猿・豚・河童が繰り広げる冒険ストーリー『西遊記』

猿・豚・河童が繰り広げる冒険ストーリー『西遊記』

70年代に放送されたドラマの中で一際注目を浴びいていたのが西遊記です。何度もリメイクされていますが、やはり元祖の西遊記が一番人気ですよね。懐かしの西遊記をご紹介します!


『西遊記』

ストーリー

石から生まれた石猿の孫悟空。物語は孫悟空の生い立ちからスタートします。天界から追放されてしまった孫悟空は500年もの間石の下で過ごしていました。
そこへ三蔵法師が現れて開放する代わりに天竺までお供をする約束で旅は始まります。旅の途中で猪八戒、沙悟浄と出会い一緒に天竺へと進んでいくのですが、そう簡単にはたどり着くことができません。
天竺へ行く途中で三蔵法師を狙う妖怪がたくさん出現してきます。バラバラだった三人の弟子たちも三蔵法師を守るために力を合わせて戦います。次第に三人の弟子たちの絆は深まっていくのでした。

三蔵法師一行は無事天竺に辿り着くことができるのでしょうか?最後までハラハラして見逃すことができません。

主な登場人物

孫悟空(堺正章)
三蔵の一番弟子。三蔵に解放されて緊箍児を頭にはめられて以降、天竺までの旅のお供をすることになる。

沙悟浄(岸部シロー)
三蔵の三番目の弟子。宝杖を武器に戦う。

猪八戒(西田敏行)
三蔵の二番目の弟子。女好きで調子の良い性格。熊手を武器にして戦う。

三蔵法師(夏目雅子)
観世音菩薩のお告げにより、天竺まで取経の旅に出ることを決意し、皇帝から三蔵法師の法名を与えられる。旅の途中で悟空、八戒、悟浄をお供にする。

西遊記と言えばこのオープニング!

誰もが一度は耳にしたことのあるゴダイゴのオープニング曲。
モンキーマジックを聞くと自然と頭の中に西遊記が思い浮かびます。

もう一度見たい!孫悟空が誕生する名シーン

西遊記の始まりはここから。懐かしの1話を見て当時を思い出してみましょう!

西遊記の最終回ネタバレ

西遊記シリーズ1の最終回は『あれが天竺 大雷音寺だ!』

もうすぐ天竺に着く!と売れしそうにする孫悟空・猪八戒・沙悟浄の三人弟子。
釈迦如来が久しぶりに現れたことにより一層浮かれています。しかし、三蔵法師は鉄砂大王により地中へと埋められてしまいました。三蔵法師を助けるために沙悟浄は許嫁である滴水娘々の元へ向かいます。一方の猪八戒は、鉄砂大王の妻である玲瓏と出会います。三人の弟子たちはバラバラになってしまいますが、三蔵法師を助けたいという気持ちは同じ。三人はまた少しずつ力を合わせてまとまっていくのでした。

三蔵法師を救いようやく雷音寺で経典を授かります。しかしそこに猪八戒の妹が現れ、ここは目指していた天竺ではなくニセの天竺だということを聞きます。ニセの天竺だということを話した猪八戒の妹は鉄砂大王に殺されてしまいました。猪八戒は復讐を遂げます。

「本当に天竺に着けるんですかね」と孫悟空がつぶやき、再び天竺を目指して進んでいく三蔵一行でした。

キャストが役にぴったりすぎる!

元祖西遊記はなんといってもキャストが素晴らしい!役がピッタリで違和感を感じさせません。
西遊記と言えば、堺正章さんを思い出してしまいますね。

知っている人も知らない人も楽しめる作品

西遊記シリーズはDVD化しているので、何度でも見ることができます。
当時見ていた人だけではなく、どの世代でも楽しむことができるので是非手に入れてみてはどうでしょうか?

西遊記 DVD-BOX 1 DVD・ブルーレイ|Amazon.co.jp (アマゾン)

堺正章, 夏目雅子, 西田敏行, 岸部シロー, 高峰三枝子, 勝呂誉, 中村敦夫, 渡邊祐介, 池広一夫, 黒田義之 出演作品ほか、映画、ドラマ、アニメのDVD・ブルーレイ予約・購入はオンライン通販のAmazon公式サイトで。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


美し過ぎるモデル時代!【キャシー中島】についてまとめてみた!

美し過ぎるモデル時代!【キャシー中島】についてまとめてみた!

ハワイアンキルトの第一人者として活躍されているキャシー中島さんについて、若かりし頃のモデル時代、タレントに転身されてからの活躍、夫で俳優の勝野洋さんへの猛烈アタック秘話などをまとめてみました。