コナミ「グラディウス」シリーズ 第三弾



豊富な裏技
このゲームはとにかく裏技が多いのです。しかも、どの技もやりがいがあります。
この豊富な裏技の種類も、やりこみ度を自然とあげてしまう名作ならではの仕様なのかもしれません。
<残機がいっぱい>
タイトル画面でコントロールキーの左を押しながらAボタン三回押してスタートすると計30機になります。コンテニューしても計30機でスタートします。

<広がるオプション>
オプションをとりきった状態でカプセルをとり、オプション枠にカーソルを持って行って、パワーアップボタンを押す。押している間だけオプションが広がります。
離すと元に戻る。使い分けるとかなり便利です。ただし、フォーメーションとローリングオプションのみ使用可能です。


<いつでも最強!?>
「WEAPON SELECT」を「EDIT MODE」にするのが条件です。パワーアップを個別で選んで最後の「!」はスピードダウンを選択して下さい。
一つもパワーアップしない状態でカプセルをためて最後の「!」を決定するとほぼフル装備(スピード1UP、ミサイル装備、オプション4つ&バリア)になります。


やりこむ人のための裏技
<アーケードモード>
オプション画面で「GAME LEVEL」にカーソルを合わせたら、かなりの連打で16回以上こなして下さい。
成功すると「ARCADE」モードで遊べます。
<往年の裏技>
スタートボタンでポーズしたら、↑↑↓↓(コントロールキー)LRLRBA入力後、ポーズ中にほぼフル装備(スピード1段階UP、ミサイル装備オプション4つ&バリア)
条件:初期状態である事、1クレジットに1回だけ、ただしボスを倒すと倒した分だけ1回プラスされる。
また、スタートボタンでポーズしたら、↑↑↓↓←→←→(コントロールキー)BA入力後、ポーズ解除後にほぼフル装備して自爆します。
<その他>
6回目のスピードUPはスピード0に戻ります。いきなり遅くなるので注意が必要です。
タイトル画面でXボタン連打するとクレジットが増加しますが、デモに切り替わるともとに戻る。
<意味のないリセット>
このソフト以外にも使える事がある、LRスタートセレクトを同時に押す横着なリセットです。

やりこみ度満載の、ボーナスステージ!
ボーナスステージ
2、3、4、5、7面にあります。
2面では、最後のほうにある敵が出てくる下の穴が入口です。
突入条件はありません。
3面では、地中内部の落盤があったところが入口です。
突入条件は、前半でハッチを全破壊する事です。
4面では、トーテムモアイが出てくる直前のモアイが下から3体いる場所のほぼ真ん中です。
突入条件はパワーアップゲージを点灯させていない事です。
5面では、上と下の通路が極端に狭くなる入口が見えたら、すぐに後方の画面左一番上に移動してください。
突入条件は、スコア100の位が3or5or7である事です。
7面は、早いので難しいですが、縦のS字通路のくぼんでいる所です。
突入条件は、最初の方の一番狭い通路をくぐる事です。
入ると何が起こるのか?それは入ってからのお楽しみです。
2面のボーナスステージだけやってみました。
一応、2面だけやってみましたが、慣れないとすぐやられます。ここだけは無条件で入れますが、あとの4か所は、条件を満たしていないと入れません。またこのステージ中にやられてしまうと次の機からは入れません。まさに一度きりの真剣勝負です。








グラディウス3に関して・・・
まとめ

まず、アーケード完全移植と言っておられますが、多分何かの間違いでしょう。プレイした方々は皆口をそろえて
こういう筈です。「あれ、簡単じゃね?」と。ええ、そうです、そうなんです。かなり簡単になっています。
お金を入れて遊んでいたときは、1面で普通に全滅していた私でさえも、2、3週出来るくらい簡単になってしまったのです。
ただ、アーケード並みの難しさのまま家庭用ゲーム機にしてしまったら、ただのクソげーに成り下がっていたかも知れませんけれど。
やりたければ、上記裏技でアーケードモードでプレイすればよいのですが、それでも本来のアーケード版よりも難易度は低いのです
何故なら、ステージの構成自体が違うからです。アーケード版は本当に難しかった。
また、ボスに対するダメージの判定が、ノーマルショットであろうが、ミサイルであろうが(ミサイル判定基準は除きます)
レーザーであろうがたいして変わらないというのが、おもしろい点で、下手にフル装備でボスに挑んでも、逆に苦戦してしまう
パターンが多いという事です。
結局、回数で管理されているため、何であれ規定回数を当てなければ、倒せない仕組みになってます。
そして、自分の装備が強ければ強いほど、風当たりも強くなるので、当然苦戦します。
単体でスピード2UPくらいで挑むと結構簡単に倒せたりします。
遊び方は人それぞれですが、こだわればこだわるほど長く遊べるゲームなのではないでしょうか?コナミのゲームは
シューティングだけでなく、色々なジャンルのいろいろなタイトルにこだわりを感じさせてくれます。
機会があったらぜひ遊んでみて下さい。やりすぎ注意です。