熱狂!ソウルオリンピック名場面を振り返る!

熱狂!ソウルオリンピック名場面を振り返る!

1988年ソウルオリンピックは、日本と時差がない韓国・ソウル開催だっただけに、見やすい時間帯の放送で、リアルタイムでテレビにかじりついていた人も多いのではないでしょうか。そこで、ここでは感動あり、騒動ありのバタバタだったソウルオリンピック名場面を振り返ってみましょう。


熱狂!ソウルオリンピック名場面を振り返る!

1988年ソウルオリンピックは、日本と時差がない韓国・ソウル開催だっただけに、見やすい時間帯の放送で、リアルタイムでテレビにかじりついていた人も多いのではないでしょうか。そこで、ここでは感動あり、騒動ありのバタバタだったソウルオリンピック名場面を振り返ってみましょう。

陸上男子100m  カール・ルイス 金メダル

アメリカが生んだスーパースター、カール・ルイスと、カナダの新生、ベン・ジョンソンとの世界最速を決める100m走は大会前から、ソウルオリンピック最大の関心事の一つでした。結果はベン・ジョンソンの圧勝・・・のように思われたが、ドーピングが陽性となりベン・ジョンソンは失格、カール・ルイスが金メダルに輝いたもののスッキリしない形で幕を下ろした。

フレデリック・カールトン・ルイス(Frederick Carlton "Carl" Lewis, 1961年7月1日 - )は、アメリカ合衆国の男子元陸上競技選手。 身長188cm・体重88kgの体躯を駆って、国際陸上競技連盟の世界順位に初めて載った1979年から1996年のオリンピック終了までに、10のオリンピックメダル(うち9つが金メダル)と10の世界選手権メダル(うち8つが金メダル)を獲得した。 1988年のソウルオリンピックの選考会では、ドーピング検査で興奮剤に陽性反応が出てしまい、出場停止になるところであったが、最終的に出場を許可される。この時検出されたのはエフェドリン(感冒薬の成分)など。だが、この関連で一部から運動能力向上のドーピングを疑われることになり、現在は反ドーピング派である。100mでのベン・ジョンソンとの対決が注目を集めたが、決勝ではジョンソンの後塵を拝する。だが、レース後のドーピング検査でジョンソンの金メダルが剥奪され、ルイスが金メダルを獲得した。また、走幅跳は制したものの、200メートルでは2位となり、生涯唯一のオリンピック銀メダルを獲得する。4×100mリレーは、ルイスが出場しなかった準決勝でバトン中継でミスがあり失格に終わった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%82%B9

カール・ルイス - Wikipedia

競泳男子100m背泳ぎ 鈴木大地 金メダル

近代競泳では、絶対に日本人は勝てないと思われていたが、ふた開けると、半分くらいまで進んでいるような驚異的な距離のバサロ泳法みで、鈴木大地が金メダルに輝き、競泳会場に君が代が響いた。その興奮は今も鮮明に残っているのでは!?

陸上競技男子棒高跳 セルゲイ・ブブカ 金メダル

鳥人という名を欲しいままにして最強のアスリートのイメージのブブカだが、実はオリンピックで金メダルを獲得したのは、このソウルだけ。まさに鳥のごとく、空中に飛ぶ姿は、あまりに美しくうっとりしたものです。

柔道男子95kg超級 斎藤仁 金メダル

長い間、天才・山下泰裕の陰に隠れた存在だったが、練習の鬼がとうとうソウルで華咲いた。まさに努力の人で、決して諦めない不屈の魂は無条件の感動を運んできてくれた。

斉藤 仁 (さいとう ひとし、1961年1月2日 - 2015年1月20日)は、青森県青森市出身の日本の元柔道選手。ロサンゼルスオリンピック、ソウルオリンピック柔道競技男子95kg超級金メダリスト。国士舘大学体育学部教授、同大学柔道部監督、全日本代表監督を務めた。段位は九段。 全日本柔道選手権大会における、山下泰裕9連覇の最後の3年間の決勝の対戦相手だった。現役時代はライバルと称されたが、ソウルオリンピックでは「先輩行ってきます」「頼んだぞ」という逸話が残されており、現役時代から信頼関係はあった。また、共に指導者としてさらに深い信頼を寄せる間柄となっていた。 1987年には全日本選手権大会前に右膝を怪我して出場できなかった。度重なる大怪我で限界説も囁かれたが、1988年の全日本選手権では決勝で正木嘉美を判定で破り悲願の初優勝を果たすと、選抜体重別でも決勝で小川直也を効果で破り、ソウルオリンピック95kg超級代表に選出された。ソウルオリンピックにおいて、斉藤の出場する95kg超級までの階級で日本人柔道は金メダルを全て逃しており、東京五輪より続く日本柔道の金メダル獲得記録の継続が斉藤に託されるという状況であった。その大変な重圧の中で準々決勝までの3試合を得意の寝技で一本勝ちすると、準決勝では因縁の相手である地元の趙容徹を注意で破った。そして、決勝では東ドイツのヘンリー・ストールを警告で破ってオリンピック2連覇を達成して、今大会の柔道競技唯一の金メダリストになった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%89%E8%97%A4%E4%BB%81

