【あの頃の商品・新製品を振り返る】2001~2005年に登場した商品や新製品、すでに過去のものとなった製品から今なお販売されている商品までを振り返る。

【あの頃の商品・新製品を振り返る】2001~2005年に登場した商品や新製品、すでに過去のものとなった製品から今なお販売されている商品までを振り返る。

いつの時代も新しい商品や新製品はテレビや新聞などの広告で発表されたり、様々なメディアが取り上げることで賑々しくデビューしますね。なかには今なお愛され続ける商品がある一方、技術の進歩などですでに過去のモノとなった製品がほとんどかもしれません。そんな当時の商品・新製品を年代別にお届けするこのシリーズ。今回は「2001~2005年」を振り返ります。


2001年

缶チューハイ

蒸留酒を別の飲料で割った低アルコール飲料。もともと「焼酎ハイボール」の略称。

2001年キリンが販売したウォッカベースの「氷結」などで人気が加速しました。

缶チューハイ

ファイナルファンタジーX

「ファイナルファンタジーX」はスクウェア(現スクウェア・エニックス)が発売したPlayStation 2用RPG。

日本国内では2001年7月19日に発売され、2013年12月26日にはHDリマスター版がPlayStation 3用、PlayStation Vita用ゲームソフトとしてそれぞれのハードで続編のファイナルファンタジーX-2とともに発売されました。

ファイナルファンタジーX

有名店のカップラーメン

2000年前後から、コンビニエンスストアを中心に地方色を強く出した「ご当地ラーメン」や「青葉」など有名店の味を再現・類似した「ご当店ラーメン」などが相次いで発売となりました。

有名店のカップラーメン

缶コーヒー「ジョージア」

缶コーヒーのトップブランド。

この頃、吉本興業の人気タレントを多数起用した「明日があるさ」CMが人気でした。

缶コーヒー「ジョージア」

コミックバンチ

「週刊少年ジャンプ」(集英社)の元編集長堀江信彦、同誌に連載を持っていた漫画家の原哲夫、北条司、次原隆二らが、新潮社をパートナーとして2000年に株式会社コアミックスを設立、翌2001年5月15日に創刊した漫画雑誌。

コミックバンチ

2002年

健康エコナ

花王が2009年まで製造・販売していた食用油。

”Edible Coconut Oil of NAGASE”の略で、1928年に発売された業務用ヤシ油の名称に由来しています。

健康エコナ

カメラ付き携帯電話

爆発的に普及するカメラ付き携帯電話の原型は当時のJ-PHONEとシャープにより1998年から2000年にかけて開発され2000年11月1日に市場投入されました。

後に、「写メール」という造語が考案され、写して送るというコンセプトが明瞭になるとともに「写メ」という略語も自然発生的に生まれることに。

カメラ付き携帯電話

隠れ家系居酒屋

様々なスタイルの居酒屋が登場する中で、「隠れ家的な」オシャレ居酒屋の人気が高まりました。

隠れ家系居酒屋

アブトロニック

腹筋ダイエットの効果があるとされるダイエットマシン。

テレビ通販などで話題となりました。

アブトロニック

バウリンガル

当時、株式会社タカラ、株式会社インデックス、日本音響研究所が共同開発した、犬とのコミュニケーションツール。日本では2002年9月発売。

本体と、犬の首輪に装着するワイヤレスマイクから構成されていました。

バウリンガル

2003年

着うた

着うたは、携帯電話の着信音を、MP3やAACなどのフォーマットで符号化された30秒程度の長さの楽曲にするサービス。

株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント (SME) の登録商標(第4743044号ほか)です。

着うた

薄型テレビ

日本国内では2003年からの薄型テレビの主流は「液晶テレビ」と「プラズマテレビ」でした。

これらは表示原理が全く異なり、液晶テレビは数インチの小画面から最大108インチほどの大画面までであり、プラズマテレビは32から150インチの大画面のものだけが製品となっています。

