シュワッ!「ターミネーター2」の特集です

シュワッ!「ターミネーター2」の特集です

「ターミネーター2」は大ヒットの前作より筋肉も内容も更にパワーアップした映画でした。I'll be back !!


I'll be back 「また戻ってくる」と言って、本当に戻ってきた!!

I'll be back

「ターミネーター2」のあらすじ

迫力満点!!

最初のターミネーター出現から10年後の1994年、3年後に人類滅亡の危機が迫っていた。ある日ロサンゼルスに2体のターミネーターが未来から送り込まれる。 1つは未来社会を支配する軍用コンピューター「スカイネット」から送り込まれたT1000型(ロバート・パトリック)。未来の指導者として運命を背負い1994年に生きている少年ジョン・コナー(エドワード・ファーロング)の抹殺指令を担うT1000は、形状記憶擬似合金で作られ、触ればどのような物体にも変化可能で、戦闘能力は以前の101型をはるかに凌ぐものだった。もう1つは未来のジョン・コナー自身が送りこんだT800型(アーノルド・シユワルツェネッガー)で、1994年のジョンを守る使命をインプットされていた。 ジョンは養子に出され、母のサラ・コナー(リンダ・ハミルトン)は、三年後に核戦争が勃発し人類が滅亡するという危機を人々に訴えようとし、精神病院に収容されていた。やがてジョンを狙ってT1000の執拗な追跡が始まった。彼は姿を変えながらどこまでもジョンを追いかけるが、T800がジョンの前に立ちふさがりT1000を撃退し、そしてT800はジョンを守るために未来から来たと告げる。ジョンはT800に心を開き、精神病院に閉じ込められたサラを救い出そうと病院に向かう。サラは厳重な警備体制を抜け出し息子のジョンと再会するも、過去に自分を殺そうとしたターミネーターにうりふたつのT800を疑うが、次第に彼を信頼を置くようになり、人類を滅亡の危機から救うため三人で共に行動を開始する。 人類滅亡の危機を招く原因となる新型コンピューターチップの研究をストップさせるために、メキシコで武器を調達したサラは、一人で研究所員マイルスの家を襲撃する。そこへ駆けつけたジョンとマイルスの家族たちに止められたサラは、マイルスに研究所を破壊するように懇願する。サラの言葉を信じたマイルスと共に、三人は研究所の厳重な警備をくぐり抜け、保管されていたターミネーターの腕とチップの入手に成功した。 やがてT1000の追跡が再び始まり、人類の運命を左右する決着の場面を迎えた。

http://mihocinema.com/terminator2-3846

『ターミネーター2』あらすじとネタバレ映画批評・評価 | MIHOシネマ

作品データ

監督 ジェームズ・キャメロン
脚本 ジェームズ・キャメロン、ウィリアム・ウィッシャー
出演 アーノルド・シュワルツェネッガー、エドワード・ファーロング等
公開 1991年(平成3年)
配給 トライスター・ピクチャーズ、東宝東和
時間 137分 ※完全版は154分

数々のアカデミー賞を受賞

もっと喜んで!

1991年、アカデミー賞を4賞も受賞しております。
「最優秀メイクアップ賞」、「最優秀視覚効果賞」、「最優秀音響賞」、「最優秀音響編集賞」

巨匠ジェームズ・キャメロンが監督

ジェームズ・キャメロン

皆が泣いた、「タイタニック」を今さら見てみよう!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

『タイタニック』『マトリックス』など名作映画をファミコン風に再現したアニメが凄い - Middle Edge(ミドルエッジ)

もしかしたらターミネーターは誕生しなかった?製作裏話

予算もスタッフも最少だったそうです。
しかも、スタッフが制作したピラニアがこれまた最悪の完成品だったり、レベルも低かったそう。
ちなみにピラニアは、徹夜でジェームズ・キャメロンが作り上げたとゆう話。

この時期に、体調を崩して高熱に数日間もうなされます。鬱にもなったそう。
しかし、この時に、幻覚を見ます。
金属で出来たガイコツが、床を持ちながら刃物を這うイメージ。
それが、後のターミネーターの設定へと発展していきます。

ジェームズ・キャメロン監督も若い頃は、苦労されていたんですね

日本アニメ「機動警察パトレイバー」の影響

日本のアニメが、T2の人気に少し影響があるってだけで、日本アニメのレベルの高さを実感しますね。

T2同様、パトレイバーも名作なので必見です!!

機動警察パトレイバー

SFロボットアニメの金字塔!!『機動警察パトレイバー(ON TELEVISION)』 をまとめてみました!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

マンガ『機動警察パトレイバー』の最終回ってどうだった? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


「地獄の黙示録」から「スター・ウォーズ」まで!N響の極上の演奏で映画音楽にひたる『N響オーチャード定期』が開催決定!!

「地獄の黙示録」から「スター・ウォーズ」まで!N響の極上の演奏で映画音楽にひたる『N響オーチャード定期』が開催決定!!

株式会社東急文化村が、コンサート『N響オーチャード定期2025/2026東横シリーズ 渋谷⇔横浜 <魅惑の映画音楽>』(全4回)を開催することが明らかとなりました。


90年代名作上映「Filmarks 90’s」第12弾!『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』が全国リバイバル上映!!

90年代名作上映「Filmarks 90’s」第12弾!『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』が全国リバイバル上映!!

国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、ガス・ヴァン・サントが監督を務め、マット・デイモンとベン・アフレックが脚本でアカデミー賞®を受賞、ロビン・ウィリアムズが助演男優賞を獲得した名作『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』の全国リバイバル上映が決定しました。


『ターミネーター』『コマンドー』など代表作6作品!BS12 トゥエルビで夏のシュワルツェネッガー特集が放送決定!!

『ターミネーター』『コマンドー』など代表作6作品!BS12 トゥエルビで夏のシュワルツェネッガー特集が放送決定!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて、アーノルド・シュワルツェネッガー主演6作品が放送されます。


『七人の侍』のハリウッドリメイク!西部劇の金字塔『荒野の七人』シリーズ5作品がBS12トゥエルビで無料放送!!

『七人の侍』のハリウッドリメイク!西部劇の金字塔『荒野の七人』シリーズ5作品がBS12トゥエルビで無料放送!!

全国無料放送のBS12トゥエルビが毎週土曜日の夜7時から放送中の「土曜洋画劇場」にて、『荒野の七人』『続・荒野の七人』『新・荒野の七人/馬上の決闘』『荒野の七人/真昼の決闘』『マグニフィセント・セブン』の「荒野の七人」関連作品5本が放送されます。


名作誕生の危なすぎる舞台裏を描くドラマ「ジ・オファー/ゴッドファーザーに賭けた男」が放送決定!!

名作誕生の危なすぎる舞台裏を描くドラマ「ジ・オファー/ゴッドファーザーに賭けた男」が放送決定!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて、海外ドラマ「ジ・オファー/ゴッドファーザーに賭けた男」の放送が決定しました。放送スケジュールは1月12日(日)よる7時~。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。