ひょうきん族再び!とはならず…。日テレ夜明け前のコント番組『さんま・一機イッチョカミでやんす』

ひょうきん族再び!とはならず…。日テレ夜明け前のコント番組『さんま・一機イッチョカミでやんす』

ひょうきん族が無くなった直後、続編とも言えるお笑い番組がなぜか日テレで誕生。強烈な個性がトークでコントでぶつかり合う!が1年で終わってしまった幻の番組を振り返る。


さんま・小堺がフジではなく日テレに!

 当時は「いいとも」と「いただきます」が、共にスタジオアルタからの生放送で、「いただきます」のオープニングからだいたい1時6,7分ぐらいまで浸食してましたね。
 2人とも当時、フジテレビのイメージが強く、日本テレビで放送されていることに違和感がありました。

 「いいとも」の後は「いただきます」でしたね。

スタジオアルタ

 「3人合わせて220歳!」と、オバさまを紹介してました。

いただきます

フリートークとコントの2本立て

 「いただきます」時代から数えて、30年以上お疲れ様でした…。

ライオンちゃん

前半はトーク、後半はコント(トークと連動したコントの場合もあり。)
エンディングはカッパ(さんま)と子泣き爺(小堺)によるトークでした。

 「オレ、カッパやで~」がお決まりのフレーズでした。

エンディング

Amazon.co.jp | ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! (祝)ダウンタウン結成30周年記念DVD 永久保存版 (18)(罰)絶対に笑ってはいけない空港(エアポート)24時 初回限定版(本編ディスク4枚組+特典ディスク1枚) DVD・ブルーレイ - ダウンタウン, 山崎邦正, ココリコ

Amazon.co.jp | ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! (祝)ダウンタウン結成30周年記念DVD 永久保存版 (18)(罰)絶対に笑ってはいけない空港(エアポート)24時 初回限定版(本編ディスク4枚組+特典ディスク1枚) DVD・ブルーレイ - ダウンタウン, 山崎邦正, ココリコ  毎年恒例の引き出しに入っているDVD。

お笑い経験値が低かった日テレの苦悩

 日本テレビも60、70年代は「ゲバゲバ90分」や「うわさのチャンネル」など、様々な人気お笑い番組を輩出してきましたが、80年代はあまりお笑い番組でヒットが無く、その間にアドリブ主流の軽いお笑いに流れが変わったので、経験のあるスタッフが居なかったのでしょうね。

 80年代に日テレで放送していたのは、「今夜は最高!」と「天才たけしの元気が出るテレビ」ぐらいしか記憶にありません。両方とも、アドリブありのコント番組ではないですね。

今夜は最高!

 40代後半以上の方にはおなじみ。
 徳光アナがプロレス技をかけられているシーンは、懐かしの映像でよく観ます。

金曜10時!うわさのチャンネル

1年足らずで打ち切りも、様々な形で発展

 しかし、後に様々な発展を遂げています。
 この番組をきっかけに、日本テレビとの強いパイプができたのか、「さんま御殿」や「から騒ぎ」に発展していきました。

 他にも、明石家さんまが年1回行うコントライブは、ラサール・伴内・ジミー(後に画家転身のため、山田花子に交代)と共演したり、松尾伴内が小堺一機の舞台でパートナーとして長年、共演するようになりました。

 テレビで長い時間のコントはできなくなってきたので、今も舞台に力を入れているのだと思います。

今回もコントだけ

 舞台を30年も続けるのは、すごい!の一言です。

おすましでSHOW

 「ごきげんよう」年末恒例でした。

明石家サンタと、トナカイ一機

この番組を知らなくても、エンディングテーマは知っているかも。

 エンディングテーマは、クライズラー&カンパニーの「愛のよろこび」で、この曲でメジャーデビューとなりました。

Twitterでの意見は…

 短命で終わってしまったのですが、このお笑い番組を懐かしむ声があります。

関連する投稿


2丁拳銃    愛人12人の小堀裕之と経験人数、生涯1人の川谷修士、そしてその妻、小堀真弓、野々村友紀子は、同じ1974年生まれ

2丁拳銃 愛人12人の小堀裕之と経験人数、生涯1人の川谷修士、そしてその妻、小堀真弓、野々村友紀子は、同じ1974年生まれ

NSC大阪校12期生、1993年結成の2丁拳銃が、2003年にM-1への挑戦を終えるまで。


【1月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な芸人と・・・!?

【1月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な芸人と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の1月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


月亭八方 借金地獄を生き延びて送る、愛と夢と希望の楽屋ニュース。

月亭八方 借金地獄を生き延びて送る、愛と夢と希望の楽屋ニュース。

大阪府大阪市福島区出身、福島区在住。天下獲る野望ナシ。1番でなくてもヨシ。借金地獄を生き延びて送る、愛と夢と希望の楽屋ニュース。


大久保佳代子 彷徨う母性本能   その終着点はパ・コ・美♡

大久保佳代子 彷徨う母性本能 その終着点はパ・コ・美♡

「自分を否定すると人間は腐る。みるのがつらいなら、鏡なんてみなくていいし、つらい現実もみないフリをしたっていいんですよ。これも、立派な危機回避術。コンプレックスを持つ人も多いけどマジメに向き合っていたらシンドイし、疲れちゃうから。自信がないと落ち込むくらいなら、根拠のない自信を勝手に持って胸を張ればいい。みんな、もっと自分に甘くていいと思うんだけどなぁ」


石井明美(58)が21年ぶりにテレ朝の音楽番組に出演!「男女7人夏物語」の主題歌「CHA-CHA-CHA」を披露!!

石井明美(58)が21年ぶりにテレ朝の音楽番組に出演!「男女7人夏物語」の主題歌「CHA-CHA-CHA」を披露!!

テレビ朝日系列にて、特別番組「あのころ最も売れた80年代ソング総決算」の放送が決定しました。放送スケジュールは3月29日18:50~21:54。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。