甘い缶コーヒーといえば誰もが「マックスコーヒー」をイメージするほどに甘さが浸透したマックスコーヒーの成分について確認する。

甘い缶コーヒーといえば誰もが「マックスコーヒー」をイメージするほどに甘さが浸透したマックスコーヒーの成分について確認する。

「甘い缶コーヒー=マックスコーヒー」は、誰もが知っているといってもいいほどに浸透しているイメージですね。甘いモノが嫌いな人にとっては無縁かもしれませんが、実際に飲んだことがある人はマックスコーヒーの独特な甘さを憶えていることでしょう。そんなマックスコーヒーはどの程度甘いのか、成分比較などでみていきたいと思います。


1975年に発売された「マックスコーヒー」

その甘さ、まさにマックス(MAX)なマックスコーヒー

マックスコーヒー(MAX COFFEE)とはコカ・コーライーストジャパンプロダクツ等が製造、コカ・コーラ カスタマーマーケティングが販売しているコーヒー飲料。

正式名称は「ジョージア・マックスコーヒー」。愛称は「マッカン」「マッコー」など。

「甘い=マックスコーヒー」として君臨し続けるマックスコーヒー

そういえば「甘い缶コーヒー=マックスコーヒー」ってことは、いつからか認識してたって人多くないですか?

そんな「甘い」イメージを持たれ続けた「マックスコーヒー」はどれだか甘いのか

根拠のないウワサなどでなく、マックスコーヒーは事実「甘い」んです

「ミルキーなおいしさを実現」

「やみつきになるおいしい甘さ」が、乳分として練乳を100%使用しているところにあると明記されていますね。

やっぱり「甘さ」がウリのマックスコーヒー

コーヒー牛乳を意識して作られた、とされるマックスコーヒーのコーヒー成分は100g中の生豆換算で2.5g~5gに属するため「コーヒー飲料」となります。

そして通常、使用量が多い順に表記される原材料について、マックスコーヒーの原材料表記は加糖練乳、砂糖、コーヒーの順番となっています。

少なくともコーヒー成分以上に「加糖練乳」「砂糖」が入っていることが分かります。

缶コーヒーの主な成分について

コーヒーは控えめに、乳成分と甘味料が強め設定のマックスコーヒー。

水はコーヒーの抽出に必要な成分。
硬度は高いほど苦みやロースト感に作用し、低いほど酸味やマイルド感に作用します。

コーヒー

製品内容量100グラム中の生豆使用量が5グラム以上で「コーヒー」、2.5グラム~5グラムで「コーヒー飲料」、1グラム~2.5グラムで「コーヒー入り清涼飲料」とされています。

ちなみに通常のコーヒーでは1杯(100〜150ml)あたりの生豆使用量は約10グラム程度ですから、缶コーヒーのほうがコーヒー成分としては少なめのようです。

コーヒー

乳成分

乳成分は缶コーヒーをマイルドな口あたりにする一方、その比率が高まるほど「コーヒーらしさ」から離れる傾向があります。缶コーヒーに使用される乳成分は牛乳のほか粉乳、煉乳など。

乳成分

甘味料

甘味料は缶コーヒーに甘みを与えます。缶コーヒーにおける標準使用量は日本コーヒー飲料協会にて業界標準値を100mlあたり砂糖7.5gと定めており、「糖分○○%カット」などといった表示はこれを基準に行われています。

近年では砂糖の使用量は減少傾向にあり、190g缶では標準が100mlあたり6g台、「低糖・甘さ控えめ」は4g台、「微糖」は2g前後が一般的な使用量の水準となっています。

甘味料

香料

香料は缶コーヒーの性格を決定する大きな要素。
コーヒーの香り自体が熱に対して非常に弱く揮発しやすいデリケートなもののため、製造時の熱処理が多い缶コーヒーにおいては、香料による補完の必要性が生じます。

そのためコーヒー液そのものの香りというよりは「挽きたての豆の香りが充満した部屋」のようなイメージで調合されているようです。

香料

ジョージアの主力商品たちと比べたマックスコーヒー

エネルギーと炭水化物から俯瞰するマックスコーヒーの特徴

素人なので論拠はありませんが、ジョージアHPで公開されている各商品の成分を並べることで「マックスコーヒー=甘い」の背景が見えてきそうです。

栄養成分表示(100ml当り)

エネルギー  50kcal
タンパク質  0.6g
脂質  0.7g
炭水化物  9.8g
ナトリウム  32mg

まずは我らがマックスコーヒー

エネルギー50kcal、炭水化物9.8gに注目です。

栄養成分表示(100ml当り)

エネルギー  0kcal
タンパク質  0g
脂質  0g
炭水化物  0.7g
ナトリウム  23mg

ジョージア エメラルドマウンテンブレンド ブラック

対極と思われる無糖ブラックはエネルギー0kcal、炭水化物が0.7gです。

栄養成分表示(100ml当り)

エネルギー  37kcal
タンパク質  0.8g
脂質  0.7g
炭水化物  6.8g
ナトリウム  52mg

ジョージア エメラルドマウンテンブレンド

王道、エメラルドマウンテンがエネルギー37kcal、炭水化物6.8g。

栄養成分表示(100ml当り)

