田原俊彦の娘が本名「田原可南子」で活動再開。ジャニーズ主演ドラマに出演

田原俊彦の娘が本名「田原可南子」で活動再開。ジャニーズ主演ドラマに出演

田原俊彦の長女でタレント、綾乃美花が12月から本名の田原可南子に改名していた。1月24日スタートの日本テレビ系連続ドラマ「MARS~ただ、君を愛してる~」で本格的に芸能活動を再開する。


本名で活動を再開した田原俊彦の長女「田原可南子(たはら かなこ)」

1994年(平成6年)2月14日生まれ
旧芸名は綾乃 美花(あやの みか)。
東京都出身。
スターダストプロモーション所属。
ミスマガジン2011準グランプリ。
父は歌手の田原俊彦、母は元『CanCam』モデルの向井田彩子。

田原可南子(たはら かなこ)

田原俊彦の娘で、「綾乃美花」の名前で活動していた田原可南子が本名で再スタート。
田原の娘であることを伏せて応募した『ミスマガジン2011』の準グランプリに輝き、芸能界入り。
その後、ドラマや映画に数本出演したが、現在まで目立った活動はしていなかった。

その理由が、12月17日に始めた公式ブログで明らかになった。

そして、芸名「綾乃美花」から本名「田原可南子」にした動機もブログで明かした。

『綾乃美花』時代の主な活動

田原の娘であることを伏せて応募した2011年のミスマガジン2011で、グランプリの衛藤美彩に次ぐ準グランプリ並びに副賞のJOYSOUND賞、ジョイポリス賞をトリプル受賞。
最終候補15人に残った際に、田原との関係が明らかになり話題を集めた。
インタビューでは父親に関する質問を聞かれる事が多かったせいか、度々マスクを取り出して喋らなくなるパフォーマンスを披露している。

ミスマガジン準グランプリ時の水着姿

ミスマガジン2011 綾乃美花 [DVD]

2011年9月にミスマガジン2011オフィシャルDVD「ミスマガジン2011 綾乃美花」をリリース。

『ミスマガシンガープロジェクト produced byボカロP』によりニコニコ動画の人気ポカロP・Junkyのプロデュースによる楽曲「I ♥(アイ ラブ)」で2012年7月に配信デビューした。

歌手としてワーナーからシングルを配信

改名後、初仕事はテレビドラマ『MARS〜ただ、君を愛してる〜』

1月からは、Kis-My-Ft2藤ヶ谷太輔と窪田正孝主演の深夜ドラマ『MARS~ただ、君を愛してる~』(1月24日スタート。日本テレビ系)に出演し、女優「田原可南子」として再スタートを切る。

2016年1月24日(土)深夜24:55 - 25:25開始。
惣領冬実による漫画『MARS』(マース)を原作としてテレビドラマ化。

藤ヶ谷太輔×窪田正孝がダブル主演

トシちゃん+娘と言えば…

田原可南子さんも、トシちゃんのヒット曲「NINJIN娘」のように有名になって欲しいですね。

関連するキーワード


田原俊彦

関連する投稿


【洋楽に似てる!?】コード進行やメロディーまでよく似ている邦楽6選!第2弾!

【洋楽に似てる!?】コード進行やメロディーまでよく似ている邦楽6選!第2弾!

洋楽好きの人が、日本のヒット曲を聴いて「洋楽の○○とそっくり!」と思うことは日常茶飯事です。ただ実際には、著作権問題になっていないことがほとんどで、逆に、その洋楽が日本でヒットするきっかけになることもあります。前回に続く第2弾として、コード進行やメロディーなどがよく似ていると話題になった邦楽6選をご紹介します。


田原俊彦がついにデビュー45周年!WOWOWで『12カ月連続 田原俊彦 45周年 WOWOW特集』が放送決定!!

田原俊彦がついにデビュー45周年!WOWOWで『12カ月連続 田原俊彦 45周年 WOWOW特集』が放送決定!!

1979年にドラマ「3年B組金八先生」で俳優デビューし、翌年6月にシングル「哀愁でいと」で歌手デビューした田原俊彦のデビュー45周年を記念して、WOWOWにて12カ月にわたる連続特集が放送されます。


「田原俊彦」と結婚した『向井田彩子』ってどんな人・不倫・別居報道等!!

「田原俊彦」と結婚した『向井田彩子』ってどんな人・不倫・別居報道等!!

1993年10月に歌手でタレントの田原俊彦さんと結婚を機に芸能界を引退された向井田彩子さん。引退前の活動等をまとめてみました。


【洋楽カバー】80年代は洋楽の日本語カバーがたくさん!オリジナルはどんな曲?第2弾!

【洋楽カバー】80年代は洋楽の日本語カバーがたくさん!オリジナルはどんな曲?第2弾!

日本のポピュラー音楽は、時代とともに多様化し、今日までに様々なジャンルが誕生しました。その一因とも言えるのが、洋楽の日本語カバー。今回は、1980年代のカバー曲ブームにフォーカスして、当時ヒットした洋楽カバーと、その元となった楽曲を8選ご紹介します。2022年の記事に続く第2弾です。


【1980年】トシちゃんに聖子ちゃんに・・・日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1980年】トシちゃんに聖子ちゃんに・・・日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。