ソニーが1992年に発表した「MD/ミニディスク」
CDをダビングしまくってお得!なんて思った人が多かった!!
MD(ミニディスク)
90年代後半になると、MP3などの流れが出てきました。
パソコンの急速な普及や、メモリースティックの進化などもあり、MDがデファクトスタンダードとなる流れにはなりませんでしたよね。
このMD、もはや最近の若い人には分からないようです。
ソニーが産み一時代を築いたMD(ミニディスク)
90年代はMDプレイヤー、MDウォークマンと機器も充実していました。
PC・ネットの普及によって需要は減少
MDはどうして衰退してしまったのでしょうか 【OKWave】
同じく90年代に普及したものの衰退したものといえば、8cmCDを思い出しますね。
【8cmCD】1990年代のシングルCDは8センチでした。どんな経緯で誕生し消滅していったのでしょう?? - Middle Edge(ミドルエッジ)
2013年、ソニーがMD対応ステレオからの撤退を発表
ソニーは2013年3月にMD録音再生対応のシステムステレオの販売を中止している。
ソニー、MD対応ステレオの出荷を終了 3月メド :日本経済新聞
また、ソニーは今月、磁気テープ方式でビデオ記録に使う「ベータビデオカセット」の出荷を来年3月に終了すると発表している。
日本ビクター(現JVCケンウッド)などのVHS方式と家庭用ビデオの規格で激しく争って敗れた「ベータ」式のビデオカセットで、発売から約41年の歴史に幕を閉じる。
【VHS対ベータ】数ある規格戦争でも最も有名な争い、最初のビデオデッキはどっちでしたか? - Middle Edge(ミドルエッジ)
過去の思い出として大切にとっておくのもよいかもしれませんね
MDウォークマン
時代はミニコンポ全盛でしたね~
「レコード&カセット」
↓
「カセット&CD」
↓
「CD&MD」
と、搭載される機能も時代と共に変わっていきました。
【ミニコンポ】自分の部屋にミニコンポが来た時の感動ったら!!
その前にはラジカセ時代がありました!!
みんな好きだった懐かしのラジカセ