ドラゴンボールを7つ集めるから蘇って!亡くなってしまった「ドラゴンボール」の素晴らしき声優陣!

ドラゴンボールを7つ集めるから蘇って!亡くなってしまった「ドラゴンボール」の素晴らしき声優陣!

どうも!マツドデラックスよ!今回は「ドラゴンボール」シリーズにおける亡くなってしまった10人の声優さんの特集よ!あのキャラは違う作品でこのキャラもやっていた⁉とか、ちょっと「都市伝説」的なことがあったりとか?お時間のある時に読んで楽しんで頂戴ね~!


長編アニメだから起こってしまう死去による声優交代

ファンにとって作品が長く続く事は嬉しい事よね。でも時によってはキャラクターの声優さんが亡くなってしまうという悲しい現実に向かい合わなきゃいけないこともあるわ。特にドラゴンボールに関してはベテラン声優さんが多いせいか、いつの間にかという事もあれば衝撃的なお亡くなり方をしてる声優さんもいるわ。そこで追悼と功績を称えてこんな記事を書いてみたの!決して色あせることのない作品で輝いていた方達をもう一度紹介するわ!

都市伝説?奇妙なナンバー56&57

先ずは、若くしてお亡くなりになった4人を紹介させて頂戴。この4人はまさかこの若さでお亡くなりになるなんて思っていなかったファンが殆どじゃないかしら?あたしもその一人だったわ。これも偶然なのかしら・・・・・。

ブルマ/鶴ひろみ

2017年11月16日死去

ブルマ&タイツ(ブルマの姉)

You Tube

「ブルマ」役の「鶴ひろみ」さんの死は衝撃だったわ。首都高速で大動脈瘤乖離と言う状況にも関わらず、ハザードランプをつけて他の方に迷惑をかけないように死の直前まで気を遣う行動が、鶴さんの人柄を現すんだと思うわ。「アンパンマン」の「ドキンちゃん」等もこなすハイトーンの声は私も大ファンだったの。まさか、57歳と言う若さでお亡くなりなるなんて残念でしょうがないわ。

ミスターサタン&牛魔王&ウミガメ等/郷里大輔

2010年1月17日死去

ミスター・サタン&牛魔王

You Tube

郷里と言えば、独特の声でキャラを作り出すスペシャリストだったわ。それも濃いキャラの。ドラゴンボールでは「ミスター・サタン」や「牛魔王」そして「ウミガメ」等よね。そして「機動戦士ガンダム」では「ドズル・ザビ」、「キン肉マン」では「ロビン・マスク」「アシュラマン」「ブラックホール」等も担当していたわ!残念なお亡くなり方をしてしっまったけど、郷里さんの演じたキャラは郷里さんの声とともに永遠に私たちファンの心に残ると思うわ!奇しくもブルマの鶴さんと一緒の57歳でお亡くなりになったのね。

天津飯&メズ/鈴置洋孝

2006年8月6日死去

天津飯&メズ

You Tube

天津飯を含め、2枚目の役が多かったような気がするわ。「キャプテン翼」の「日向小次郎」、「機動戦士ガンダム」の「ブライト・ノア」が有名だったわね。そして鈴置さんと言えば、映画の吹き替えも2枚目役だらけよ~。「トム・クルーズ」「メル・ギブソン」「ジョン・トラボルタ」「リチャード・ギア」等キリがないわ!ただし、イメージを大事にしていたせいかあまりメディアの露出は少なかったような気がするわ。そこも「職人」気質故のことなのかしら?56歳で肺がんにてお亡くなりなったのだけど、前記お二人と亡くなった年齢が近いのは、偶然なのかしら?

ジース&オーレン/田中和実

2007年12月20日死去

ジース&オーレン

You Tube

メインキャラではなかったけど、人気が高かった「ジース」を担当した田中さんもなんと「急性肺性心」で56歳と言う若さでお亡くなりになったのよ。これが最初に記載した「奇妙なナンバー56&57」なの。同じアニメの声優さんが若くして4人も同じ年齢(実際には56歳と57歳)お亡くなりになるなんて・・・・。あたしは「ギニュー特戦隊」の中でもこの「ジース」がお気に入りだったわ。田中さんは他にも「クラップラー刃牙」では「加藤清澄」の担当もされていたの!二枚目から雑魚キャラ(北斗の拳等)までこなすマルチプレイヤーだった彼の、早すぎる死も残念でならないわ。

ここからは長年、声優界を支えてきたレジェンドの皆様よ!

