パ・リーグでスイッチヒッターとして大活躍をした【西村徳文】は、ロッテのまとめ役だった。

パ・リーグでスイッチヒッターとして大活躍をした【西村徳文】は、ロッテのまとめ役だった。

選手・コーチ・監督と31年間もロッテで活躍した男。スイッチヒッターとしてパ・リーグで初めて首位打者を獲った男であり、ロッテを日本一に押し上げた男でもある西村徳文はチームのまとめ役として活躍し続けました。そんな西村徳文の現役時代と今を見てみましょう。


走る将軍と呼ばれたロッテ一筋の男。西村徳文

1960年1月9日生まれ
身長177cm、体重78kg
右投げ両打ち
ポジション:外野手、二塁手、三塁手

スイッチヒッターとしてパ・リーグで初めて首位打者を獲った選手。現役時代は16年だが、同じぐらいコーチ、監督も続けロッテを引っ張ってきた男。盗塁王を4度獲り、ダイヤモンドを走り回っていた人気者である。

西村徳文(にしむら のりふみ)

西村徳文の獲得タイトルや主な表彰と記録

首位打者:1回 (1990年)
最多盗塁:4回 (1986年 - 1989年)

ベストナイン:2回 (1985年:二塁手、1990年:外野手)
ゴールデングラブ賞:2回 (1985年:二塁手、1990年:外野手)
串間市民栄誉賞(2010年 制定第1号)
正力松太郎賞(2010年)

オールスターゲーム出場:5回 (1985年、1987年、1988年、1990年、1993年)

西村徳文のプレースタイルは・・・。

足、足、足にこだわり、スイッチヒッターを極めた男。4年連続盗塁王は簡単に獲れたわけではありません。走り方、盗塁と言うものにこだわったことで、成し遂げた勲章なのです。

天才肌ではない、西村の日常の努力を重ねたことが、自らの記録。そして、人望に発展していったのでしょう。

ダイヤモンドを疾走する将軍

プロに入ってから得たスイッチヒッター。右打者だった西村徳文の左打ちを獲得するのは並大抵なものではなかった右の方が力が強いことから、バットの握りまで変えたバッティングを体得することで、左打席での内野安打を生むことが出来るようになった。

4年連続で盗塁王を獲るなど、足を使った記録はプロの中では、優れた成績を残している。とにかく、技術のこだわりは強く、特にスタート方法は低重心で左足と右足を交わらせてスピードを上げていく方法を武器に、スパイクシューズも他の人より200g軽いものを使用したり、球場の土の状態によって、スパイクを替えたり、ダイヤモンドを走り回っていました。

それだけ、プロとして足にこだわりがあったのです。

西村徳文のプロに入る前の軌跡

幼少期は地元の方言で「おちゃかろ」と言われるほどの悪戯好きな子供だった。串間市立有明小学校には野球部が存在しなかったため、兄とキャッチボールで遊び、串間市立福島中学校に進学してから本格的に野球を始めている。中学まではそれほど俊足ではなかったが、走り幅跳びでは裸足で6m以上跳んだ。 中学生から野球の練習に励み、1974年には主将を務めて当時完成間もない宮崎市営球場で行われた宮崎県大会で優勝している。宮崎県立福島高等学校進学後は1年生からベンチ入りし、走力などを高く評価されていた。しかし、厳しい練習やオートバイへの憧れから1年生の秋には一時退部もしている。1976年の夏には第58回全国高等学校野球選手権大会に1番・二塁手として出場したが初戦で新潟県立高田商業高等学校に敗れ、西村も無安打だった。 高校卒業後は安定した就職先として日本国有鉄道に入社し、鹿児島鉄道管理局野球部で野球を続けた。業務と野球の両立に悩んでいたが、入社3年目の1980年にスカウトが視察に来るとプロ入りを目指す。1981年のドラフト会議において、ロッテオリオンズ・ヤクルトスワローズ・南海ホークスからそれぞれ5位指名を受け、ロッテオリオンズへ入団した(串間市出身のプロ野球選手は水谷実雄に続き2人目)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%9D%91%E5%BE%B3%E6%96%87#.E3.82.BF.E3.82.A4.E3.83.88.E3.83.AB

西村徳文 - Wikipedia

ロッテに入団後の活躍

プロに入り、俊足を生かすためにスイッチヒッターへの転向。いわゆる左ボックスへ立ち、少しでも一塁ベースに近づくことを勧められた。
有名な選手ではなかったことから、凡退すると嫌味を首脳陣から言われたものです。努力の甲斐もあって、3年後のシーズンには足、打撃の美味さを評価されて、1軍に定着、活躍を続けました。

翌、1985年には、ベストナインにゴールデングラブ賞と初タイトルも獲り、1986年から4年連続で盗塁王も獲得している。

当時にロッテには、主将制度は存在せず、まとめ役は決まっていなかった。そこで、1989年に選手会長に就任し、西村がロッテ選手のまとめ役となったのだった。

まとめ役になったその年のオープン戦で、西村は右手有鈎骨を骨折。開幕から1軍を外れることとなり、5月に復帰した時には水上善雄・上川誠二・森田芳彦と好調な選手がセカンドを守っており、西村に戻ってくる場所はなかった。

