宇宙の平和を取り戻せ!「宇宙大帝ゴッドシグマ」

宇宙の平和を取り戻せ!「宇宙大帝ゴッドシグマ」

海・陸・空は軍隊だけではありません。夢のトリニティエネルギーで動く正義のスーパーロボット、ゴッドシグマ。その活躍を描いたのが「宇宙大帝ゴッドシグマ」です。ただのスーパーロボットアニメと侮るなかれ。80年代の幕開けを飾るに相応しい、驚きに満ちたストーリーがあなたを待っています。


ゴッドシグマとは?

ロボット界に合体ロボ数あれど、こんなにカッコいい合体ロボはそういないのでは?と思わせてくれるのがゴッドシグマです。
70年代の合体のトレンドは戦闘機でしたが、人型ロボ同士が合体するというのはなかなか斬新な設定でした。3体合体という構成もじつにシンプル。
作品面では、西暦2050年を舞台とし、未来からの侵略者や、人類の植民惑星が登場するなど、時代に相応しいSF設定も満載。
同時期には「ガンダム」などSFを売りにした作品がヒットを飛ばしていただけあって、従来のスーパーロボットものと後に続くリアルロボットの真ん中を行く作品であるともいえます。
ところで、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、2015年で1980年の放送から35年。そして、今年からちょうど35年後は、まさにゴッドシグマの活躍する2050年なんですね。

ゴッドシグマってどんな作品?

テレビアニメ「宇宙大帝ゴッドシグマ」のあらすじ

西暦2050年。未来からの侵略者、エルダー星人が襲来。
彼らは西暦2300年の住人でしたが、トリニティエネルギーを擁するその時代の人類の侵略を受け、自分たちもトリニティエネルギーを獲得すべく過去へやってきたのです。
人類が入植していた木星の衛星イオを手中に収めたエルダー星人は、地球のトリニティシティに侵攻を開始。地球のトリニティエネルギーを奪おうとします。
壇闘志也ら勇敢な3人の若者は、このトリニティエネルギーで動くスーパーロボット、ゴッドシグマのパイロットとなり、地球の平和とイオの奪還のため立ち上がるのです。

キャラクター紹介

正義感の強い勇敢な青年で、エルダー星人と戦うため、ゴッドシグマのパイロットとなる。ゴッドシグマの胴体を構成する空雷王に搭乗し、合体後はゴッドシグマのメインパイロットとなる。
長い戦いを経て、時を越えた人類とエルダーの戦いを終結させるべく、大胆な行動に打って出る。

壇闘志也

トリニティシティの主任技師にして、風見博士の助手。クールな性格だが、その裏には家族への思いやりが隠れている。
ゴッドシグマの右足を構成する青いロボット、海鳴王に搭乗する。

ジュリィ野口

闘志也の親友。エルダー軍の攻撃で家族を失った経緯をもつ。
ゴッドシグマでは陸震王のパイロットを担当。
他の二人で能力に劣るところはあるが、努力でカバーする気合いの男。

吉良謙作

トリニティエネルギーとゴッドシグマの開発者。当初は地球を守る使命に燃えていたが、次第に利己的な面が強くなっていき、やがてエルダーの超技術に惹かれていく。

風見博士

エルダー軍の地球攻撃を指揮する総司令官。
軍人として重要な立場にありながら、非情に徹しきることができない。戦況の変かに伴い、次第に辛い立場に追い込まれていく。

テラル

主題歌はこちら

新潟県の同人誌即売会(ガタケット)とゴッドシグマ

宇宙大帝ゴッドシグマの最終回

エルダー星人の最終兵器、コスモザウルス・ガルゴスはゴッドシグマを圧倒し、トリニティエネルギーの中枢に迫る。窮地を救ったのは必殺技「トリニティウイング」の一撃だった。
一方、タイムシップで逃亡するガガーンの阻止に動くテラルだが、致命傷を負って落命。
闘志也はガガーンを打ち倒すが、失ったものはあまりにも大きかった。
イオの復興がはじまる中、戦いの発端である2300年の人類とエルダー星人の戦争を終わらせるべく、闘志也は未来へと旅立っていく。

関連商品

Amazon.co.jp | 超合金魂 GX-60 ゴッドシグマ | ホビー 通販

Amazon.co.jp | 超合金魂 GX-60 ゴッドシグマ | ホビー 通販 バンダイの大人向け超合金ブランド「超合金魂」にゴッドシグマが登場。3体合体、ビッグウイング、無双剣をはじめ、劇中のギミックを再現。旧超合金をベースに、稼働領域の拡張などが図られている。

Amazon.co.jp | スーパーロボット超合金 宇宙大帝ゴッドシグマ ゴッドシグマ 約140mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア | ホビー 通販

Amazon.co.jp | スーパーロボット超合金 宇宙大帝ゴッドシグマ ゴッドシグマ 約140mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア | ホビー 通販 アクション性を追求したブランド「スーパーロボット超合金」にゴッドシグマが登場。無双剣をはじめ、劇中を彷彿とさせるさまざまなアクションが再現できる。

関連する投稿


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


キリコのアイキャッチがTシャツに!『装甲騎兵ボトムズ』の新グッズが登場!先行販売情報も要チェック!!

キリコのアイキャッチがTシャツに!『装甲騎兵ボトムズ』の新グッズが登場!先行販売情報も要チェック!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、80年代に人気を博したロボットアニメ『装甲騎兵ボトムズ』の新作グッズが発売されます。


「UFOロボ グレンダイザー」がついに50周年!シリアルナンバー入りの『純金小判 浮世絵セット』が発売決定!!

「UFOロボ グレンダイザー」がついに50周年!シリアルナンバー入りの『純金小判 浮世絵セット』が発売決定!!

ユートレジャーより、スーパーロボット漫画「UFOロボ グレンダイザー」とコラボレーションした『純金製小判 浮世絵セット』の発売が決定しました。


ザブングル、ダンバイン、エルガイム…「メ~テレ×サンライズワールド ロボットアニメ上映会」が名古屋で開催決定!!

ザブングル、ダンバイン、エルガイム…「メ~テレ×サンライズワールド ロボットアニメ上映会」が名古屋で開催決定!!

メ~テレ(名古屋テレビ放送)とバンダイナムコフィルムワークスが共同で、「メ~テレ×サンライズワールド ロボットアニメ上映会」を開催することが明らかとなりました。


「太陽の牙ダグラム」より、地球連邦軍の量産型CBアーマー『ラウンドフェイサー』をカスタムした『コーチマSpl』が登場!!

「太陽の牙ダグラム」より、地球連邦軍の量産型CBアーマー『ラウンドフェイサー』をカスタムした『コーチマSpl』が登場!!

ホビー通販大手の「あみあみ」にて、「マックスファクトリー」が展開する『COMBAT ARMORS MAX31 1/72スケール ソルティック H8 ラウンドフェイサー コーチマSpl Ver. GT プラモデル』が現在予約受付中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。