タイトーの誇る不朽の名作 「エストポリス伝記2」その名作ぶりに迫る。

タイトーの誇る不朽の名作 「エストポリス伝記2」その名作ぶりに迫る。

タイトーの誇る「エストポリス」シリーズ、全3部作のうちの1つです。シリーズ最初の「エストポリス1」の過去の話をメインに繰り広げられていく展開は、「エストポリス1」をしのぐ面白さです。


エストポリス伝記2 ストーリー

1995年2月24日にタイトーより発売されたスーパーファミコン用ゲームソフトです。第一作目、「エストポリス伝記」の100年過去の話、人間と神々の戦い軸にストーリー展開を繰り広げるロールプレイングゲームです。

エストポリス伝記2

映画ライブ

スーパーファミコンからプレイステーションへ移り変わる時期に・・・

 前作「エストポリス伝記」をプレイしていなくても、わかり易い内容と面白さで当時のタイトーのス-パーファミコンソフトの中では私の中ではいち押しでした。私も最初は「エストポリス伝記2」からプレイしています。理由は「エストポリス伝記」が手に入らなかったからです。神々と人間たちの戦いを軸に展開していくストーリーです。ゲームの中の出来事であり、神話をモチーフにした話で、現実性が薄れていると考えてしまうかもしれませんが、この物語の主人公の生き様は、それを通り越してプレイした人たちに感動を与えることのできる作品だと思います。

エストポリス伝記2 スーパファミコンROM

 スーパーファミコンのカセットです。剣を構えているのが主人公のマキシムです。名前は変えられますが、私はそのままプレイした記憶があります。当時はすでにプレイステーションが大きなシェアを確保していた時代で、主流になっていました。なので、この年代1995年の時点では、すでにスーパーファミコンのシェアは全盛期からすると格段に下がっていく一方でした。ですが、それに抗うかの如く、最後までスーパーファミコンのソフトを作っていた会社も多々あります。そして、この年代には知られざる名作も多々あります。その一つがこのゲームだといえるでしょう。

わかり易いキャラ設定

キャラクター画像

マキシム 年齢:21歳 身長:178cm 体重:68kg本作の主人公で、エルシドの町でモンスターを倒すことを生業としている青年。戦いの宿命を背負っていると予言を告げられ、諸国を巡る冒険の旅に出る。 ティア 年齢:18歳 身長:162cm 体重:42kgエルシドの町で武器屋を営む女性。マキシムに対して密かに思いを抱き、マキシムの旅立ちを聞いて一緒に旅をすることとなった。 ガイ 年齢:24歳 身長:175cm 体重:70kg辺境では1・2を争う腕前といわれたタンベルの町に住む剣士。妹を誘拐されて一緒に救出に向かったことをきっかけに、マキシムたちと行動を共にするようになる。 セレナ 年齢:20歳 身長:167cm 体重:50kgパーセライト王立軍指揮官を務め、剣の腕は王国No.1を誇る女性魔法剣士。国王に与えられた任務をマキシムたちと共に遂行することになる。 ハイデッカ 年齢:26歳 身長:185cm 体重:75kgバウンドキングダム王子の側近で、自称「地上最強の男」。王子救出のためマキシムたちと協力する。 レクサス 年齢:35歳 身長:165cm 体重:63kg自称天才科学者。周囲から変人呼ばわりされつつもレクサス・シャイア研究所で研究を続けていた。船「エクセリオン号」製作における功労者の一人である。 アーティ 年齢:?歳 身長:170cm 体重:43kgエルフの村エスエリクトに住むエルフ。人間とかかわることを避けていたが、村人がさらわれ、その救出でマキシムたちと行動を共にしたことがきっかけで仲間に加わる。アイリス 名前以外、謎に包まれた女性。旅先に現れてはマキシムたちに謎めいた言葉を残していく。彼女との出会いがマキシムの旅立ちのきっかけとなる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B9%E4%BC%9D%E8%A8%98II

エストポリス伝記II - Wikipedia

バトルシーン

セリフ画面

映画ライブ! EigaLive! -映画情報量ナンバーワン- みんなでグループで自由におしゃべり、雑談、情報交換ができるベストパフォーマンス・無料BBS・チャット伝言板。

基本的な内容は敢えてここでは触れません。機会があれば実際にプレイしてみることを強くお勧めしたいからと、シナリオを知りたいというのであれば、公式サイトにいくらでも載っていますから、そちらを参照ください。ただ、どれも実際やってみながら読み進めないと本来の内容の3割も理解できないと思いますが。

エンディングは最後まで見よう。

本作で、この画面を一定時間見続けるのが条件です。某たけ〇の挑戦状にも同じようなのありましたけど。

ちょっとした裏技の話

 まず、エンディングを最後まで見てください。上の画面がラストですが、電源は切らず、そのまま1分間見続けると、マキシムとエストポリス1の主人公ルフィアとの出会いのシーンが流れます。そこでも電源を切らずに、さらに2~3分待つと、今度はプレイ状況のチェックができるエストポリスレポートが出てきます。全部で3ページだった気がします。写真は張りません。ご自身の目でお確かめください。あと、一度クリアすると、「もういちど」モードが出ます。このモードでは経験値とGOLDの獲得量が4倍になります。また、さらにそれをクリアすると「おまけ」モードが追加されます。おまけモードは古の洞窟を好きなパーティでプレイすることができるモードです。

まだまだ名作??