そこで、西村徳文はセンターに転向することになり、それ以降、外野手として一軍スタメンを守ることとなった。

1990年には、またもやオープン戦でのケガ。シーズン序盤には左足首の捻挫など、度重なる負傷で盗塁数は激減したが、足を切り捨て、打撃方法の改造でパ・リーグで初となるスイッチヒッターでの首位打者を獲得した。

1995年には、西村の代わりに諸積兼司が頭角を表し始め、翌年の1996年にはレギュラーの座を明け渡すことなる。

その頃からか、若手の指導へ周るようになり、1997年10月12日のシーズン最終戦を引退試合として、現役生活に幕を閉じた。引退試合の外野席には「ダイヤモンドのスピードランナー 疾風のように行け、走れ西村、16年間ありがとう」という横断幕が掲げられたほど、ロッテのファンに愛された選手だと言える。

ロッテ・マリーンズを日本一にした男!!

現役引退してからは、若手育成に努め、1998年には内野守備走塁コーチ。1999年には外野守備走塁コーチとロッテの守備走塁を、指導してきました。2004年にはボビー・バレンタイン監督誕生ともに、選手からの人望をかわれて、ヘッドコーチに就任。2010年にはバレンタイン監督の後任としてロッテ監督に就任するまでなりました。

就任1年目となる2010年シーズンには、シーズン前の予想を誰もが最下位と予想する中で、チームのスローガンを「和」とし、開幕から4カード連続で勝ち越すなど、周囲の予想を覆し、貯金を10に乗せるなど、誰もが優勝かと思い来や、後半戦になると、選手の疲労や主力選手の離脱などから7連敗と、順位を落としていった。

しかし、自らも審判へ抗議し退場処分をうけるなど熱血漢を示すことで、3位を確保し、3年ぶりのクライマックスシリーズへの切符を手にしました。

そのクライマックスシリーズでは、チームが一つになることで、2位の西武と行い勝ち越し。シーズン1位のソフトバンクとの試合も勝ち抜いて、プロ野球史上で初となるシーズン3位からの日本シリーズ出場権を勝ち取ることとなる。まさに、現代の下克上を成し遂げた瞬間でした。

日本シリーズで中日ドラゴンズと戦ったが、勢いに乗っているロッテが負けるはずもありません。4勝2敗1分で5年ぶり4度目の日本一となりました。

監督一年目での日本一は、これはロッテとしては、60年ぶりの快挙でして、下克上を成し遂げた功績として、串間市民栄誉賞をはじめとする正力松太郎賞など数々の賞を受賞しました。

その後も、2年間監督を続け、結果はあまり芳しくはなかったが、31年間在籍したロッテを退団することとなりました。

来年の2016年のシーズンにはオリックスのヘッドコーチに就任することなり、下克上の西村が何か旋風を巻き起こすかもしれません。

一つになる力の強さをこれを読めばわかる!!

Amazon.co.jp: 和のちから: 西村 徳文: 本

Amazon.co.jp: 和のちから: 西村 徳文: 本

関連する投稿


『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

ロッテと石富プロパティーの共催で、2025年6月から2026年3月にかけて全国6都市を巡るイベント『ビックリマン × MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が開催されます。


【張本勲】あっぱれ!3000本安打!500本塁打!300盗塁!首位打者7回!NPB史上最強打者

【張本勲】あっぱれ!3000本安打!500本塁打!300盗塁!首位打者7回!NPB史上最強打者

みなさんは「日本のプロ野球史上最強の打者は?」と聞かれて、誰を思い浮かべるでしょうか?様々な名前が出てくるでしょうが、恐らくこの選手の名前もたくさん出てくることでしょう。NPB唯一の3000本ヒッター、張本勲選手です。ヒット数のみならず、打率もホームランも盗塁も凄い張本勲選手。そんな歴史的強打者の大記録を振り返ります。


「ロッテ CMアイドルはキミだ!コンテスト」でグランプリを受賞した元アイドル【山中すみか】を覚えてますか?

「ロッテ CMアイドルはキミだ!コンテスト」でグランプリを受賞した元アイドル【山中すみか】を覚えてますか?

立花理佐さん、相川恵里さんに続き「ロッテ CMアイドルはキミだ!コンテスト」でグランプリを受賞し芸能界デビューした山中すみかさん。わずか3年となってしまった芸能活動について振り返ってみました。


【バース】歴代シーズン最高打率!シーズン最下位のヤクルトの勝率と全く同じだった!?

【バース】歴代シーズン最高打率!シーズン最下位のヤクルトの勝率と全く同じだった!?

日本のプロ野球の歴代シーズン最高打率は、1986年にランディ・バースが記録した.389。シーズン途中までは打率4割も期待され、あのイチローも抜けなかったとんでもない日本記録です。一方、この年はもう一つのユニークな記録がありました。それが、セ・リーグの最下位だったヤクルトスワローズの勝率。一体どういうことでしょうか?


「パイの実」45周年&「トッポ」30周年記念!“ナウい昭和”と“平成のチョベリグ”な新商品シリーズが登場!!

「パイの実」45周年&「トッポ」30周年記念!“ナウい昭和”と“平成のチョベリグ”な新商品シリーズが登場!!

株式会社ロッテのロングセラー商品「パイの実」が2024年で45周年、「トッポ」が30周年を迎えることを記念し、「パイの実」「トッポ」にて新商品シリーズがスタートします。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。