『三国志列伝 乱世の英雄たち』は「歴史」に埋もれた名作SLG。「セガ」の良さがプラスされた「三国志」を一度はプレイしてみよう!!

『三国志列伝 乱世の英雄たち』は「歴史」に埋もれた名作SLG。「セガ」の良さがプラスされた「三国志」を一度はプレイしてみよう!!

「三国志」のSLG(シミュレーションゲーム)といえば、あのメーカーさんが有名ですよね。しかし「セガ」から発売された「三国志列伝」は一味違います。中国をイメージさせる「BGM」あり。レトロチックな「アニメーション」あり。なんといっても武将同士の「一騎討ち」がセガっぽくて斬新でした。時間があれば友達や家族や恋人と、まったり遊んでみてはいかがでしょうか。


1991年4月29日「セガ」からリリースされた

1991年は「メガドライブ」の「シミュレーションゲーム(SLG)」ウィークでした。「バハムート戦記」「斬 夜叉円舞曲」「ラングリッサー」「アドバンスド大戦略」「太平記」「天下布武英雄たちの咆哮(メガCD)」etc。たくさん発売されたのを覚えています。
なかでも「三国志列伝 乱世の英雄たち」は「セガ」らしさ満載の「一騎討ち」システムなどが新鮮なタイトルで、多人数でプレイするのが楽しくてオススメです。

「三国志列伝 乱世の英雄たち」をスタート

このゲームは「BGM」がとってもいい感じで、すごく「三国志」しています。

セガ「三国志」のタイトル画面

はじめに「年代」を選びます

・プレイ人数は1~3人まで選んで遊べます。

・「アニメ」「表示速度」の設定は、ゲーム中に「コマンド画面」を出した後に「A」ボタンを押すと変更できます。

3つの年代から「シナリオ」を選択できます

パーティープレイにも対応しています

ちなみに「メガドライブ」は「2パッド」しか接続する端子がありません。なので「三国志」を「3人」でプレイするのに「2パッド」・・・?
安心してください!できますよ!、「1Pは1パッド」「2P、3Pは2パッド」に対応しています。もし「2P」と「3P」が戦闘状態になったら「〇〇様はコントローラー1をお使い下さい」と画面に表示される新設設計にアッパレ!!。

2個のパッドで3人プレイ

基本的なゲームの流れ

ゲームは「状況視察」といって内政、外交、軍事をするターンと「行軍」という戦闘のターンを交互にプレイしていきます。

「内政」「外交」「軍事」

はじめは「軍事」の「訓練」を実行して武将の「士気」パラメータをMAXの「100」まで上げるのもいいかも、経験値がもらえて武将の「レベルアップ」にもつながります。

これは「外交」の画面

RPGのようにレベルアップする「武将」

コマンドの「訓練」や「探索」をすると経験値がもらえるようです。「行軍」ターンで移動を繰り返しても経験値がもらえます(※「武将」のレベルUP目的での移動の際は兵士の数を「徴兵」で0人にしないと「兵糧」が底をつきます注意)

「武将」は「レベルアップ」していきます

張飛のイメージはこんな感じですよね。

「張飛」の初期パラメータ

いくつかの「パラメータ」に変化がみられますね(※「士気」は「訓練」で上げています)

「レベルアップ」したら

やっぱり「徳」が高い。

「劉備」の初期パラメータ

「武力」「知力」「徳」と三拍子そろってますね。さすが!

「関羽」の初期パラメータ

お気に入りの「武将」を発見しよう

国ごとの年月別に「探索」コマンドで出現する「武将」は決まっています。ただし完全に決まっている?そうではないみたいですね。
「同じ国」で「同じ年月」「同じ武将」を使って「探索」をしても「ランダム」でセリフも変わります。たとえば代県という国に「劉備」と「張飛」がいます「探索」で「趙雲」が出現するときのパターンで「良い人材は見つかりませんでした」「趙雲と言う武将を見つけてまいりました~しかし私では説得に応じてくれません」「趙雲と言う武将を見つけてまいりました」と様々です。

「探索」で新たな「人材(武将)」を発見

理想の姿?しかし違和感が・・・!。いや、この姿こそが「趙雲」だな。

「趙雲」が出現しました。やった!

「攻城戦」を紹介します

このゲームの魅力の一つに豊富な「アニメーション」と「アニメ個別のBGM」があります。臨場感がハンパないですね。

「いざ出陣!!」

左の青いアイコンが敵武将×4人です。
右の三角の好きな場所に「本陣」と「武将」を設置したら戦闘開始!

本陣を設置しよう

・「計略」の「挑発」を用いて城から武将を誘い出します(※「計略」を使用するには「金」が必要になります注意)

・戦闘開始から「30日」が過ぎたら作戦中止になります。「金」が無いなら準備しなおしましょう。

・籠城(※城などの中にたてこもって敵を防ぐこと)

「籠城」する敵には「計略を使おう」

BGMの「アニメ」とのシンクロ具合が最高です。

「挑発」の「アニメ」を紹介

敵の武将が城から出てきます。アイコンがぶつかると「戦闘シーン」に突入!

「計略」成功

自分より強敵を倒す事もできる、白熱の「一騎討ち」

こちらから「一騎討ち」を申し込むこともできる。相手から申し込まれることもある。
もちろん断られることだってある。

「セガ」三国志の真骨頂を見るべし!!

・「一騎討ち」は「手動」と「自動」が選べます。
・「Aボタン」で「説得」「罵声」「降参」「退却」コマンドを繰り出せます(※コマンド使用で相手が怒り一定時間移動が速くなったりしますが、戦わずして勝利することもできます。便利!)
・「Bボタン」と「方向ボタン」で「上段」「中断」「下段」攻撃ができます。
・「Cボタン」で防御ができます。

「一騎討ち」名前の通り一対一!!

・画面は無限スクロールするので、相手から逃げながら攻撃のタイミングを見つけよう。

・敵の体力が減ってからの「説得」が効果大!

画面は無限スクロール

みごと戦闘に勝利しました。敵(捕虜)の処理を終えたら、味方の武将に「報酬」を与えよう。
「忠誠度」に関係がありそうだ。

「報酬」を与えることができます

こんな感じで三国統一を目指してみましょう。

見事勝利

「CM」もありました

「動画」で見る「三国志列伝 乱世の英雄たち」

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『ハイドライド3SV』『アークスロード』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『ハイドライド3SV』『アークスロード』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『ハイドライド3SV(X68000・Windows11対応版)』『アークスロード(PC-8801版)』の配信がスタートしました。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『殺人倶楽部』『アスレチックボール』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『殺人倶楽部』『アスレチックボール』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『殺人倶楽部(PC-9801・Windows11対応版)』『アスレチックボール(MSX版)』の配信がスタートしました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。