ハイジ、ハッチ、ニルスなどTOKYO MXテレビで懐かしのアニメが再放送中。

ハイジ、ハッチ、ニルスなどTOKYO MXテレビで懐かしのアニメが再放送中。

懐かしの人気アニメの数々を再放送するTOKYO MX。現在の放送ラインナップをご紹介。


TOKYO MXで懐かしの人気アニメの数々を再放送

懐かしいアニメの数々がTOKYO MXで再放送されています。
東京近郊にお住まいで視聴可能な方は是非。

クッキングパパ(月曜日 16:30~17:00)091ch

クッキングパパ

夢見るトッポ・ジージョ(毎週月~金曜日 17:00~17:30)092ch

夢見るトッポ・ジージョ

昆虫物語みなしごハッチ(毎週月~金曜日 16:00~16:30)092ch

昆虫物語みなしごハッチ(1989年版)

家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ(毎週月~金曜日 6:00~7:00)092ch

家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ

アルプスの少女ハイジ(毎週金曜日 19:30~20:00)091ch

アルプスの少女ハイジ

ニルスのふしぎな旅(毎週土曜日 7:30~8:00)092ch

ニルスのふしぎな旅

おねがい!サミアどん(毎週日曜日 6:00~6:30)091ch

おねがい!サミアどん

TOKYO MXテレビとは

TOKYO MX(正式名称:東京メトロポリタンテレビジョン株式会社)は、東京都を放送対象地域として東京スカイツリーからテレビジョン放送をしている。
地上デジタル放送のリモコンキーIDは「9ch」。

2006年7月よりマルチチャンネル放送を開始。
「TOKYO MX1(091ch)」、「TOKYO MX2(092ch)」の2つのチャンネルが24時間視聴できる。

TOKYO MX * 視聴ガイド

アニメポータル! | TOKYO MX

関連する投稿


期間限定ショップ『アルプスの少女ハイジ放映50周年記念ハイジマルシェ』が遠鉄百貨店 本館5階 特設会場にやってくる!

期間限定ショップ『アルプスの少女ハイジ放映50周年記念ハイジマルシェ』が遠鉄百貨店 本館5階 特設会場にやってくる!

オリジナル商品の企画・制作・販売を軸に、企業・組織のトータルブランディングを手掛ける株式会社ヘソプロダクションは、2024年2月1日(木) ~ 2月12日(月)までの間、遠鉄百貨店 本館 5F 特設会場にて、テレビアニメ放映50周年を迎えたアルプスの少女ハイジグッズをたくさん集めた期間限定ショップ『アルプスの少女ハイジ放映50周年記念ハイジマルシェ』を開催いたします。


おじいさんは人殺しだった!?原作のアルプスの少女ハイジは闇が深い?

おじいさんは人殺しだった!?原作のアルプスの少女ハイジは闇が深い?

昭和時代の子供たちの日曜の夜の楽しみと言えば、世界名作劇場でしたよね。数多くの名作アニメが誕生しましたが、その中でも「アルプスの少女ハイジ」は、壮大なアルプスの自然、星空の見える屋根裏部屋、そしてチーズや白パンなど女の子が憧れる要素が満載でした。そんなアルプスの少女ハイジには原作がありますが、その内容が闇が深いという話があります。今回はそんなアルプスの少女ハイジについてご紹介します。


ポップアップストア「アルプスの少女ハイジマルシェ in Osaka」が近鉄百貨店上本町店に期間限定でオープン!

ポップアップストア「アルプスの少女ハイジマルシェ in Osaka」が近鉄百貨店上本町店に期間限定でオープン!

株式会社ヘソプロダクションは、テレビ放送やCMなどでも話題の名作アニメ『アルプスの少女ハイジ』のポップアップストア「アルプスの少女ハイジマルシェ in Osaka」を、2023年4月26日(水)から5月9日(火)までの期間、近鉄百貨店上本町店8階にて期間限定開催!!


ドラゴンボールを7つ集めるから蘇って!亡くなってしまった「ドラゴンボール」の素晴らしき声優陣!

ドラゴンボールを7つ集めるから蘇って!亡くなってしまった「ドラゴンボール」の素晴らしき声優陣!

どうも!マツドデラックスよ!今回は「ドラゴンボール」シリーズにおける亡くなってしまった10人の声優さんの特集よ!あのキャラは違う作品でこのキャラもやっていた⁉とか、ちょっと「都市伝説」的なことがあったりとか?お時間のある時に読んで楽しんで頂戴ね~!


CMで人気再熱!アルプスの少女ハイジについて語ろう!

CMで人気再熱!アルプスの少女ハイジについて語ろう!

ヨハンナ・スピリの小説を原作として1974年に日本テレビ系列で放送された「アルプスの少女ハイジ」!最近では、家庭教師のCMでも人気ですよね!そんな名作「アルプスの少女ハイジ」について語りましょう!


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。