最後まで底が見えなかった20世紀最後の名馬グラスワンダー

最後まで底が見えなかった20世紀最後の名馬グラスワンダー

2015年はスクリーンヒーローを父に持つモーリスが年度代表馬に選ばれ グランプリ有馬記念はゴールドアクターが勝利した。 それらの祖父にあたるのがグラスワンダーであり、常に底知れぬ力を秘めた名馬であったことは間違いない。彼の偉大な軌跡を追っていきたい


マルゼンスキーの再来

グラスワンダーのデビューは1997年の9月中山競馬場
デビュー戦を3馬身差で圧勝すると、続くオープン特別のアイビーステークス
G2の京王杯ステークスを5馬身、6馬身差で圧勝する。
続く、2歳王者決定戦、朝日杯3歳ステークスも2馬身半差で圧勝
しかも荒馬場の中でのレコードタイムは見るものすべてを驚愕させた。
実況アナを含め、皆、こう思った。マルゼンスキーの再来だと

故障と復活

2歳王者となったグラスワンダーだったが、ここからが彼の苦難の道の
始まりでもあった。NHKマイルカップを目標にしていたグラスワンダーだったが
春先に骨折をしていることが判明、春シーズンを全休することが決まった。
復帰戦は毎日王冠、休み明け、さらにサイレンススズカを意識しての競馬もあり
5着敗退、続くアルゼンチン共和国杯も6着敗退、マルゼンスキーの再来と呼ばれた
2歳王者の評価は、ただの早熟馬に変わりつつあった。
次走は暮れのグランプリ、有馬記念、単勝オッズは14.5倍の4番人気だった。
しかし、そんな低評価をあざわらうかのようにグラスワンダーは同期のセイウンスカイ
天皇賞馬のメジロブライトを退けて勝利を収める。2歳王者の見事な復活劇であった。

古馬の王者へ

古馬になったグラスワンダーは安田記念から宝塚記念を
春の目標とする。復帰戦の京王杯スプリングカップは勝利したものの
安田記念ではエアジハードとの激戦の末、敗れてしまう。
一方、古馬の王道路線では同期で前年のダービー馬スペシャルウィークが
春の天皇賞を勝利し、王者として宝塚記念へと参戦した。
人気はスペシャルウィークが1番人気、グラスワンダーが2番人気
完全に2強ムードであったが、終わってみれば、1強だった。
グラスワンダーがスペシャルウィークに3馬身差をつけ圧勝し
春のチャンピオンに輝いた。

ライバルとの死闘

秋になりグラスワンダーは毎日王冠からジャパンカップを目指して
始動した。毎日王冠はハナ差の辛勝、相手関係を考えると物足りない
勝利と言えた。次走はジャパンカップを予定していたが、筋肉通が生じ、回避
暮れのグランプリ有馬記念は順調では無いものの出走
人気はグラスワンダーが単勝2.8倍で1番人気、スペシャルウィークが3.0倍で2番人気と
人気はやはりこの2頭に集まった。この有馬記念は20世紀最後の名勝負として
後世に名を残すレースとなる。
最後の直線、先に抜け出すテイエムオペラオーとツルマルツヨシを
グラスワンダーとスペシャルウィークが追い込み、2頭が抜け出したところがゴール板だった。
タイミングはほぼ同時、写真判定に持ち込まれたが、スペシャルウィークの鞍上、武豊は
勝利を確信し、ウイニングラン、しかし、勝ったのはグラスワンダーだった。
最強馬同志の4センチのハナ差の勝負は、まさしく世紀の一戦という言葉がふさわしい
名勝負であった。

低迷と引退

グラスワンダーは翌年も現役を続けることを表明
同期のライバル、スペシャルウィークが引退したため
王者として、古馬の王道路線を目指すこととなった。
しかし、有馬記念の激闘の影響か、復帰戦の日経賞を6着
前年勝利した京王杯スプリングカップを9着
再起をかけて挑んだ宝塚記念も骨折の影響があり6着敗退
これを最後に現役を引退することとなった。

種牡馬としてのグラスワンダー

種牡馬となったグラスワンダーは、アーネストリー、スクリーンヒーローを
始めとしたG1ウィナーを輩出する。スクリーンヒーローは2015年度代表馬
モーリスを輩出し、改めてグラスワンダーの価値を高めている。
グラスワンダーの底知れぬ力が孫の代にも継承されていると言っていいだろう。

関連する投稿


【牧原由貴子】競馬界のアイドル!? テレビCMにも出演したJRA初の女性騎手

【牧原由貴子】競馬界のアイドル!? テレビCMにも出演したJRA初の女性騎手

今ではすっかりお馴染みの女性騎手ですが、JRAで女性騎手が初めて登場したのは、約30年前の1996年のことです。当時デビューしたのは、牧原由貴子、細江純子、田村真来の3人。中でも、アイドル的な人気を誇ったのが牧原由貴子でした。女性騎手のパイオニア的存在である、彼女の活躍を振り返ります。


『みどりのマキバオー』のスピンオフアニメ『どこでもマキバオー』が配信中!マキバオー最大のライバル・カスケードが登場!!

『みどりのマキバオー』のスピンオフアニメ『どこでもマキバオー』が配信中!マキバオー最大のライバル・カスケードが登場!!

ディー・エル・イーとKDDIが共同プロデュースするWEBアニメブランド『スキマノアニメ』のアニメシリーズ『どこでもマキバオー』の第22話が現在配信中となっています。


あの“白い奇跡”の感動がいま蘇る!『みどりのマキバオー』連載開始30周年記念特別展が開催決定!!

あの“白い奇跡”の感動がいま蘇る!『みどりのマキバオー』連載開始30周年記念特別展が開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営している株式会社クレイジーバンプが、墓場の画廊中野店と墓場の画廊ONLINE STOREにて『みどりのマキバオー 連載30周年記念 POP UP STORE in 墓場の画廊』を開催します。


よかろう!!どこからでもかかってくるがいい!!全高約49cm『ラオウ&黒王号』フィギュアが登場!!

よかろう!!どこからでもかかってくるがいい!!全高約49cm『ラオウ&黒王号』フィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部は、2023年8月5日(土)20時より、北斗の拳シリーズ『ラオウ&黒王号』の予約を開始!サイズ/本体全高約 49cmという圧巻の大きさです。


JRAが「復刻!馬券メーカー」を公開!懐かしの馬券を再現できると話題に!「みどりのマキバオー」つの丸も参戦!!

JRAが「復刻!馬券メーカー」を公開!懐かしの馬券を再現できると話題に!「みどりのマキバオー」つの丸も参戦!!

JRAがこのたび、「復刻!馬券メーカー」というサイトを公開し、SNSを中心に懐かしの馬券が溢れていると大きな話題になっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。