エネルギー  20kcal
タンパク質  0.7g
脂質  0.7g
炭水化物  2.7g
ナトリウム  50mg

ジョージア エメラルドマウンテンブレンド 至福の微糖

至福の微糖ではエネルギー20kcal、炭水化物2.7g。

栄養成分表示(100ml当り)

エネルギー  46kcal
タンパク質  0.9g
脂質  1.0g
炭水化物  8.3g
ナトリウム  37mg

ジョージア エメラルドマウンテンブレンド カフェオレ

そしてもっとも近いと思われるカフェオレがエネルギー46kcal、炭水化物8.3gとなっています。

この2項目において、マックスコーヒーはまさにマックスな存在感を発揮しているということが出来るでしょう。

標準的な缶コーヒーで100mLあたり6~7g、他社製の甘いコーヒーや、銭湯でよく見かける瓶入りのコーヒー牛乳ですら、せいぜい100mLあたり8~9g前後(参考値:UCCオリジナルコーヒー=100mLあたり7.8g)であり、紙パック製品やコンビニで販売されている高価格帯商品(スターバックスなどがコンビニ販売向けに製造しているようなタイプのパッケージ商品)の中の最も甘味が強い製品と比べても同等か、もしくはそれ以上の数値である(筆者が知る限りでは紙パック製品の「メグミルクカフェオレ」が唯一これを凌ぐ数値=100mLあたり11.5gとなっている)。 なお、炭水化物にはコーヒー豆由来の食物繊維が通常100g中0.5g前後含まれているため、単に糖質のみを指す場合はこの数値を差し引く必要がある(ちなみに「糖度計で糖度を測ると『糖度11.7%』と計測された」との話があるが、これは糖度計が糖質以外の一部の成分にも反応してしまう性質があるからであり、糖度計の性質上避けられない誤差表示によるものと考えられる)。 この量を1本3gのスティックシュガーや角砂糖で例えると、たった1缶でスティックシュガー8本分、角砂糖8個分の砂糖が入っている計算となる。

http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC

そんな甘さがウリのマックスコーヒーは、疲れた体が甘さを欲するときなどにもってこいの缶コーヒーなのでしょうね。

Amazon | コカ・コーラ ジョージア マックスコーヒー 250g缶×30本 | コーヒー飲料

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、コカ・コーラ ジョージア マックスコーヒー 250g缶×30本を 食品・飲料・お酒ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

いまでも買えます、MAXコーヒー。

関連する投稿


線路沿いにバスケコート出現!?バスケコート併設型コーヒースタンド「ONE THROW」!コーヒー片手に誰もが楽しめる場所

線路沿いにバスケコート出現!?バスケコート併設型コーヒースタンド「ONE THROW」!コーヒー片手に誰もが楽しめる場所

屋外に突如現れたバスケコート併設型コーヒースタンド「ONE THROW」。神奈川県川崎市で営業を続ける同店は、子供達や地域の方々に親しまれています。今回スラムダンク好きの代表・東海林佳介さんにインタビューを行いました。


おばあちゃんちにあったコップ「アデリア」昭和生まれの食器

おばあちゃんちにあったコップ「アデリア」昭和生まれの食器

おばあちゃんちにあった花柄のコップ、喫茶店で出された脚付きグラスといえば「アデリア」を思い出す方も多いのではないでしょうか。そんな昭和生まれの食器ブランドは、「アデリアレトロ」として近年SNSで話題になっているようです。見るだけでほっこりしてしまう「アデリア」の食器を見ていきましょう。


「週刊プロレス」と「ワンダ モーニングショット」が再びタッグマッチ!『ファミリーマートのプロレス缶』が登場!!

「週刊プロレス」と「ワンダ モーニングショット」が再びタッグマッチ!『ファミリーマートのプロレス缶』が登場!!

ファミリーマートにて、ベースボール・マガジン社のプロレス専門雑誌「週刊プロレス」とアサヒ飲料「ワンダ モーニングショット」のコラボ商品『週刊プロレス×ワンダ モーニングショット ファミリーマートのプロレス缶』が現在好評発売中です。


ドリフターズの面々が缶コーヒー「BOSS」や大関の「ワンカップ」とコラボを実施!!

ドリフターズの面々が缶コーヒー「BOSS」や大関の「ワンカップ」とコラボを実施!!

サントリー食品インターナショナルは「ボス ゴールデンタイム」を全国で新発売し、それに伴った「ザ・ドリフターズ」とのコラボキャンペーンを実施中です。また大関株式会社も、志村けんさんの言葉をラベルに記した『ワンカップ大吟醸180ml瓶詰(志村けんの言葉ラベル)』を全国で発売します。


80年代の味を再現した「雪印コーヒー 1980's」が雪印メグミルクから期間限定発売!!

80年代の味を再現した「雪印コーヒー 1980's」が雪印メグミルクから期間限定発売!!

雪印メグミルク株式会社より、『雪印コーヒー 1980's』(内容量:500ml)が全国にて期間限定発売されることが明らかとなりました。2019年9月10日(火)からの発売を予定しています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。