当然、長い間続く「オバケアニメ」に起きてしまう事と言えばベテラン俳優さんの死去よね。本当に悲しい事なんだけど、最後まで現役を貫き亡くなって行く事は声優冥利につきるのかも知れないわ。ファンとしては、もっともっとお声を聞いていたいのだけど・・・。

ドクター・ゲロ&Dr・コーチン/矢田耕司

2014年5月1日死去

ドクターゲロ(人造人間20号)&Dr・コーチン

You Tube

超ベテランの矢田さんは「ドクターゲロ」で存在感抜群だったわね。渋い声は長年にわたって、あたし達アニメファンを楽しませてくれたわ。古くは「ゲゲゲの鬼太郎」の「͡子泣き爺」等を担当、又「ウルトラセブン」では「宇宙人の声は矢田さん」と言うくらい多く担当し、「クール星人」「アイスロン星人」「ポール星人」「ゴーロン星人」が代表的なところよ。「アクマイザー3」では「イビル」、「ロボコン」では「ロボパー」「ロボメカ」も担当したのよ。キャラ的に本当に幅が広かったと思うわ。81歳で亡くなるまで私たちを長年楽しませてくれた声優さんだったわ。

桃白白/大塚周夫

2015年1月15日死去

桃白白

You Tube

初期のドラゴンボールの悪役と言えば、やはり「桃白白」よね!あの憎らしさはたまらなかったわ。ベテランの大塚さんならではの雰囲気だったわ。85歳の大ベテランはドラゴンボール以外でも「ゲゲゲの鬼太郎」の「ねずみ男」、「ルパン三世」の「石川五右衛門(初代)」、「バビル二世」の「ヨミ」、「ガンバの冒険」の「ノロイ」、そして最近(?)では「美味しんぼ」の「海原雄山」まで特に個性的な悪役の声をやらしたら右に出るものは無いくらいの方だったわ。お亡くなりになった後もそのDNAは息子さんの「大塚明夫」(るろうに剣心の鵜堂刃衛etc)に受け継がれているんじゃないかしら?大好きな声優さんの一人だったわ。

亀仙人/宮内幸平

1995年6月2日死去

亀仙人

You Tube

厳格でコミカルで優しいお父さんやお爺さんと言えば宮内さんと言われていたんじゃないかしら?「ドラゴンボール」の「亀仙人」を筆頭に「アルプスの少女」の「おんじ」、「一休さん」の「外観和尚」、「北斗の拳」の「ジュウケイ」等を担当した事でしられているわ。どの方も印象に残る脇役よね!65歳でご病気でお亡くなりになってしまったけど今でも、CMで「おんじ」が出てくると当然お声は違う方がおやりになってるのは、わかっているけれど「亀仙人」を思い出してしまうのはあたしだけかしら?

ミスター・ポポ&南の界王/西尾徳

2005年7月19日死去

ミスターポポ&南の界王

You Tube

西尾さんと言えば「太ったキャラ」!そんなイメージがあたしにはあるのよ!もちろんドラゴンボールの2キャラも当然なんだけど、印象的なのは「あしたのジョー」の「マンモス西」や「侍ジャイアンツ」の「大砲万作」、「ゲッターロボ」の「巴武蔵」、「野球狂の詩」の「金太郎」と記憶に残る太キャラをやってきたわ!そして忘れてはならないのは「特撮の怪人」の声としても活躍なさっていたのはあまりにも有名な話よ。65歳でお亡くなりなってしまったけど、お若い頃は俳優としてもご活躍していたわ(太目の役)。晩年はちょっとお痩せになってしまったかしら?あたしも大きいうちに、太キャラの依頼来ないかしら?

カリン&鶴仙人/永井一郎

2014年1月27日死去

カリン様&鶴仙人

You Tube

永井さんと言えば、国民的アニメ「サザエさん」の「波平」さんよね。82歳でお亡くなりになるまで45年間も同じキャラの声を担当されたことは本当にすごい事だと思うわ!あたしもしばらくの間「波平」ロスがあったくらいで、日曜の18時半には永井さんの声で「バッカモーン!」が聴けなくなったのは残念でしょうがないわ。「ゲゲゲの鬼太郎」の「子泣き爺」や「うる星やつら」の「錯乱坊」、「サイボーグ009」の「006」、「ど根性ガエル」の「町田先生」等どこかで必ず永井さんの声は耳にしているのが、ミドルエッジ世代の方には多いんじゃないかしら?

ピッコロ大魔王&神様/青野武

2012年4月9日死去

ピッコロ大魔王&神様

You Tube

永井さんの「波平」と共に日曜日の顔とも言えた「ちびまる子ちゃん」の「友蔵」を担当してた青野さんはドラゴンボールでも初期の重要人物ともいえる「ピッコロ大魔王」と「神様」を担当してたわ。味わいのある独特の声はオールドファンから最近のアニメファンまで魅了したわ!「ウルトラマン」の「ザラブ星人」と言えばわかるかしら?今度セブンを見る機会があったら是非聴いてもらいたいわ!(スーツアクターもやったそうよ)。その他、「宇宙戦艦ヤマト」の「真田志郎」、「ゲゲゲの鬼太郎」の「ぬらりひょん」、「ビックリマン」の「スーパーデビル」等の名作の脇役や映画の吹き替えでは「アダムスファミリー」「バックトゥザフューチャー(ドク)」の「クリストファー・ロイド」が当たり役だったわ!76歳で死去されたんだけどイメージ的には「友蔵」を長く担当されていたんでもっとお歳がいってるのかと思っていたのはあたしだけかしら?あの独特の言い回しはどの作品でも耳に残るお声だったわね!

どうだったかしら?駆け足でお送りしたので内容的にご不満な所もあるかと思うけど、このシリーズは長編アニメの「サザエさん」や「ちびまる子ちゃん」でも起きているわ。機会があったら又チャレンジしてみたいわ。よろしくね!

関連する投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。