1975年に発売された「マックスコーヒー」
その甘さ、まさにマックス(MAX)なマックスコーヒー

「甘い=マックスコーヒー」として君臨し続けるマックスコーヒー
そういえば「甘い缶コーヒー=マックスコーヒー」ってことは、いつからか認識してたって人多くないですか?
そんな「甘い」イメージを持たれ続けた「マックスコーヒー」はどれだか甘いのか
根拠のないウワサなどでなく、マックスコーヒーは事実「甘い」んです

やっぱり「甘さ」がウリのマックスコーヒー
コーヒー牛乳を意識して作られた、とされるマックスコーヒーのコーヒー成分は100g中の生豆換算で2.5g~5gに属するため「コーヒー飲料」となります。
そして通常、使用量が多い順に表記される原材料について、マックスコーヒーの原材料表記は加糖練乳、砂糖、コーヒーの順番となっています。
少なくともコーヒー成分以上に「加糖練乳」「砂糖」が入っていることが分かります。
缶コーヒーの主な成分について
コーヒーは控えめに、乳成分と甘味料が強め設定のマックスコーヒー。
水

水
コーヒー

コーヒー
乳成分

乳成分
甘味料

甘味料
香料

香料
ジョージアの主力商品たちと比べたマックスコーヒー
エネルギーと炭水化物から俯瞰するマックスコーヒーの特徴
素人なので論拠はありませんが、ジョージアHPで公開されている各商品の成分を並べることで「マックスコーヒー=甘い」の背景が見えてきそうです。

まずは我らがマックスコーヒー
エネルギー50kcal、炭水化物9.8gに注目です。

ジョージア エメラルドマウンテンブレンド ブラック
対極と思われる無糖ブラックはエネルギー0kcal、炭水化物が0.7gです。

ジョージア エメラルドマウンテンブレンド
王道、エメラルドマウンテンがエネルギー37kcal、炭水化物6.8g。

ジョージア エメラルドマウンテンブレンド 至福の微糖
至福の微糖ではエネルギー20kcal、炭水化物2.7g。

ジョージア エメラルドマウンテンブレンド カフェオレ
そしてもっとも近いと思われるカフェオレがエネルギー46kcal、炭水化物8.3gとなっています。
この2項目において、マックスコーヒーはまさにマックスな存在感を発揮しているということが出来るでしょう。
そんな甘さがウリのマックスコーヒーは、疲れた体が甘さを欲するときなどにもってこいの缶コーヒーなのでしょうね。
いまでも買えます、MAXコーヒー。