1990年12月1日「セガ」からリリースされた

目覚めよ、忍びの血!!
プロローグ(1997年~1978年)
1977年、冬、伊賀(日本)。一人の忍者が抜け忍として追われていた。彼の名は希代の天才忍者とうたわれた伝説的な「SHINOBI」"ジョー・ムサシ"。彼は、愛する妻と2人の間に生まれた1人息子"疾風"との人並みの幸せのため、抜け忍の道を選んだのである。追手の激しい追撃。最後の戦いにおよんで"ムサシ"は、2人とハヤテのたった1人の友達である忍犬"大和"を船に乗せて逃がした。「せめて2人だけでも・・・。」幼いハヤテが父の姿を見たのはそれが最後であった。
1978年、Spring(春)、NEWYORK CITY(USA)。霧にむせぶブルックリンのとある港。この地で古武道場を開いている日系アメリカ人"DICK・C・KATO"は、日課であるジョギングの最中に一隻の小船を見つけた。女性はすでに息たえていたが男の子と犬は元気で、その小さな手の中には十字型をした刃物がしっかりと握られていた。
「シュリケン・・・、ジャパニーズ・・・、ニンジャ!」カトウはこの子を育てる決心をした。ハヤテ満1歳の時である。
プロローグ(1997年)
1997年、Summer(夏)・・・。カトウのもとで幼い頃から武道を教え込まれたハヤテは、素晴らしい才能を発揮していた。「もしかしてこの子は、本当のニンジャなのかもしれない」忍者は、魔法にもにた忍術のみならず、あらゆる武術・体術にも精通していたという。
一方、平和な彼らの生活とはうらはらに、街中では謎の殺りく集団が暗躍し、人々を恐怖の底に陥れていた。その集団の中にニンジャを見たという者も現れ、暴虐は日に日に増していくばかりであった。ある日、ハヤテが練習からかえってくると、瀕死の重傷をおったカトウの姿があった。「と、父さん・・・!!」カトウは謎の集団から子供をかばい、代わりに傷を受けたという。最後まで自分の子として慈しみ育ててくれたカトウの死。すざましい怒りと悲しみと憤りの中、彼は本当の父の形見である忍刀を手にした。ハヤテの"忍び"としての血が完全に目覚めたのはこの時であった。
殺りくの炎の中に進んでいく彼の傍には、忍犬ヤマトが付き添っていた・・・。
いざ参る、全クリア!!「SHADOW DANCER」!!!

タイトル画面
ラウンド1「BURNING DOWNTOWN」

全5ラウンド
主人公「疾風(ハヤテ)」の攻撃方法

敵との距離で攻撃方法が自動で切り替わる

近距離の敵には!
「忍犬ヤマト」も一緒に戦ってくれます!

敵の気配を感じると「ワン、ワン」と吠えるヤマトの姿に萌える。

「チビ犬」になった忍犬ヤマトに萌える。
時間内にステージ内の「人質」を全て救出せよ!


「女性の人質」を助けるとパワーアップ!
ステージに隠された「1UPアイテム」

トカゲマーク
ROUND1のBOSS「鎧」

表示される「炎」がボスの体力
ラウンド1クリア

ステージクリアのボーナスポイント
ラウンド間にある「ボーナスステージ」が熱い!

画面左で手裏剣連射がオススメ

ヒット47

ヒット48

ヒット49
ラウンド2「BATTLE ON THE RAILWAY」

「ハイジャンプ」で金網の向こう側へ
ピンチになったら「忍術」攻撃だ!

Aボタンで「忍術」(1ステージ1回のみ)
ROUND2のBOSS「壁」

ラウンド3「STATUE OF LIBERTY」

「自由の女神」が印象的なステージ

ROUND3のBOSS「刃」

やはり頭が弱点なのね・・・。

こんなボス攻略方法もあるよ!
ラウンド4「IN THE DARKNESS」

狭い視界の中での戦い!
ROUND4のBOSS「車火」

ラウンド5「UNION LIZARD」

「ユニオンリザード」内部に潜入せよ!

同種類の敵で構成された「Room」をクリアしていこう!
ROUND5のBOSS「ユニオンリザード大首領」

攻略パターン1

攻略パターン2

上手くいけば3ターンで攻略できる
エンディング

スタッフロールをよく見ると・・・

『まとめ』