関連商品

エストポリス

2010年2月25日スクウェア・エニックスよりニンテンドーDS版『エストポリス』が発売。DS版は本作『II』のストーリーをベースとした大幅なリメイクで、3Dポリゴンを使用したアクションRPGに変貌を遂げた。

まとめ

ストーリー性はさることながら、実は細部に至るまで結構細かく作られているのがこのゲームの特筆すべき点なのです。それは個人的な見解で幾分の差はあると思いますが、私の場合は、特に「スロットマシン」の細かさや、リアルさでした。当時では2号機世代と呼ばれるスロットマシーンの作りそのものを再現していたのが、画期的であり、感動さえしました。ちゃんと目押ししないと止まりません。ボーナスの払い出しも2号機そのものでした。1995年時点では、3号機が主流で、2号機はほぼパチンコ店には置いていませんでしたが。と、少し話が飛んでしまいましたが。
まあ、楽しみ方は人それぞれということになります。

 あと、このゲームの最大の売りは、ダンジョントリックにあると思います。ドラゴンクエストやほかのRPGでもよくつかわれる手法です。たとえばドラクエ3なら渇きのツボを取る場面であったりです。
プレイヤーキャラを動かして、岩や壁や、床、パネルを操作して、謎を解いていくという場面です。
このゲームのダンジョントリックは、本当によく考えられていて卓越していると感じました。
実際やってみないとわからないというのが前提の話になってしまいますので、細かく説明できないのがとっても残念ですが、これも是非一度プレイしていただければわかると思います。
その面白さや魅力に、あなたもきっと虜になるはずですから。

関連する投稿


PCエンジンで人気を博した「超兄貴」が復活!Nintendo Switch™用ソフト『超兄貴 爆烈乱闘篇』が好評発売中!

PCエンジンで人気を博した「超兄貴」が復活!Nintendo Switch™用ソフト『超兄貴 爆烈乱闘篇』が好評発売中!

株式会社エディアより、株式会社エクストリームからライセンス許諾を受けたNintendo Switch用ソフト『超兄貴 爆烈乱闘篇』が現在好評発売中となっています。


『真・女神転生V Vengeance』の発売一周年記念!東京・中野「墓場の画廊」で新作グッズが販売決定!!

『真・女神転生V Vengeance』の発売一周年記念!東京・中野「墓場の画廊」で新作グッズが販売決定!!

マンガ、アニメ、特撮などサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、墓場の画廊中野店と墓場の画廊ONLINE STOREにて「『真・女神転生V Vengeance』発売一周年記念!新作グッズ販売!」を開催します。


スーパーファミコンから発売されたサウンドノベル「かまいたちの夜」がついに30周年!記念POP UP SHOPが開催決定!

スーパーファミコンから発売されたサウンドノベル「かまいたちの夜」がついに30周年!記念POP UP SHOPが開催決定!

キャラクターグッズブランド「COCOLLABO(ココラボ)」を運営するキャラバンが、自社店舗「AKIBA FAN CUBE(アキバファンキューブ、東京都千代田区)」にて「かまいたちの夜 POP UP SHOP」を開催します。


『MOTHER2』が一番くじに初登場!30周年記念ロゴ入り「どせいさんソフビ貯金箱」などがラインナップ!!

『MOTHER2』が一番くじに初登場!30周年記念ロゴ入り「どせいさんソフビ貯金箱」などがラインナップ!!

BANDAI SPIRITS ロト・イノベーション事業部より、ハズレなしのキャラクターくじの最新作として『一番くじ MOTHER2 ギーグの逆襲 30th Anniversary』が発売されます。


「東亜プラン」「ジャレコ」「タイトー」関連など、人気のレトロゲームアパレルに2024年夏モデルが一挙登場!!

「東亜プラン」「ジャレコ」「タイトー」関連など、人気のレトロゲームアパレルに2024年夏モデルが一挙登場!!

株式会社ワクソンより、ゲームクリエイターがプロデュースする自社アパレルプランド“WAXON”で展開中の「東亜プラン」「ジャレコ」「タイトー」商品ラインナップに加え、株式会社サクセスからライセンスを受けた人気シューティングゲーム「コットン」モデルなど、2024年モデルのアパレル販売が開始されました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。