薄型テレビ

新世代ハイブリットカー

2代目プリウスが登場。

新世代のトヨタハイブリッドシステムとなるTHSII搭載を実現しました。

新世代ハイブリットカー

女子十二楽坊

中国の古楽器演奏女性音楽グループ。

中国伝統楽器の演奏家で構成されるインストゥルメンタルバンドであり、中国及びアジアの伝統楽器を使用。演奏分野は、ポップ・ミュージックからクラシック音楽、中国民族音楽までと幅広く、代表曲は『奇跡』『自由』『輝煌』『敦煌』など。

女子十二楽坊

健康系発泡酒

「カロリーオフ」「ダイエット」をテーマにし、味とカロリーオフの両立を実現する健康系発泡酒が人気に。

健康系発泡酒

2004年

コエンザイムQ10

様々な効能、アンチエイジングなどといったキーワードでコエンザイムQ10が注目を集めました。

コエンザイムQ10

旭山動物園

2006年度の入園者数は300万人を超え、350万人の来園者があった上野動物園に次いで国内2位、世界レベルでも上位の入場者数を誇っています。

旭山動物園

ブログ

個人が気軽に日記をかける「ブログ」。

手軽な自己発信ツールとして流行しました。

ブログ

ニンテンドーDS

任天堂が開発し2004年から世界各国で発売した携帯型ゲーム機。略称は「DS」。

画面を2つ持つことや、タッチスクリーン・マイクによる音声認識などの操作方法(ユーザインタフェース)、すれちがい通信といった通信機能を持っており、それらを利用した「Touch! Generations」という一連のシリーズを発売しました。

ニンテンドーDS

プレイステーション・ポータブル

2004年12月12日に発売した携帯型ゲーム機。

PlayStationの発売10周年を記念して発売されました(発表当初は「21世紀のウォークマン」と位置づけられた)。

プレイステーション・ポータブル

2005年

伊右衛門

サントリーと福寿園のコラボレーションによって開発され、ペットボトルの緑茶飲料として2004年3月16日に発売されました。

伊右衛門

第3のビール

ビールのような風味を持ちながら、酒税法上はビールや発泡酒より税率の低い「その他の発泡性酒類」に分類されるため、低価格で流通しているアルコール飲料。

第3のビール

無料IP電話

広い意味では電話網の一部もしくは全てにVoIP技術を利用する電話サービス。
音声のみのものが多いが、動画も利用できるテレビ電話サービスなども可能。

狭い意味では、VoIP技術を加入者回線に利用するもののうち電気通信役務として規制されるもの。

無料IP電話

スープカレー

スープカレーは、さらさらとしたスープ状のカレーにご飯を浸して食べるスタイルが特徴です。

札幌でポピュラーな存在だったスープカレー人気に火が付き、現在では全国に拡がっている話題性の高いメニューです。

スープカレー

ジンギスカン

ジンギスカン(成吉思汗)は、マトン(成羊肉)やラム(仔羊肉)などの羊肉を用いた日本の焼肉料理。 

こちらも北海道を代表する郷土料理とされましたが、人気に火が付き全国に広まっています。

ジンギスカン

関連する投稿


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

誠文堂新光社より、書籍『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』の発売が決定しました。発売予定日は8月8日(金)、価格は2750円(税込)。


ぬいぐるみポーチにレトロポップなハンドタオルも!80年代に流行した「パピプペンギンズ」の新作グッズが好評発売中!!

ぬいぐるみポーチにレトロポップなハンドタオルも!80年代に流行した「パピプペンギンズ」の新作グッズが好評発売中!!

フェリシモより、80年代に大ブームを起こした再注目の人気キャラクター「パピプペンギンズ」をモチーフにした新作コラボグッズのウェブ販売がスタートしました。


「昭和探訪」江の島編「昭和遺産」は町の写真館に注目!「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送決定!!

「昭和探訪」江の島編「昭和遺産」は町の写真館に注目!「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送決定!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて毎週木曜よる9時~放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」7月24日放送分にて、「なぎら健壱の昭和探訪@江の島/昭和遺産~町の写真館~」が特集されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。