斉藤仁 - Wikipedia

陸上競技女子100m/200m/400mリレー フローレンス・ジョイナー 金メダル

100mも200mも制覇するという圧倒的な強さに加え、派手なマニュキアなど陸上選手のイメージを覆すような奇抜なファッションも印象深く、記録にも記憶にも残る名選手。

陸上競技女子走幅跳/陸上競技七種 ジャッキー・ジョイナー・カーシー 金メダル

JACKIE JOYNER-KERSEE

Jackie Joyner-Kersee | Profile | iaaf.org

上記のジョイナーと双璧をなすアメリカが生んだ陸上アイドル。クイーンオブアスリートと言われる七種制覇と、一芸に秀でる人が勝つ走り幅跳びの両方制覇は、彼女の類まれなる才能を見せつけられた。ちなみにジョイナーは義理の姉という最強陸上ファミリー。

水泳シンクロナイズドスイミングソロ 小谷実可子 銅メダル

日本人離れした華麗なスタイルで、世の男性のハートを鷲掴みにしていた。また、見た目だけでなく演技も華麗そのもので、見事に銅メダルを獲得。

レスリングフリースタイル48kg級 小林孝至 金メダル

もちろんながら競技での金メダルは栄光そのものだが、彼が話題になったのは、公衆電話ボックスに金メダルを忘れてきてしまうという前代未聞の大珍事。とにかく見つかってよかった!

いかがでしたでしょうか?名場面ではないのでカットしましたが、ソウルオリンピでは、ボクシングの乱闘あり、柔道の不可解なジャッチあり、韓国の八百長疑惑ありと、あまり後味のよくないオリンピックだったように思えます。
4年に1度しかないスポーツ好きにとってはオリンピックは夢のような舞台、常にクリーンに正々堂々の大会が観たいですね。

関連する投稿


石井慧! オリンピック金メダル獲得後、石井節炸裂!!「屁のツッパリにもなりません」「ウツでも金」福田康夫首相は「すごい純粋さが伝わってきました。そして腹黒くないからこそ政治家として人気が出ない」

石井慧! オリンピック金メダル獲得後、石井節炸裂!!「屁のツッパリにもなりません」「ウツでも金」福田康夫首相は「すごい純粋さが伝わってきました。そして腹黒くないからこそ政治家として人気が出ない」

山下泰裕が持っていた全日本選手権最年少優勝記録を破り、井上康生、鈴木桂治、棟田康幸とのライバルに競り勝って北京オリンピックに出場し、金メダル獲得。「屁のツッパリにもなりません」「すごい純粋さが伝わってきました。そして腹黒くないからこそ、政治家として人気が出ない」


懐かしのスター選手を振り返ろう!日本での競泳の歴史

懐かしのスター選手を振り返ろう!日本での競泳の歴史

オリンピックの競技の中でもメダルが期待されることの多い種目、競泳。日本での競泳の歴史と歴代のスターを振り返ってみました。


キターー!中井美穂(57)が織田裕二(54)、小谷実可子(55)との最新3ショットを披露!!

キターー!中井美穂(57)が織田裕二(54)、小谷実可子(55)との最新3ショットを披露!!

元フジテレビのアナウンサーで現在はフリーとして活動する中井美穂(57)がこのたび、自身のインスタグラムにて俳優・織田裕二(54)とスポーツコメンテーター・小谷実可子(55)との3ショットを公開し、大きな話題となっています。


最年少(当時)で体操全日本王者に!天才少女の信田美帆は太陽とシスコムーンで歌手デビュー

最年少(当時)で体操全日本王者に!天才少女の信田美帆は太陽とシスコムーンで歌手デビュー

1988年のソウルオリンピックに体操日本代表として出場した信田美帆さんは、1990年代後半のオーディション番組のASAYANで合格しつんく♂プロデュースの「太陽とシスコムーン」としてデビューしました。元体操選手とは思えないほどの素晴らしい歌唱力と、それまでのイメージと違って意外にぶっちゃけたキャラだったこともあり注目を浴びました。今回は信田美帆さんについてご紹介します。


ロサンゼルス五輪・ソウル五輪で活躍した鍛えられた妖精『秋山エリカ』!!

ロサンゼルス五輪・ソウル五輪で活躍した鍛えられた妖精『秋山エリカ』!!

1984年にロサンゼルス五輪、1988年のソウル五輪でで活躍され1984年から1989年まで全日本選手権で6連覇を達成させた鍛えられた妖精の秋山エリカさん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。