴッテスです。
恐竜ではなく怪獣を操るのが特徴です。

恐竜魔王ゴッテス

レオタードのような服に鞭を持っている、奇妙な風貌がゴッテスの魅力でした。

ゴッテスの後に現れた、ガザリヤ星人。恐竜の調教を得意としているサディスティックなキャラクターでした。

ゾビーナ

DVDや現在購入できる関連書籍等

長い間ソフト化されていなかったこの作品ですが、現在はDVDが発売されているため、気軽に見られるようになりました。

レンタルも行われているので、まだ見たことがない方は大きめのTSUTAYAに行くか、あるいは取り寄せを行うなどの方法ですぐに視聴できます。

Amazon.co.jp | 恐竜大戦争アイゼンボーグVOL.1 [DVD] DVD・ブルーレイ - 上恭ノ助, 麻上洋子, 兼本新吾, 滝口順平, 水島鉄夫, 筈見純, 高橋和枝, 大塚莞爾, 満田かずほ, 大木淳

Amazon.co.jp | 恐竜大戦争アイゼンボーグVOL.1 [DVD] DVD・ブルーレイ - 上恭ノ助, 麻上洋子, 兼本新吾, 滝口順平, 水島鉄夫, 筈見純, 高橋和枝, 大塚莞爾, 満田かずほ, 大木淳

Amazon.co.jp | 恐竜大戦争アイゼンボーグ VOL.8<完> [DVD] DVD・ブルーレイ - 上恭ノ助, 麻上洋子, 兼本新吾, 滝口順平, 水島鉄夫, 筈見純, 高橋和枝, 東條昭平, 満田かずほ

Amazon.co.jp | 恐竜大戦争アイゼンボーグ VOL.8<完> [DVD] DVD・ブルーレイ - 上恭ノ助, 麻上洋子, 兼本新吾, 滝口順平, 水島鉄夫, 筈見純, 高橋和枝, 東條昭平, 満田かずほ 全8巻となっています。

円谷プロ画報(1) (B.MEDIA BOOKS Special) : 安藤 幹夫 : 本 : Amazon.co.jp

アマゾン公式サイトで円谷プロ画報(1) (B.MEDIA BOOKS Special)を購入すると、Amazon.co.jpが発送する商品は、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp アイゼンボーグについての詳しい情報は、こちらの本に記載されています。

なかなか放送中のウルトラマンの新作などに登場する機会には恵まれていませんが、ファンの声が高まれば何らかの形で今後アイゼンボーなどが復活することがあるかもしれません。

その日が来るまで、アイゼンボーグを応援していきましょう。

関連する投稿


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」が2025年で50周年を迎えたのを記念し、WHISKY MEWより、「ロイヤルブラックラ」というウイスキーの名を洒落て、スーパー戦隊シリーズに登場する「ブラックヒーロー」をデザインしたラベル・ウイスキーが発売されます。


「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、人気特撮作品『ウルトラQ』に登場する”カネゴン”をソフビ製で再現した『1/6特撮シリーズ Vol.113 コイン怪獣 カネゴン』の発売が決定しました。


ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

秀建コーポレーションより、「ゴジラ」の生誕70周年を記念した公式アイテム『ゴジラ音声目覚まし時計』が現在好評発売中となっています。価格は7700円(税込)。


初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

1989年〜2004年まで、数多くのゴジラ映画の怪獣デザインを手がけた西川伸司(マンガ家/怪獣デザイナー)による、1954年『ゴジラ』1作目から2016年公開『シン・ゴジラ』までのすべてのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。